
暮らしの中に生き続ける信仰伝承を主体に構成しています。県下全域に及ぶ、聞き書きによる庶民の文化誌です。(平成4年刊行)
写真:星祭りの神楽(個人蔵)
目次
(見出しをクリックすると刊本画像の該当ページが表示されます。)
- 口絵
- 序
- 凡例
- 第六章 民間信仰
- 第七章 人の一生
- 第八章 年中行事と祭り
- 第一節 年中行事
- 第二節 伝統の祭り
- 一 祭りと暮らし
- 二 自然胎動・春まつり
- 三 農耕・増殖祈願のまつり
- 四 厄除け・夏まつり
- 五 十五夜・伝承のまつり
- 六 日待ち・水神のまつり
- 七 豊穣感謝・秋まつり
- 八 鎮魂・供養のまつり
- 九 予祝祈願・冬まつり
- 十 四大庶民信仰のまつり
- 十一 諏訪・稲荷のまつり
- 十二 節分・仏教行事
- 第三節 現代の祭り
- 第九章 神楽
- 第十章 民俗芸能と民謡
- 第十一章 民間説話と子どもの遊び
- 第十二章 民俗知識と方言・地名
- 主要引用・参考文献目録
- 話者・協力者一覧
- あとがき
- 執筆分担
- 関係者名簿
- [奥付]