解題・説明
|
【判型】中本1冊。 【作者】橋爪貫一(松園)作。 【年代等】明治5年(1872)5月題字・刊。[東京]雁金屋清吉(青山堂)板。 【概要】分類「往来物(語彙科)」。異称『英語初学』『英語うひ学』。「ウォヌ一つ。ツーは二つ。三スリー、フォーアルは四つ。五はファイフ。セキスは六つ…」というように単語の発音と日本語の意味をつなげた文章で基本的な英単語を列挙した往来。頭書にもそれぞれの英単語の綴りと発音を示すなど、数字・季節・時間・単位など基本的な英単語の習得の重点を置く。本文を大字・5行・付訓で記す。なお、柱に「第一輯」とあるが、二輯以下は未刊であろう。 【備考】口絵に掲げるのは母音と子音の関係を教えた次の様な二首の教訓歌である。「エ(a)イ(e)アイ(i)オー(o)とユー(u)の五文字は母音なり、ウァイ(y)ダブルユー(w)も時に依ては」、「此外の十九の文字は子音にて、母音なしにははたらきをせず」。(小泉吉永 記)
|