町田市/町田デジタルミュージアム

History 時代から調べる

戦後

1945(昭和45)年8月15日、日本はポツダム宣言の受諾により無条件降伏し、長く続いた戦争の時代は終わりを告げます。日本はGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による占領治下におかれ、翌年に基本的人権の尊重・国民主権・平和主義の三つを基本原理とする日本国憲法が発布されました。

1951年9月8日、サンフランシスコ平和条約の締結によってGHQによる占領は終了し、日本国民の主権が回復しました。このころから、農家を中心に戦前の生活水準を取り戻す家庭が多くなり、急速に復興が進んでいきました。日本国憲法では地方自治を保証していますが、自治体が地方自治権を担うには、大規模な自治体を形成する必要があると考えられました。国や東京都は、特に東京近郊でベットタウン化が想定される地域の町村合併が差し迫った課題であると認識しました。それを受け、町田市域でも町村合併計画が浮上します。1954年に町田町と南村が合併して新たな町田町となり、さらに1958年に町田町、堺村、忠生村、鶴川村が合併して町田市が誕生しました。一方、戦後の復興は、東京へ一極集中する状況を生み出しました。東京近郊の町田市域には、次々と団地建設や土地整理組合などによる住宅開発が行われ、田舎の農村から団地や住宅が立ちならぶベットタウンへ急激な変貌を遂げます。

戦後における町田市の最大の課題は、農村からベットタウンへ変貌するなかで、どのように街づくりをするかでした。古くから町田に住み続けてきた人と新たに移住してきた人との間には、求める生活のあり方の違いなどをめぐるギャップも生まれました。その克服を目指しながら町を発展・活性化させる試みは現在も続けられています。

年表

年代日本における出来事町田市における出来事
昭和201945昭和
昭和211946
  • 5月3日、極東国際軍事裁判所が開廷される
  • 11月3日、日本国憲法が公布される
  • 5月5日、桜美林学園が開校する
昭和221947
  • 3月31日、教育基本法・学校教育法が公布される
  • 4月7日、労働基準法が公布される
  • 4月14日、独占禁止法が公布される
  • 4月17日、地方自治法が公布される
  • 5月3日、日本国憲法が施行される
  • 12月17日、警察法が公布される
  • 3月、町田高等女学校が町田町に移管される
  • 4月、国際マーケット(現仲見世商店街)が開店する
  • 4月5日、戦後第1回の市町村長選挙が実施される
  • 4月30日、戦後第1回の町村会議員選挙が実施される
  • 5月21日、玉川学園に旧制大学が開設される
  • 5月、新制中学が設置され、開校式を行う
昭和231948
  • 3月21日、町立町田高校が都に移管される(4月1日都立として開校)
  • この年、市域に農業協同組合が設立される
昭和241949
  • 3月7日、ドッジ・ラインが発表される
  • 7月5日、下山事件が起こる
  • 8月17日、松川事件が起こる
  • 8月26日、シャウプ勧告が出される
  • 4月、内外自転車工業株式会社の操業が開始される(翌年日米富士自転車が買収)
昭和251950
  • 4月15日、公職選挙法が公布される
  • 6月25日、朝鮮戦争が勃発する
  • 7月24日、レッド・パージが始まる
  • 8月10日、警察予備隊令が公布される
  • 7月、こひつじ保育所が原町田に開設される
昭和261951
  • 9月8日、サンフランシスコ平和条約、日米安全保障条約に調印する
  • 6月、町田町水道創設事業が開始される
昭和271952
  • 5月1日、血のメーデー事件が起こる
  • 7月21日、破壊活動防止法が公布される
  • この年、金森にシベリアからの引揚者用の都営住宅が建設される
昭和281953
  • 2月、町田町水道の一部給水が開始される
昭和291954
  • 3月1日、ビキニ環礁水爆実験で第五福竜丸が被曝する
  • 7月1日、防衛庁・自衛隊が発足する
昭和301955
  • 8月6日、原水爆禁止世界大会が広島で開催される
  • 7月、東京都町田保健所が開設される
昭和311956
  • 金森に町営焼却場が建設される
  • 9月16日、町田町立図書館が創設される
昭和321957
  • 12月6日、日ソ通商条約が調印される
昭和331958
昭和341959
  • 3月28日、安保改定阻止国民会議が結成され、以後反対が盛んになる
昭和351960
  • 5月20日、新安保条約が強行採決される
  • 6月23日、新安保条約の批准書が交換され、発効する
  • 12月27日、国民所得倍増計画が閣議決定される
昭和361961
  • 6月12日、農業基本法が公布される
  • 4月1日、私立鶴川高等学校が開校する
  • 10月、町田市都市総合計画が策定される
  • 12月、高ヶ坂団地の入居が開始される
昭和371962
昭和381963
    • 4月、都立町田工業高校が開校する
    • 5月4日、市歌・市民音頭が制定される
    昭和391964
    • 10月1日、東海道新幹線が開通する
    • 10月10~24日、東京オリンピックが開催される
    昭和401965
    • 6月12日、家永三郎が教科書裁判を起こす
    • 6月22日、日韓基本条約が締結される
    • 5月5日、こどもの国が開園する
    昭和411966
    • 4月、桜美林大学・和光大学が開校し、国士舘大学鶴川校舎が開設される
    昭和421967
    • 4月15日、都知事に美濃部亮吉が当選する
    • 8月3日、公害対策基本法が公布される
    昭和431968
    • 12月10日、三億円事件が起こる
    • この年、東京大学・京都大学の学園闘争が激化する
    • 4月1日、東急田園都市線つくし野駅が開業する
    • 4月、鶴川女子短期大学が開校する
    • 5月11日、市民憲章が制定される
    • 8月、町田木曽住宅・山崎団地への入居が開始される
    • 11月10日、小島資料館が開館する
    • 11月21日、小山田清掃工場が完成する
    昭和441969
    • 5月26日、東名高速道路が全通する
    昭和451970
    • 11月25日、三島由紀夫が割腹自殺する
    昭和461971
    • 9月30日、戦没者合同慰霊塔が完成する
    昭和471972
    • 2月19~28日、浅間山荘事件が起こる
    • 5月15日、沖縄が返還される
    • 9月29日、日中共同声明に調印する
    • 4月1日、東急田園都市線すずかけ台駅が開業する
    • 6月15日、市の木にけやき、市の花にサルビアが決定する
    昭和481973
    • この年、第一次石油危機が始まる
    • 3月、町田コープタウンへの入居が始まる
    • 4月12日、都立町田養護学校が開校する
    • 9月23日、23万人の個展が開催される
    • 11月3日、町田郷土資料館が開館する
    • 12月1日、小野路町の一部が多摩市に編入される
    昭和491974
    昭和501975
    • 3月10日、山陽新幹線が博多まで開通(東京・博多間全通)する
    • 8月1日、市立中央病院が町田市民病院に名称を変更する
    昭和511976
    • 2月6日、ロッキード疑獄の国会での追及が始まる
    • 4月11日、小田急線新原町田駅が町田駅に改名する
    • 8月21日、全国高校野球選手権大会で桜美林高校が優勝する
    • 9月21日、小田急町田駅ビルが竣工する
    • 10月15日、東急線南町田駅が開業する
    昭和521977
    • 9月3日、王貞治がホームラン世界記録を樹立する
    • 9月28日、日本赤軍による日航機ハイジャック事件が起こる
    昭和531978
    • 10月8日、町田市民ホールが開館する
    昭和541979
    昭和551980
    • 4月1日、横浜線原町田駅舎移転工事が完成し、町田駅に改名する
    昭和561981
    昭和571982
    • 2月4日、リサイクル文化センターが竣工する
    • 4月8日、芹ヶ谷公園が開園する
    昭和581983
    • 2月1日、非核平和都市を宣言する