小平市史別冊写真集 こだいらの「郷土写真」
| 目次 | 該当ページを表示 |
|---|---|
|
写真集を手にとる方へ 凡例 | p4 |
| Ⅰ フィルムのなかの小平 | |
| 1章 用水と街道の走るまち | |
| 1 空からの風景 | p8 |
| 2 用水にそって 玉川上水 花見の名所 暮らしのなかの用水 | p14 |
| 3 街道の表情 木々の間の街道 渡る時は手をあげて 立て看板は語る | p22 |
| 2章 変わりゆく農村 | |
| 1 開発の気配 土地を得る 敷地を求めて | p32 |
| 2 宅地化の勢い 塗り替わる一角 いろいろな住まい 火事に備える | p36 |
| 3 増えゆく人口のもとで 村から町へ、町から市へ 大工場の建設 中小工場の活気 子どもたちのために ごみの行方 駅の表情 商店街の個性 丸ポストは見ていた |
p42 |
| 3章 暮らしの諸相 | |
| 1 農の記憶 往時の農業 転用が進むなかで 農と繋がる かたわらの動物たち | p62 |
| 2 集合写真から | p75 |
| 3 移動するサービス 出張風景 本が貴重だった頃から 健診点景 施設を整える | p80 |
| 4 私の愛車 | p86 |
| 5 女性の集まり | p88 |
| 6 笑顔がのぞく 「公園」にて 余暇を楽しむ 町民体育祭 | p90 |
| 7 節目の儀礼 七五三 成人式 昭和30年代の結婚式 | p96 |
| 8 行事のかたち 祭りとイベント 節目に訪れる人々 初詣 どんど焼き 節分 初午 だるま市 さまざまな講とお日待 家の行事 | p100 |
| 9 出水と台風 | p118 |
| Ⅱ 写真群のなかの小平 | |
| 小平市立小平第六小学校『創立30周年の時展示された写真』 | p123 |
| 掲載写真一覧 | p135 |
| 協力者・協力機関 | p143 |