機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
港区/デジタル版 港区のあゆみ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 4件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
新修港区史
((1) 盛り場繁栄――新橋・赤坂・麻布十番)
(1)
盛り場
繁栄――新橋・赤坂・麻布十番 大震災によって大きな痛手をうけた区内も、復興事業が軌道にのって,新橋駅をはさんでの両側の商店街で、一つの
盛り場
を形成していった。 ,銀座から新橋にかけて、
盛り場
はネオンのもとで、享楽の仇花(あだばな)をさかせ、一歩裏通りに入れば飲食店,土地柄、赤坂花街との関連をもって発展したが、決してカフエーや飲み屋の
歓楽街
ではなく、日常生活品の店が大部分,低物価による比較的安定した毎日が、しばらくこうした
盛り場
の遊興飲食街の繁栄を助長し、〝赤い灯・青い灯〟 / (1)
盛り場
繁栄――新橋・赤坂・麻布十番
新修港区史
(烏森花街)
烏森花街 新橋の商業地を
歓楽街
的方向に誘導したものは、烏森町・日陰町が遊興の地として、新橋以北の芸妓,次第に盛況となって伊勢源・花月楼・浜の家・売茶亭・湖月楼・扇芳亭・今朝などの一流料理店が現われ、繁華な
盛り
,
場
を形成したことによる。
新修港区史
((四) 庶民の娯楽と楽しみ)
うところでありながら、祭礼や開帳などの行事があれば、さらに多くの江戸市民が集まるところとして、いわば城南の一大
歓楽街
,【
歓楽街
】 このように、寺社の門前町にはよく岡場所などの私娼ができた。,神明内門前の芝居や吹矢、土弓場などの遊戯場、さらに岡場所の存在は、この界隈を江戸城南の一大
歓楽街
にした,城南に居住する民衆はもとより、武士や僧侶たちが集う繁華街であり、時には東海道を旅する旅人たちの立ち寄る
盛り
,【高輪の海浜】 神明社界隈が城南地区における随一の
盛り場
だとすれば、そこから品川までの海浜は、風光明媚
新修港区史
(新橋一~六丁目)
とくに北部の一角は、遅くともこのころまでに都心的な
盛り場
としての景況を確保していた。 ,(ヤミ市)が開かれ、善悪にかかわらず戦後復興の導火線になるとともに、ひき続き北部町域は戦前以上の飲食
歓楽街
/ 1ページ