機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
下松市/郷土資料・文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 17件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
下松市史 通史編
(三角縁神獣鏡の分布)
三角縁神獣鏡
の分布 古墳、とりわけ前期古墳の副葬品には、首長の政治的、司祭者的権力を示す宝器として、,なかでも、
三角縁神獣鏡
は、ヤマト政権の統一支配に大きな役割を果たしたと考えられている歴史的意味においてきわめて,この
三角縁神獣鏡
の分有理論は、魏と倭国と、大和勢力と地方勢力との、三~四世紀の歴史的動きと考古資料より,地域別にみた
三角縁神獣鏡
副葬古墳の数は以下のとおりである。 ,図中の白ぬきの古墳標示は、舶載の
三角縁神獣鏡
をモデルに、舶載鏡の絶対数不足を補なうため日本で製作された /
三角縁神獣鏡
の分布
下松市の文化財
(三角縁盤龍鏡・三角縁神獣鏡・内行花文鏡)
三角縁盤龍鏡・
三角縁神獣鏡
・内行花文鏡 《国指定重要文化財》 (考古資料) 三角縁盤龍鏡(さんかくぶちばんりゅうきょう,) 一面
三角縁神獣鏡
(さんかくぶちしんじゅうきょう) 二面 内行花文鏡(ないこうかもんきょう) / 三角縁盤龍鏡・
三角縁神獣鏡
・内行花文鏡
下松のいろいろの歴史
([第一章 国指定重要文化財])
[第一章 国指定重要文化財] 国指定重要文化財1 宮洲古墳出土品 三角縁盤龍鏡
三角縁神獣鏡
,
三角縁神獣鏡
内行花文鏡 国指定重要文化財2 閼伽井坊塔婆(多宝塔
下松市史 通史編
(竹島古墳)
竹島古墳 舶載の
三角縁神獣鏡
を副葬していたもう一つの古墳、新南陽市竹島古墳について少し紹介しよう。,鏡は三面とも舶載鏡で、うち二面は
三角縁神獣鏡
、他の一面は「劉氏作画像鏡」で、いずれも中国三国時代の鏡とされている,
三角縁神獣鏡
二面のうち、一面は紀年銘鏡として有名である。,先年京都府福知山市の広峯一五号墳から発見されて話題となった「景初四年」銘
三角縁神獣鏡
の「景初四年」と同年,もう一面の
三角縁神獣鏡
は、「天王日月、獣文帯四神四獣鏡」と呼ばれる鏡で、図4㉕に表わされている。
下松市の石造文化財・祈りと生活
(3(考古資料) 盤龍鏡一面・三角縁神獣鏡二面・内行花文鏡一面(ばんりゅうきょういちめん・さんかくぶちしんじゅうきょうにめん・ないこうかもんきょういちめん))
3(考古資料) 盤龍鏡一面・
三角縁神獣鏡
二面・内行花文鏡一面(ばんりゅうきょういちめん・さんかくぶちしんじゅうきょうにめん・ないこうかもんきょういちめん / 3(考古資料) 盤龍鏡一面・
三角縁神獣鏡
二面・内行花文鏡一面(ばんりゅうきょういちめん・さんかくぶちしんじゅうきょうにめん・ないこうかもんきょういちめん
下松市史 通史編
(宮ノ洲古墳の青銅鏡)
青銅鏡 ツノ地方では、下松市東豊井、宮ノ洲鼻の宮ノ洲古墳と新南陽市竹島の御家老屋敷古墳から、右に述べた
三角縁神獣鏡
,宮ノ洲古墳出土の
三角縁神獣鏡
もまた、魏王朝から邪馬台国にもたらされ、ついでヤマト王権の手で下松地方の有力首長,もしかりに
三角縁神獣鏡
が倭国内で鋳造されたとしても、三、四世紀における下松地方の首長とヤマト王権との政治的関係
下松市史 通史編
(宮ノ洲古墳の発掘)
ヤマト政権による第一次統一の波の中で、舶載鏡を配布し終えると、再度力をもつ地方勢力の統合に、仿製の
三角縁神獣鏡
,これまで発見されている
三角縁神獣鏡
をよく観察すると、すべてが同じ文様ではない(図4)。,下松市宮ノ洲古墳の副葬鏡は、舶載
三角縁神獣鏡
の中で、「天・王・日・月・獣文帯二神二獣鏡」と分類される型式,図4 中国製
三角縁神獣鏡
の同笵鏡分有関係図 (東京大学出版会「
三角縁神獣鏡
」一九八八、近藤喬一より),宮ノ洲古墳出土の
三角縁神獣鏡
(東京国立博物館所蔵) 宮ノ洲古墳 宮ノ洲古墳
下松市史 通史編
(瀬戸内の豪族たち)
図3は前期古墳の中で、
三角縁神獣鏡
を副葬していた古墳の分布である。,図3 西日本の
三角縁神獣鏡
副葬の古墳分布 (東京大学出版会「
三角縁神獣鏡
」1988, 近藤喬一より)
下松市史 通史編
([写真図版])
空から見た下松市 三角縁盤龍鏡 宮ノ洲古墳出土 (国指定重要文化財・東京国立博物館蔵)
三角縁神獣鏡
下松市史 通史編
(古墳形式の受容)
とくに中国の三国時代の魏で製作、舶載された
三角縁神獣鏡
は、倭の対中国通交を掌握したヤマト政権のもとで一括管理,したがって古墳から発掘された
三角縁神獣鏡
を手がかりに、さかのぼって三世紀における地域首長とヤマト政権との
下松市史 通史編
(ヤマト政権と地域社会)
下松市の宮ノ洲古墳および新南陽市の竹島古墳の両被葬者は、ともに
三角縁神獣鏡
を所持していた。,このことは竹島古墳に代表される都怒の勢力にも、さらには、仿製
三角縁神獣鏡
を所持していた長光寺山古墳・松崎古墳
わたしたちのきょうど 星ふるまち下松
(塩づくりのはじまり)
三角縁盤龍鏡(さんかくぶちばんりゅうきょう)
三角縁神獣鏡
(しんじゅうきょう)
三角縁神獣鏡
下松市史 通史編
([文化財の指定・保護])
閼伽井坊塔婆(あかいぼうとうば)=多宝塔(閼伽井坊所有)、考古資料、三角縁盤龍鏡(ぶちばんりゅうきょう)一面、
三角縁神獣鏡
二面
下松市史 通史編
(内海ルートの笠戸泊)
四世紀代、下松地方の有力首長は、伝世した
三角縁神獣鏡
を権威の革新によって、自らの古墳に副葬した。
下松市の文化財
([目次])
国指定文化財 閼伽井坊塔婆(多宝塔)附 棟札………………………………………… 3 三角縁盤龍鏡・
三角縁神獣鏡
下松市の石造文化財・祈りと生活
(下松市の石造文化財 祈りと生活 目次 付、下松市内の指定文化財)
たほうとう)) … 150 2 棟札五枚(むなふだごまい)(多宝塔内) … 152 3 盤龍鏡・
三角縁神獣鏡
下松市史 通史編
(目次)
…………… 40 墳丘墓から古墳へ 40 ヤマト政権と中つ国 42 瀬戸内の豪族たち 44
三角縁神獣鏡
/ 1ページ