下松市 通史編 年表

/ 169ページ
No 時代 年月日表記 西暦 下松市 通史編 年表 できごと 出典 関連 備考
1 縄文期 城山や上地から縄文土器出土。 p15
p71
2 弥生期前期 宮原遺跡、溝状遺構にかこまれて土壙四四基、壺棺一基、住居跡から多くの土器、石器。炭化籾などが出土。 p30
3 弥生中期 上地遺跡から周防系の土器出土。 p26
4 弥生後期 尾尻遺跡、溝状遺構の中から複合口縁などの土器出土。 p34
5 弥生後期 宮原遺跡で隅丸方形や円形の竪穴住居跡八棟、壺や甕・鉢・器台などの土器出土。 p32
6 古墳期前半期 荒神山・山根から箱式石棺群発掘。 p61
7 古墳期前半期 天王森古墳、前方後円墳、内部箱式石棺、馬具や須恵器を副葬。 p59
8 古墳期前半期 宮ノ洲古墳、副葬品銅鏡三面、一八〇二年発掘。 p50
p74
9 古墳期後期 宮原遺跡、土壙から木棺、鉄釘、土師器、須恵器出土。
10 仁徳期(五世紀) 500 難波高津朝、男嶋足尼を都怒国造に定める(国造本紀)。 p78
/ 169ページ