• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧

北茨城市/北茨城市デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
閉じる
検索結果 : 869件
資料カテゴリ

条件を選びなおす

言語

条件を選びなおす

階層レベル

条件を選びなおす

ボーンデジタル

条件を選びなおす

資料グループ名

条件を選びなおす

辞書ファセット
/ 18ページ
いばらき春秋 茨城大学五浦美術研究所 平成11年6月4日(1999-06-04) 新聞 / 文化/芸術/作品展
茨城大学の所蔵名品展 木村武山、平櫛田中…… 大学50周年で一堂に 来月25日まで 日本画、木彫り14点 水戸 平成11年6月15日(1999-06-15) 新聞 / 文化/芸術/作品展
「武蔵」の人間性活写 新聞小説の挿絵原画展 北茨城市 五浦美術館 平成11年4月12日(1999-04-12) 新聞 / 文化/芸術/作品展
京都画壇の系譜紹介 24日から五浦美術館で日本画展 平成11年4月13日(1999-04-13) 新聞 / 文化/芸術/作品展
花や仏像⋯⋯会員25人力作69点 県天心記念五浦美術館 高萩写友会が10周年記念展 平成11年4月18日(1999-04-18) 新聞 / 文化/芸術/写真/作品展
“貴族”と“庶民”の融合 24日から「京都の日本画展」 県天心記念五浦美術館で 平成11年4月20日(1999-04-20) 新聞 / 文化/芸術/作品展
写楽、歌麿らにスポット 北茨城で浮世絵師名品展 平成11年7月28日(1999-07-28) 新聞 / 文化/作品展/芸術
江戸の才華 六大浮世絵師名品展から ① 鈴木晴信 座舗八景 あんどんの夕照 豪華な色摺の8枚揃 県天心記念五浦美術館 平成11年8月5日(1999-08-05) 新聞 / 文化/芸術/作品展
江戸の才華 六大浮世絵師名品展から ② 鳥居清長 「藤下婦女」 横わずか13センチの柱絵 県天心記念五浦美術館 平成11年8月6日(1999-08-06) 新聞 / 文化/芸術/作品展
江戸の才華 六大浮世絵師名品展から ③ 喜多川歌麿 高名三美人 身近な女性がモデル 県天心記念五浦美術館 平成11年8月8日(1999-08-08) 新聞 / 文化/芸術/作品展
江戸の才華 六大浮世絵師名品展から ④ 役者の個性描き出す 東洲斎写楽 悪役の2代目嵐竜蔵 平成11年8月9日(1999-08-09) 新聞 / 文化/芸術/作品展
県天心記念五浦美術館 六大浮世絵師名品展 ミュージアム 江戸文化、代表する美 平成11年8月10日(1999-08-10) 新聞 / 文化/芸術/作品展
江戸の才華 六大浮世絵師名品展から ⑤ 葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 北斎芸術の代表作品 県天心記念五浦美術館 平成11年8月10日(1999-08-10) 新聞 / 文化/芸術/作品展
江戸の才華 六大浮世絵師名品展から ⑥ 歌川広重 東海道五拾三次之内 蒲原夜之雪 自在の発想、雪降らす 県天心記念五浦美術館 平成11年8月11日(1999-08-11) 新聞 / 文化/芸術/作品展
県天心記念五浦美術館 六大浮世絵師名品展 ミュージアム ベロ藍、西洋も魅了 平成11年8月13日(1999-08-13) 新聞 / 文化/芸術/作品展
告知はしたが展示なし 小倉遊亀さんの「椿三題」 残念⋯⋯パリで展示中でした 平成11年3月5日(1999-03-05) 新聞 / 文化/芸術/作品展
7月17日から浮世絵名品展 春信ら6人の120点 展示 県天心記念五浦美術館 平成11年6月23日(1999-06-23) 新聞 / 文化/芸術/作品展
17日から天心美術館 歌麿、写楽、北斎…六大浮世絵師の競演 代表作120点 平成11年7月9日(1999-07-09) 新聞 / 文化/作品展/芸術
美人画、役者絵、名所風景「六大浮世絵師名品展 江戸庶民の文化」夢の競演120点 17日開幕 県五浦美術館 平成11年7月13日(1999-07-13) 新聞 / 文化/作品展/芸術
ゆかりの地で初の院展 北茨城・県天心記念五浦美術館 平山郁夫らの77点 平成11年3月10日(1999-03-10) 新聞 / 文化/芸術/作品展
天心記念美術館 現代日本美術の枠 本県初の「院展」開幕 平成11年3月12日(1999-03-12) 新聞 / 文化/芸術/作品展
平山郁夫氏の作品など展示 北茨城で日本美術院の巡回展 平成11年3月12日(1999-03-12) 新聞 / 文化/芸術/作品展
平山郁夫「八雲立つ・出雲路古代幻想」 再興第83回院展茨城五浦展 上 天心、大観の精神を受け継ぐ画家たちから 平成11年3月22日(1999-03-22) 新聞 / 文化/芸術/作品展
片岡球子「面構(雪舟)」 再興第83回院展茨城五浦展 中 天心、大観の精神を受け継ぐ画家たちから 平成11年3月23日(1999-03-23) 新聞 / 文化/芸術/作品展
福王子法林「長崎夜景」 再興第83回院展茨城五浦展 下 天心、大観の精神を受け継ぐ画家たちから 平成11年3月24日(1999-03-24) 新聞 / 文化/芸術/作品展
6大浮世絵師の名品 120点 北茨城市で17日から 平成11年7月13日(1999-07-13) 新聞 / 文化/作品展/芸術
北斎 広重 春信 清長 歌麿 写楽 代表作120点が一堂に 五浦美術館 17日から浮世絵展 平成11年7月15日(1999-07-15) 新聞 / 文化/作品展/芸術
6大絵師の浮世絵、一堂に、県天心記念五浦美術館 広重、北斎など120点 平成11年7月18日(1999-07-18) 新聞 / 文化/作品展/芸術
陶に遊ぶ 作品集出版記念④中野晃嗣作 陶展から 壁の角度、数に細心 氷壁 田中荘 北茨城市中郷町 平成11年5月8日(1999-05-08) 新聞 / 文化/芸術/作品展
県天心記念五浦美術館「京都の日本画展」天心が認めた鳳 平成11年5月11日(1999-05-11) 新聞 / 文化/芸術/作品展
日本画好きになって 県五浦美術館で体験企画 令和2年1月6日(2020-01-06) 新聞 / 文化/芸術/写真/書道/作品展
155人、ハーモニー響く 県北10グループ高萩で合唱会 令和2年1月6日(2020-01-06) 新聞 / 文化/芸術/写真/書道/作品展
日本画など3部門一堂に 「再興院の作家たち」が開幕 県天心記念五浦美術館 平成11年6月6日(1999-06-06) 新聞 / 文化/芸術/作品展
京都画壇の俊英 24日から紹介 天心記念五浦美術館 平成11年4月19日(1999-04-19) 新聞 / 文化/芸術/作品展
日本画に見る茨城の官展時代展 1 出品作家 略歴 飛田周山 平成11年2月2日(1999-02-02) 新聞 / 文化/芸術/作品展
名作展 芋銭・武山ら郷土出身の画人 話題の名作20余点一堂に 平成11年3月8日(1999-03-08) 新聞 / 文化/芸術/作品展
ゆかりの地北茨城 「五浦」で院展初開催 天心記念美術館 選抜77作品を展示 平成11年3月12日(1999-03-12) 新聞 / 文化/芸術/作品展
6大浮世絵師の名品一堂に 県天心記念五浦美術館 企画展始まる 平成11年7月18日(1999-07-18) 新聞 / 文化/作品展/芸術
うちのアイドル 滑川清子さん 北茨城市華川町 平成10年9月26日(1998-09-26) 新聞 / 写真
アート 日本画の中の鳥・虫・魚 平成10年11月27日(1998-11-27) 新聞 / 芸術/作品展
師弟の2人の力作 陶器200点を展示 14日まで 日立で 平成10年12月11日(1998-12-11) 新聞 / 作品展/芸術
郷土作家展シリーズ 129回「官展」出品作を展示 水戸芸文ギャラリー 平成11年1月10日(1999-01-10) 新聞 / 芸術/作品展
行ってみよう 北茨城 県天心記念五浦美術館 平成11年1月1日(1999-01-01) 新聞 / 芸術
見る 第3回所蔵展「茨城県近代美術館所蔵より 日本画に描かれた生き物たち」 平成11年1月8日(1999-01-08) 新聞 / 芸術
県天心記念五浦美術館(北茨城市)北茨城の海も一望 散歩道 平成11年1月8日(1999-01-08) 新聞 / 芸術
日本画に見る官展時代 常陽文芸センター 平成11年1月12日(1999-01-12) 新聞 / 芸術/作品展
県内美術館・博物館 県天心記念五浦美術館 平成11年1月14日(1999-01-14) 新聞 / 芸術
五浦美術館 入館40万人達成へ 開館1年で好立地企画もヒット 平成10年11月5日(1998-11-05) 新聞 / 芸術
開館1周年で入館40万人 五浦美術館 平成10年11月10日(1998-11-10) 新聞 / 芸術
県天心記念五浦美術館1周年 魅せられて40万人 人気の秘密 家族と一緒に 中年世代来館 歴史ある景勝地 平成10年11月14日(1998-11-14) 新聞 / 芸術
/ 18ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました