/ 199ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000264
書名 〈神社仏閣〉柱建往来
書名(カナ) ジンジャブッカク ハシラダテオウライ
書名(ローマ字)
別書名 柱立往来
別書名(カナ) ハシラダテオウライ
別書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名に関する注記
編著者 鼻山人(東里山人)作
編著者(カナ)
編著者(ローマ字)
出版・書写者 〔江戸〕岩戸屋喜三郎板
出版・書写者(カナ)
出版・書写者(ローマ字)
出版・書写年 文化13年秋作・刊
出版・書写年終
数量 14丁
特殊な装丁 冊子・袋綴
寸法
寸法(縦) 18.9cm
寸法(横) 12.5cm
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 【判型】中本1冊。
【作者】鼻山人(東里山人)作。
【年代等】文化13年(1816)秋作・刊。[江戸]岩戸屋喜三郎板。
【概要】分類「往来物(産業科)」。享和(1801~4)頃刊『番匠作事文章』等にならい、もっぱら宮大工の子弟用に編まれた往来物で、神社仏閣建築に関する語彙や知識を綴る。「凡、神社仏閣・堂塔伽藍・坊舎・寺院、新規造営仕形荒増取扱文字、正字・当字・万葉書、義理訓等之無差別、世上一同通用者…」で始まる文章で、寺社建築に関する手順や工程、必要な材料・素材、建物各部の名称や装飾・工法などを紹介する。さらに末尾で、宮大工としてあらゆる作業に細心の注意を払い、また先代の流儀・定法をよく守るべきことや、上棟式のあらましなどに言及する。本文を大字・5行・付訓で記す。巻頭に「聖徳太子像」「大工半纏の由来」、頭書に「人倫名目字尽」「破軍の星はや繰やうの事」「仏像の体想を速やかに知る法の事」等の記事を掲げる。
【備考】本書初刊本は底本のように岩戸屋板。後印本に[江戸]森屋治兵衛板がある。なお、本書の内容を補充し、絵図や関連記事を多く付載した『〈万宝柱立〉番匠往来』が同じ著者によって編まれ、文政6年(1823)に刊行された。(小泉吉永 記)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 三次市立図書館
原資料の所在地 三次市立図書館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 古典籍
資料種別 和書、往来本
資料分類(大分類) 和書-往来本
資料分類(中分類) 産業科
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 199ページ