機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
下松市/郷土資料・文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
時代(西暦)
時代(和暦)
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
年号変換
閉じる
検索結果
: 68件
コンテンツ
静止画
[68]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
静止画
[68]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[68]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[68]
条件を選びなおす
資料グループ名
下松市の写真
[68]
条件を選びなおす
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
目録タイトル(昇順)
目録タイトル(降順)
目録ID(昇順)
目録ID(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 2ページ
大正時代の豊井村
大正時代
静止画
昔の美しい恋ヶ浜
静止画
合併委員会メンバー
昭和14年
静止画
市制元年合併記念パレード
昭和14年11月
静止画
市制元年祈願花岡八幡宮参拝
昭和14年11月
静止画
旧下松市役所(下栄町)
静止画
市制10周年記念
昭和24年11月
静止画
下松市役所新庁舎
昭和25年頃
静止画
市に広報車おめみえ
昭和28年頃
静止画
米川村を合併 米川出張所を開設
昭和29年11月
静止画
市制20周年記念
昭和34年11月
静止画
市制施行30周年記念
昭和44年11月
静止画
下松高等女学校
静止画
戦時中の身体検査風景
静止画
国民学校農園風景(現下松小)
昭和16年頃
静止画
小学校運動会風景
昭和17年頃
静止画
小学校の給食開始
昭和22年頃
静止画
米川小学校大藤谷分校廃校
昭和38年3月
静止画
米川中学校が末武中学校に統合
昭和43年4月
静止画
昭和初期の魚ヶ辺り(下松市と光市の市境)
昭和初期
静止画
県道 下松・田布施線
昭和20年頃
静止画
久保 峠市
昭和20年頃
静止画
1級国道2号線開通
昭和37年4月
静止画
中村小学校前横断歩道橋完成
昭和42年3月
静止画
念願の虹の大橋笠戸大橋完成
昭和45年11月
静止画
旗岡団地より下松バイパスを臨む
昭和54年10月
静止画
切山・山田地区にバス路線開通
昭和24年4月
静止画
下松駅に特急'はと'停車
昭和40年10月
静止画
巡航船にお別れ 本浦航路廃止
昭和47年11月
静止画
深浦へバス乗り入れ
昭和52年4月
静止画
昔の専売公社
静止画
戦前の(株)日立製作所笠戸工場
静止画
戦前の日本石油精製(株)下松精油所
静止画
戦前の笠戸船渠(株)笠戸造船所(1)
静止画
戦前の笠戸船渠(株)笠戸造船所(2)
静止画
戦前の東洋鋼鈑(株)下松工場
静止画
台風襲来、日立機械工場高潮で大損害
昭和17年8月
静止画
米軍機日立へ爆弾投下
昭和20年6月
静止画
台風襲来、高潮のため工場地帯大被害
昭和30年9月
静止画
第2公共埠頭完成
昭和50年7月
静止画
光市から臨む恋ヶ浜埋立
昭和54年10月
静止画
光市から臨む下松市の工場群
昭和54年10月
静止画
山口銀行の前身百十銀行
静止画
芝居等が行われていた大黒座
静止画
旧下松警察署(汐見町)
静止画
天王台アパート
昭和28年頃
静止画
下松市の水がめ温見ダム完成
昭和30年12月
静止画
湖底の故郷(温見)
昭和30年頃
静止画
湖底を見せる温見ダム 大干ばつ
昭和42年
静止画
米川高垣取水口樋門完成
昭和31年9月
静止画
/ 2ページ