/ 29ページ
画像
ビューア
目録ID mp000020-100050
タイトル (1)今、残さねば
タイトル(カナ) 1 イマ ノコサネバ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 上原 芳明
作成者(カナ) ウエハラ ヨシアキ
作成者(ローマ字)
発売・製作者
発売・製作者(カナ)
発売・製作者(ローマ字)
製作年 平成8年
製作年終
数量
形状
媒体
形態に関する注記 動画(ストリーミング)
保存状況
収録時間 8分(~08:02)
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 美馬市穴吹町
関連する地域・場所(カナ) ミマシ アナブキチョウ
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
解題・説明 撮影者コメント:穴吹町では舞中島に洪水会館のようなものを誘致する考えだったようです。そのために、専門家の真貝先生を招き、お話を聞くとともに、地域の長老に洪水時の体験を語る会を開き、その記録をビデオに残すよう私に依頼されました。しかし、洪水会館のようなものは陽の目を見ずに終わったようです。今また、洪水の歴史跡を尋ねる企画などをしているようです。
当時講師をされた真貝先生は、若くして亡くなり、語る会で参加者で司会者の谷奥さん当時最長老の飯沼先生、私たちの先輩・大塚先生など、多くの方が亡くなっています。
私の住所は、小島ですが、谷水が溢れ鉄道にせき止められやはり浸水を常に体験してきておりましたが、語る会では、飼っていた馬の避難や百足や蛇が洪水のために家に避難してきた話など、驚くような話に聞き入りました。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 科学映像館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 映像資料
資料種別 映像資料
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL Youtubeで見る科学映像館で見る
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 29ページ