はじめてつかうみなさんへ
美馬の記憶デジタルアーカイブとは
美馬市立図書館では、美馬市の記憶というべき貴重な昔の写真を、継続的に広く収集し、デジタル化して保存・整理していくことで、劣化・散逸・消滅の危機から守り、次世代へと引き継ぎ、活用する「美馬の記憶デジタルアーカイブ化事業」を行っています。
データベース「美馬の記憶デジタルアーカイブ」では、美馬市立図書館がデジタル化した美馬市に関する資料を公開しています。
公式キャラクター妖精みまデジ
「美馬の記憶デジタルアーカイブ」を
略して
「みまデジ」と呼ぶよ。
そして、僕の名前は「妖精みまデジ」だよ。
「みまデジ」の使い方を紹介する ヒヒ~ン♪
美馬の記憶デジタルアーカイブでは何が見られるの?
1.美馬市の昔の写真
明治・大正・昭和・平成時代の美馬市内の昔懐かしい風景や建物、産業、行事などの写真を見ることができます。
使い方
ア.地図から写真を探す
地図上の円の中の数字は、その場所に関係がある写真の枚数です。数字をクリックすると、地図アが大きくなり、その場所の写真が一覧ウに表示されます。
また、青いピンをクリックすると、写真のタイトルが表示され、画面下部ウに写真の縮小画像等が表示されます。
イ.地域別フィルタボタンと検索機能
上段の地域名をクリックすると、その地域に関係する写真が一覧ウに表示されます。
下段の検機能索を利用して、いろいろなキーワードから写真を探すこともできます。 調べたい言葉を入れて、右側のをクリックしてみよう。
ウ.一覧表示
縮小画像をクリックすると、大きく写真を表示することができます。 「グリッド表示」から「リスト表示」に切り替えると、写真ごとの解説文が表示されます。
リスト表示にすると、 写真の情報もあわせて表示できるよ ヒヒン!
どんな写真があるか見てみよう
どんな写真があるか、 キーワード別に少し紹介する ヒヒン!
キーワードをクリックしてね。
他にも写真があるんだ
ヒヒン。
画像ビューアでは次の操作ができます。
- [全画面表示] 全画面表示に切り替えます。
- [全画面表示終了] 全画面表示を終了します。
- [リセット] 画像全体が画面内に収まる大きさにします。
- [縮小] 画像を縮小します。
- [拡大] 画像を拡大します。
- [左回転] 画像を左回りに回転します。
- [右回転] 画像を右回りに回転します。
2.美馬市の昔の地図
美馬市教育委員会が所蔵する「文政元年 脇町分間絵図」と徳島県立文書館が所蔵する美馬市関連資料6点を見ることができます。
「文政元年 脇町分間絵図」
文政元年は、西暦1818年(江戸時代)。“分間絵図”は、藩の命令によって近世後期に、村ごとに作成された絵図です。(※近世:安土桃山時代~江戸時代)
脇町分間絵図は、現在 国の重要伝統的建造物群保存地区となっている脇町南町の「うだつの町並み」をはじめ、当時の脇町の様子がうかがえる貴重な資料です。
使い方
- ボタンをクリック!
- 製作年や大きさなど、絵図に関する情報が分かります。
- ボタンをクリック!
- 絵図を拡大・縮小したり、回転したりできます。また、縦・横・斜め自在にスクロールして、自由に 閲覧することが可能です。
- ボタンをクリック!
-
- 画像の拡大・縮小ができます。(3段階)
- 右下のスライダー、及び「濃く」「薄く」のボタンで地図の透明度を調節できます。
- 「絵図非表示」をクリックすると、昔の地図が見えなくなります。「絵図表示」をクリックすると 元に戻ります。
- スマートフォン・タブレットでは「現在地」ボタンをタップすると現在地を表示します。
- PCでは表示できません。
- 端末の「位置情報サービス」の設定を「有効」にしてください。
- お使いの機種・通信速度によっては現在地が表示できない場合があります。
- 絵図であるため、現在の地図と少しずれる場合があります。
昔と今の地図を 重ねて、比べることもできる ヒヒン。
「美馬市関連資料」
徳島県立文書館が所蔵する美馬市に関する近世の絵図6点を見ることができます。
6点の絵図がでてくるよ。
「文政元年 脇町分間絵図」と同じように目録と高精細画像を見ることができるヒヒン。
自分の住んでいる地域の絵図があれば、 見てみよう ヒヒーン!
3.歴史資料~昔の徳島県の観光ガイド「四国名勝図会 阿波之部 上・下」~
美馬市立図書館が所蔵する歴史資料「四国名勝図会 阿波之部 上・下」をご覧いただけます。 原本のほか、並べ重ねビューアやポップアップ画面から翻刻文や現代語訳を見ることもできます。
知っている徳島県の観光地があるかもしれないよヒヒン。
- 資料名をクリックすると、資料に関する情報が表示されます。
- 原本を画面上にそのまま再現し、拡大してもくっきりと表示できるため、文字や絵の細かい部分まで見ることができます。
- 拡大・縮小と回転ができるほか、縦・横・斜めの全方向にスクロールして、資料を見ることができます。
- 原本と翻刻、地図等の画像を左右に並べて表示したり、重ねたりして表示することができます。
並べ重ねビューアでは次の操作が可能です。
- [リセット] 画像全体が画面内に収まる大きさにします。
- [縮小] 画像を縮小します。
- [拡大] 画像を拡大します。
- [左回転] 画像を左回りに回転します。
- [右回転] 画像を右回りに回転します。
- [重ね] 原本と翻刻の画像を重ねて表示します。
- [重ねスライダー非表示]
[重ねスライダー表示] 重ね表示の時、クリックするとスライダーの表示/非表示を切り替えることができます。 - [並べ]原本と翻刻の画像を左右に並べて表示します。
他にもこんな資料があるよ
にし阿波映像ライブラリー
美馬市やにし阿波に関する昔の映像資料を集めた重貴な映像記録作品のコレクションです。
現在では見ることのできない当時の風景や文化、町並みなどをみることができます。
美馬和傘や半田そうめんなど、名産品の昔ながらの 製造の様子が分かる映像もあるんだ ヒヒン!
地域資料『和傘ってどんなもの? 美馬の和傘篇』
美馬市の伝統工芸品のひとつである「美馬和傘」。 美馬の和傘作りは、江戸時代末期から始まったと伝えられています。全盛期には数百軒の傘屋があり、美馬市は「和傘の里」と呼ばれた徳島県最大の和傘の産地でした。 この資料では、美馬市の和傘の歴史や文化、種類や特徴、作り方などについて、わかりやすく紹介しています。
美馬市地域おこし協力隊(和傘担当)が書いた本だよ。「美馬和傘」について調べる時は、この本を読んでみてね!
調べるために、他にこんなサイトもあるよ
美馬市について調べる
「美馬市ホームページ」・・・美馬市の新しい情報が調べられます。
統計情報
https://www.city.mima.lg.jp/gyosei/docs/17736.html徳島県の資料を探す
とくしまデジタルアーカイブ
徳島県立図書館・徳島県立文書館・徳島立県博物館・徳島県立鳥居龍蔵記念博物館・徳島県立近代美術館にある貴重な資料をデジタル化し公開しています。
https://adeac.jp/tokushima-bunkanomori/top/徳島県立図書館デジタルライブラリー
“阿波徳島へのいざない”では、徳島県立図書館の所蔵資料(古文書・写真など)を徳島の伝統芸能、名所、名産などに分類し、データを公開しています。
https://library.bunmori.tokushima.jp/digital/pdigitalcollection.html国内の資料を広く探す
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館が収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです(収集・保存したウェブサイト、CD/DVD等のパッケージソフトは除く)。
https://dl.ndl.go.jp/ジャパンサーチ
日本国内の幅広い分野のデジタルアーカイブと連携し、多様なコンテンツをまとめて検索・閲覧・活用できるプラットフォームです。国立国会図書館がシステムを担当しています。
https://jpsearch.go.jp/