/ 199ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000261
書名 建営往来
書名(カナ) ケンエイオウライ
編著者 京都府下建築組合内養成所習字部編か
出版・書写者 〔京都〕建築業組合内養成所習字部板
出版・書写年 明治初年刊
数量 10丁
特殊な装丁 冊子・袋綴
寸法(縦) 23.2cm
寸法(横) 16.1cm
その他の注記 題簽に「天」とあるが、他の巻は未刊
言語 日本語
解題・説明 【判型】大本1冊。
【作者】京都府下建築業組合内養成所習字部編か。
【年代等】明治年間刊。[京都]京都府下建築業組合内養成所習字部蔵板(非売品)。
【概要】分類「往来物(産業科)」。「夫、巧匠之濫觴者、辱天津児屋根命神業而、聖徳太子始而定巧匠之職、修理職木工寮是也…」で始まる本文を楷書・大字・4行・付訓で記すが、これは天保2年(1831)刊『番匠往来』(池田東籬編)と同内容。なお原題簽角書に「乾坤」とあり、同下部に「天」と記すことから、本来、2巻2冊と思われるが下巻は未発見(未刊と思われる)。本書上巻には『番匠往来』前半3分の1程度を収録し、本文が仏閣建築の途中で終っている。以下3分の2相当は下巻(地の部)に収録予定であったと考えられる。巻頭に「大和絵様風(博風尾・凡若葉)」「禁中安政新造内裏記抜写」ほかの図を掲げる。(小泉吉永 記)
所蔵機関 三次市立図書館
原資料の所在地 三次市立図書館
カテゴリ区分 古典籍
資料種別 和書、往来本
資料分類(大分類) 和書-往来本
資料分類(中分類) 産業科
/ 199ページ