1
|
|
|
私塾・寺子屋は、明治以前より芝・麻布・赤坂地区に多く存続。明治6年の『開学願書』『開学明細調』および明治23年~26年刊の『日本教育史資料』によると明治以前からのものは56に達していた。これを開業年別に見ると、以下の存在が確認できる。 ・江戸晩期、芝には慶應義塾をはじめ10の私塾、龍江堂をはじめ27の寺子屋 ・文久の頃、赤坂には24の私塾 ・江戸末期、赤坂には歳泉堂(慶應のころ、生徒数380) ・明治初年、麻布には端塾をはじめ10の私塾、三峡堂をはじめ13の寺子屋 ・維新後、芝には慶應義塾、攻玉塾をはじめ14の私塾と区(郷)学校をはじめ35の寺子屋
|
|
2
|
慶応4年閏4月
|
1868/4
|
福沢諭吉、学塾を築地鉄砲洲より芝新銭座に移転、慶應義塾と定める
|
|
3
|
明治3年4月
|
1870/4
|
区学所培其根、飯倉町に開所
|
|
4
|
明治3年6月
|
1870/6
|
増上寺内源流院に仮小学第一校として開校(鞆絵小学校前身)
|
|
5
|
明治3年6月
|
1870/6
|
赤坂裏伝馬町2の自身番跡に習学所開設(赤坂小学校の前身)
|
|
6
|
明治4年3月
|
1871/3
|
慶應義塾、芝三田の旧島原藩邸に移転
|
|
7
|
明治4年3月
|
1871/3
|
攻玉塾が慶應義塾跡芝新銭座に移る
|
|
8
|
明治4年8月
|
1871/8
|
工部省所属学舎「工学寮」虎ノ門内、日向延岡藩邸内に置く。寄宿寮を赤坂潮見坂下の松平大和守邸内「現大倉集古館」付近に設置
|
|
9
|
明治4年12月
|
1871/12
|
小学第一校(鞆絵小学校前身)、西久保巴町45・46・47に移転。府内の他の5校とも文部省直轄となる
|
|
10
|
明治4年
|
1871
|
春林寺本堂(三田4丁目1番地)で授業開始(南海小学校前身)
|
|
11
|
明治5年4月
|
1872/4
|
芝増上寺内に開拓使仮学校を開設(札幌農学校の前身、明治8年に北海道に移転)
|
|
12
|
明治5年4月
|
1872/4
|
小学舎、三田4丁目春林寺に開舎
|
|
13
|
明治5年5月
|
1872/5
|
愛宕下町4丁目3、木下邸に育幼社開設(桜川小学校前身)
|
|
14
|
明治5年9月
|
1872/9
|
芝増上寺内の開拓使仮学校に開拓使女学校を併設(明治9年廃校)
|
|
15
|
明治5年9月
|
1872/9
|
私学開業願(芝9・麻布2・赤坂1)
|
|
16
|
明治5年10月
|
1872/10
|
三田台裏町薬王寺内に開蒙社開校(御田小学校前身)
|
|
17
|
明治5年11月
|
1872/11
|
小学第一校(鞆絵小学校前身)、第一大学区第二中学区第一番小学と称する。他の5校とともに東京府管轄となる
|
|
18
|
明治6年3月
|
1873/3
|
春林寺幼童学所開設(南海小学校前身)
|
|
19
|
明治6年3月
|
1873/3
|
第一大学区第二中学区第三小学御田学校開校(開蒙社を引き継ぐ)
|
|
20
|
明治6年4月
|
1873/4
|
公立桜川小学校、木下侯郷塾育幼社跡に開校(育幼社を引き継ぐ)
|
|
21
|
明治6年4月
|
1873/4
|
幼童学所、三田3丁目木村宅に開所
|
|
22
|
明治6年4月
|
1873/4
|
幼童学所、本芝3丁目今井宅に開所
|
|
23
|
明治6年5月
|
1873/5
|
生活困窮家庭子弟学校(幼童学所)、飯倉町に設立
|
|
24
|
明治6年8月
|
1873/8
|
逓信官吏練習所の前身、芝汐留に開校
|
|
25
|
明治6年9月
|
1873/9
|
第一大学区第三中学区第三番小学茜陵学校開校(赤坂小学校前身)(一ッ木町75)
|
|
26
|
明治6年10月
|
1873/10
|
慶應義塾医学所開業(明治13年廃止)
|
|
27
|
明治7年1月
|
1874/1
|
和田義郎、慶應義塾内に和田塾開設(幼稚舎前身)
|
|
28
|
明治7年2月
|
1874/2
|
慶應義塾幼稚舎幼童教育開始(三田4―36)
|
|
29
|
明治7年6月
|
1874/6
|
第一大区第二中学区第七番小学南海小学校開校(春林寺幼童学所を引き継ぐ)
|
|
30
|
明治7年9月
|
1874/9
|
第三中学区第七番小学氷川学校、私立として設立(赤坂氷川町12番地泰林堂塾改称)(明治41年赤坂区公立小学校となる)
|
|
31
|
明治7年10月
|
1874/10
|
海軍経理学校の前身「会計学舎」、芝公園地内に開校(明治21年築地に移転)
|
|
32
|
明治7年10月
|
1874/10
|
私学開業願(芝2・赤坂2)
|
|
33
|
明治7年11月
|
1874/11
|
小学第一校、第一大学区第二中学区第一番公立小学鞆絵学校と称し、校舎改築
|
|
34
|
明治7年11月
|
1874/11
|
津田仙の協力で青山学院の前身「女子小学校」麻布本村町に開校
|
|
35
|
明治7年11月
|
1874/11
|
私立小学校開業願(芝5・麻布1・赤坂1)
|
|
36
|
明治7年
|
1874
|
家塾開業願(芝9・麻布8・赤坂2)
|
|
37
|
明治8年1月
|
1875/1
|
南海小学校、三田四国町5に校舎新築移転(明治9年寄付により3教室増設)
|
|
38
|
明治8年5月
|
1875/5
|
慶應義塾三田演説館開館
|
|
39
|
明治8年6月
|
1875/6
|
曹洞宗専門学本校開校(芝青松寺獅子窟学寮内)
|
|
40
|
明治8年6月
|
1875/6
|
私学開業願(芝24・麻布5・赤坂3)
|
|
41
|
明治8年6月
|
1875/6
|
私立小学校開業願(芝2)
|
|
42
|
明治8年6月
|
1875/6
|
桜川小学校、第一大学区第二中学区第二番公立桜川女子小学校と改称。男子は鞆絵小学校に移す
|
|
43
|
明治8年6月
|
1875/6
|
第一大学区第二中学区第十五番小学麻布学校開校。麻布市兵衛町2―63。木造2階家建増校舎
|
|
44
|
明治8年11月
|
1875/11
|
茜陵学校を赤坂学校と改称
|
|
45
|
明治8年11月
|
1875/11
|
第一大学区第三中学区第十七番小学青山学校開校(青山南町4―4)
|
|
46
|
明治9年1月
|
1876/1
|
第一大学区第二中学区第二十二番小学白金学校開校。荏原郡白金村(後の上三光町)。当初白金村小学校と称し、大鳥圭介長屋借用
|
|
47
|
明治9年1月
|
1876/1
|
津田仙、学農社学校開校(麻布東町23)
|
|
48
|
明治9年2月
|
1876/2
|
河村女校開設(芝森元町2―23)
|
|
49
|
明治9年2月
|
1876/2
|
私学開業願(芝27・麻布3・赤坂3)
|
|
50
|
明治9年2月
|
1876/2
|
私立小学校開業願(芝1・麻布1)
|
|