/ 151ページ
画像
テキスト
画像
画像ビューア
目録ID mp100010-110050
タイトル 港区史 第5巻 通史編 近代 下
タイトル(カナ) ミナトクシ ダイ5カン ツウシヘン キンダイ ゲ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル HISTORY OF MINATO CITY, MODERN PERIOD, SECOND VOLUME
タイトルに関する注記
作成者 港区総務部総務課
作成者(カナ) ミナトクソウムブソウムカ
作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
製作者 港区
製作者(カナ) ミナトク
製作者(ローマ字)
製作年 令和4年3月
製作年終
数量 405p
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状態
収録時間
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年コード
内容年終
内容年終コード
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
解題・説明
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関等 港区
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 図書
資料種別 図書
資料分類(大分類) 港区史 通史編 近世(下)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
汎用フィールド01
汎用フィールド02
汎用フィールド03
汎用フィールド04
汎用フィールド05
汎用フィールド06
汎用フィールド07
汎用フィールド08
汎用フィールド09
汎用フィールド10
汎用フィールド11
汎用フィールド12
汎用フィールド13
汎用フィールド14
汎用フィールド15
汎用フィールド16
汎用フィールド17
汎用フィールド18
汎用フィールド19
汎用フィールド20
汎用フィールド21
汎用フィールド22
汎用フィールド23
汎用フィールド24
汎用フィールド25
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 151ページ

関連目録
ナビゲーション リンクのスキップ
港区史 第5巻 通史編 近代 下
北里研究所旧本館
絵葉書 関東大震災後の芝烏森付近(大正12年)
絵葉書 震災復興後の麻布十番商店街(昭和初期頃)
森永ミルクキャラメルのポスター
新橋玉木屋 佃煮懸紙
絵葉書セット 東京放送局大電力放送記念(昭和3年)
「歩兵第三連隊全覧」(昭和6年)
二・二六事件時の歩兵第一連隊営門
飯倉国民学校疎開児童の日記
豊川稲荷より赤坂見附の焼跡を見る(昭和20年5月27日)
旧東京市麻布区役所庁舎
水上瀧太郎「貝殻追放 撒水車」(大正11年)
旧霊南坂教会会堂
川瀬巴水「簡易保険局」(昭和4年)
芝・麻布・赤坂区の人口動向
震災前後の人口動態
震災前後の工場数・生産価額(単位:円)
東京市における貨物集散トン数(大正9年〈1920〉、単位:トン)
東京市における貨物集散トン数(昭和4年〈1929〉、単位:トン)
東京港 内国貿易・外国貿易 輸出入貨物トン数(大正9年〈1920〉、単位:トン)
東京港 内国貿易・外国貿易 輸出入貨物トン数(昭和4年〈1929〉、単位:トン)
大正9年(1920)から昭和5年(1930)の赤坂区役所の歳出費目(単位:円)
大正15年(1926)の芝区役所の事務分掌
衆議院議員総選挙の結果
大正10年(1921)、大正14年(1925)、昭和4年(1929)の区会議員選挙の有権者と棄権者
大正10年(1921)、大正14年(1925)、昭和4年(1929)の区会議員の職業構成(単位:人、かっこ内は%)
昭和4年(1929)東京市全域および芝、麻布、赤坂各区の区議当選者の党派構成
町内会設立年次
会員数からみた町内会数(昭和8年〈1933〉)
町内会の事務
三田松坂町会の会
昭和2年(1927)における三田松坂町会の会員級別構成
三田松坂町会の事業内容
各年度収支決算からみる三田松坂町会の活動
学齢児童の就学率(単位:%)
焼失小学校並罹災児童数(大正12年〈1923〉9月12日調)
赤羽小学校の鉄筋校舎
大正期に創立移転した諸学校
大正期に新設された幼稚園
開園当初の東洋英和女学校附属幼稚園
南高輪幼稚園のままごと遊びの様子(昭和初期)
大正14年(1925)に開館した青山会館
関東大震災前の新橋と芝口通り
青山に開設された三越マーケット(大正12年〈1923〉10月開設)
芝区・麻布区・赤坂区の質屋概況
太田屋多田質店の経営帳簿(一部)
芝区・麻布区・赤坂区における銀行本支店数(単位:店)
第一次世界大戦期の工場数・職工数・生産価額
1930年代初頭の工場数・生産価額
金属品製造工場の分布(工場法適用工場、昭和10年〈1935〉)
機械器具工場の分布(工場法適用工場、昭和10年〈1935〉)
各種工場分布(昭和9年〈1934〉10月)
汐留駅・品川駅の貨物仕出・仕向地
後藤新平
同潤会三田アパートメント(昭和30年代後半)
「日本労働運動発祥之地」の石碑(令和3年〈2021〉)
大正期東京市方面委員の設置状況
全日本方面委員連盟の徽章(昭和13年〈1938〉から使用)
東京市方面委員「第1期調査様式」(表)、東京市方面委員「第1期調査様式」(裏)、「方面調査カード」
方面委員の各種取り扱い事項の件数
昭和7年度(1932)方面委員取り扱い件数
小児保健所の備品費(単位:円)
小児保健所の消耗品費(単位:円)
小児保健所の人件費(単位:円)
高橋是清
火災報知機
関東大震災で焼失した新橋駅
戦前の乃木神社
霊友会発会式(昭和5年〈1930〉7月13日)
芝区における徴兵状況
臨時召集令状
昭和15年(1940)時の人口
港区域における構造別建築物数・総床面積(単位:棟、平方メートル)
昭和12年(1937)の階数別建築物数(単位:棟、かっこ内は%)
昭和12年(1937)の港区域の構造別建築物
港区域の階数別工場・倉庫数
東京港 内国貿易・外国貿易 輸出入貨物トン数(単位:トン)
内航関係府県別表(昭和10年〈1935〉、単位:トン)
港区域が被害を受けた主な空襲被害一覧
空襲による港区域の死者・負傷者・罹災者数(単位:人)
昭和10年(1935)から昭和15年(1940)の赤坂区役所の歳出予算(単位:円)
日中戦争開始時の東京市の区役所の構成と赤坂区役所の職員配置
昭和16年(1941)3月段階の東京市の区役所の構成と赤坂区役所の職員配置
昭和14年(1939)頼母木桂吉東京市長の各区視察懇談会
東京都制施行直後の各区における経済、教育、厚生、防空に関する重要事項および懸案
昭和11年(1936)衆議院議員総選挙の結果
昭和12年(1937)衆議院議員総選挙の結果
昭和17年(1942)4月30日執行衆議院議員総選挙の得票見込みと実際の得票
港区域の町会数・隣組数と町会会員数
三田松坂町会の事業内容
東京市隣組回報(昭和16年〈1941〉7月18日) 広尾町会で回覧されたもの
四谷1丁目での建物疎開(昭和20年〈1945〉3月31日)
港区域の空襲被害一覧
山の手空襲追悼碑「和をのぞむ」(令和4年〈2022〉)
溜池の焼跡からアメリカ大使館を見る(昭和20年〈1945〉5月26日)
有栖川宮記念公園での体操
筓国民学校の鍛錬のための寒稽古
飯倉国民学校の校舎と児童(昭和18年〈1943〉)
東京府立第六高等女学校の正門
東洋永和作業所玄関での集合写真
東洋永和学徒勤労挺身隊の腕章(沖電気)
空襲後の慶應義塾図書館(昭和22年〈1947〉)
沼津戦時疎開学園の林間授業
沼津戦時疎開学園の農耕作業
公立国民学校児童疎開先(芝区)
公立国民学校児童疎開先(麻布区)
公立国民学校児童疎開先(赤坂区)
対面式(桜川国民学校)
参拝式(桜川国民学校)
竹芝国民学校の疎開宿舎と児童
再疎開先一覧
各区の工場数と生産額
港区域の業種別工場数
港区域の業種別職工数
昭和12年(1937)12月時点の赤坂区の工場一覧
各区の業態別商店数(昭和6年〈1931〉調査)
港区域の業種別商店数上位一覧
各商店街における業種別商店数
麻布十番商店街における業種別商店の一覧
港区域の商業組合一覧
港区域の工業組合一覧
昭和10年(1935)における港区域の警察署数および職員数
昭和20年(1945)末における港区域の警察署の名称、位置、管轄区域
港区域の犯罪件数比較
高輪消防署二本榎出張所(令和2年〈2020〉)
ダッジブラザーズ社製救急車(模型)
昭和10年(1935)における港区域の寺院の状況
昭和10年(1935)における港区域の神社の状況
昭和10年(1935)における港区域の神道13派の状況
青松寺肉弾三勇士銅像
現在の増上寺大門、奥に三解脱門
現在の赤坂氷川神社のイチョウ
現在の増上寺のカヤ
レイテ島オルモックに上陸する第一師団
四単位編制師団模式図(戦時) 日中戦争以前の標準的編制
三単位編制師団模式図(戦時) アジア・太平洋戦争時の標準的編制
「芝愛宕山頭眺望之図」
「東京名勝之内 高輪蒸気車鉄道全図」
パリ万博での烏森芸妓たち
パリに舞う烏森芸妓
「弁慶橋」
芝区、麻布区、赤坂区のラジオ加入者数の推移
アメリカ陸軍長官ウィリアム・タフト接遇時の芝離宮、背後に洋館(明治40年9月30日)
現在の在日米国大使館大使公邸
港区域から移築され現存する近代の建造物(令和3年〈2021〉12月現在)
平成期以降に消失した港区内の主な近代の建造物(令和3年〈2021〉12月現在)
高輪築堤(取り壊された4街区部分 令和3年〈2021〉3月)
戦前の麻布区谷町一帯
再開発前の六本木六丁目(昭和58年〈1983〉)
再開発後の六本木六丁目(同位置、令和元年〈2019〉)