No |
時代 |
年月日 |
西暦 |
できごと |
関連ページ |
1
|
旧石器時代
|
|
|
縄文時代が始まる
|
|
2
|
|
|
|
日本列島ができる
|
|
3
|
縄文時代
|
|
|
気温上昇による縄文海進
|
|
4
|
|
|
|
青森三内丸山遺跡
|
|
5
|
|
|
|
稲作の開始
|
|
6
|
弥生時代
|
|
|
水稲耕作本格化
|
|
7
|
古墳時代
|
|
|
前方後円墳が出現し古墳時代の開始
|
|
8
|
|
|
|
大陸・半島の文化伝来
|
|
9
|
|
|
|
仏教伝来
|
|
10
|
|
|
|
メソポタミア文明
|
|
11
|
|
|
|
エジプト文明
|
|
12
|
|
|
|
インダス文明
|
|
13
|
|
|
|
中国文明
|
|
14
|
|
|
|
ギリシャに多くのポリス
|
|
15
|
|
|
|
シャカ誕生→仏教
|
|
16
|
|
|
|
孔子誕生→儒教
|
|
17
|
|
|
|
秦の始皇帝が中国を統一
|
|
18
|
|
|
|
漢(前漢)が中国を統一
|
|
19
|
|
|
|
ローマで帝政開始
|
|
20
|
|
|
|
イエス誕生→キリスト教
|
|
21
|
|
|
1
|
ガンダーラで仏教美術交流
|
|
22
|
|
|
|
<イタリアでルネサンス始まる>
|
|
23
|
昭和
|
|
|
<冷たい戦争(冷戦)始まる>
|
|
24
|
昭和
|
|
|
<アジア諸国の独立>
|
|
25
|
|
|
239
|
卑弥呼、魏に使者
|
|
26
|
|
|
395
|
ローマ帝国が東西に分裂
|
|
27
|
|
|
500
|
ヤマト政権による統一が進む
|
|
28
|
弥生時代
|
|
57
|
倭の奴国王、後漢の光武帝から金印を受ける
|
|
29
|
古墳時代
|
|
589
|
隋が中国を統一
|
|
30
|
|
|
600
|
倭の五王、中国に使者
|
|
31
|
飛鳥時代
|
|
604
|
聖徳太子十七条の憲法
|
|
32
|
飛鳥時代
|
|
610
|
ムハンマドがイスラム教を起こす
|
|
33
|
飛鳥時代
|
|
618
|
唐が中国を統一
|
|
34
|
飛鳥時代
|
|
630
|
遣唐使の派遣
|
|
35
|
飛鳥時代
|
|
645
|
大化の改新始まる
|
|
36
|
飛鳥時代
|
白雉
|
663
|
白江村の戦い
|
|
37
|
飛鳥時代
|
天武天皇元年
|
672
|
壬申の乱
|
|
38
|
飛鳥時代
|
白雉29
|
678
|
新羅が朝鮮半島を統一
|
|
39
|
飛鳥時代
|
大宝
|
701
|
大宝律令の制定
|
|
40
|
飛鳥時代
|
和銅
|
710
|
平城京に遷都
|
|
41
|
奈良時代
|
天平勝宝2
|
750
|
イスラム帝国成立(アッバース朝)
|
|
42
|
奈良時代
|
天平勝宝
|
752
|
東大寺大仏完成
|
|
43
|
奈良時代
|
延暦13
|
794
|
平安京に遷都
|
|
44
|
奈良時代
|
延暦16
|
797
|
坂上田村麻呂、征夷大将軍となる
|
|
45
|
平安時代
|
延喜7
|
907
|
唐の滅亡
|
|
46
|
平安時代
|
天元2
|
979
|
宋が中国を統一
|
|
47
|
平安時代
|
長和5
|
1016
|
藤原道長、摂政となる
|
|
48
|
平安時代~鎌倉時代
|
永長元~ 正応4
|
1096~ 1291
|
十字軍の遠征
|
|
49
|
平安時代
|
文治5
|
1189
|
源頼朝、奥州征伐(奥州藤原氏の滅亡)
|
|
50
|
鎌倉時代
|
建永6
|
1206
|
チンギス=ハンがモンゴルを統一
|
|