機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
下松市/郷土資料・文化遺産デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 7件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
下松市史 通史編
(上地遺跡の縄文人)
上地遺跡
の縄文人 末武川扇状地の扇頂部、下松市梁にかつて福寺遺跡と呼ばれる遺跡があった。,一九七一年(昭和四十六)山口県教育委員会の手で県道の敷設工事に先がけて発掘調査され、
上地遺跡
と改名された,
上地遺跡
は下松市域で唯一発見されている縄文人の遺跡である。 ,
上地遺跡
はそのような位置を占めているのである。 ,縄文時代人の足跡を残す
上地遺跡
は、これらの自然の災害によって今日では明瞭に遺跡の全貌を示してくれない。 /
上地遺跡
の縄文人
下松市の石造文化財・祈りと生活
(3 上地遺跡(あげじいせき))
3
上地遺跡
(あげじいせき) 末武川によって形成された扇状地の扇頂付近にあり、南北八〇〇メートル、東西一 / 3
上地遺跡
(あげじいせき)
下松市史 通史編
(弥生時代の遺跡)
城山遺跡 10 常森古墳 11 為弘古墳 12 花田遺跡 13 花岡古墳 14 上地丘陵上遺跡 15
上地遺跡
,末武川右岸の洪積台地上にある宮原遺跡の北東約一・五キロメートルの扇頂に位置する
上地遺跡
で、かつて木の葉文,を飾った前期の土器片が出土したことがあるので、前章で述べたように広大な面積を有する
上地遺跡
のどこかに、,弥生時代中期(紀元前一世紀~紀元一世紀ころ)の遺跡は、上記の
上地遺跡
や、宮原遺跡の北西約一・五キロメートル
下松市史 通史編
(人々の定住地)
為弘古墳、生野屋の西条遺跡、末武上の花岡古墳・南花岡遺跡・花岡一号墳・二号墳・日天寺古墳群・耳取古墳・
上地遺跡
,末武上の
上地遺跡
の堆積層からは縄文土器片が発見されたものの、現在のところ遺構は確認されていない。
下松市の石造文化財・祈りと生活
(下松市の石造文化財 祈りと生活 目次 付、下松市内の指定文化財)
1 山根古墳(やまねこふん) … 169 2 宮原遺跡(みやばらいせき) … 169 3
上地遺跡
下松のいろいろの歴史
(3 末武村の研究)
山口県教育委員会により埋蔵文化財調査のため、昭和四十六年十二月より三次にわたり発掘が行われ、その結果が「
上地遺跡
,それによると、 1
上地遺跡
は、末武川により形成された末武扇状地の扇頂付近にあり、南北の長さ約八,特に
上地遺跡
の東側の台地上及びその傾面には、集落跡等の埋存が予想され、今後の組織的な調査が待たれる。
下松市史 通史編
(目次)
の生活 ………………………………………… 11 日本の深層文化 11 狩猟・漁撈・採集 13
上地遺跡
/ 1ページ