/ 199ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000459
書名 〈尊円筆跡〉百也往来
書名(カナ) ソンエンヒッセキ ヒャクヤオウライ
書名(ローマ字)
別書名 雑筆往来
別書名(カナ) ザッピツオウライ ゾウヒツオウライ
別書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名に関する注記
編著者 尊円親王書 二品親王(尊朝法新王カ)識語 進藤貞栄跋
編著者(カナ)
編著者(ローマ字)
出版・書写者 [京都]紙屋利兵衛板
出版・書写者(カナ)
出版・書写者(ローマ字)
出版・書写年 鎌倉中期作、寛文7年2月跋・刊
出版・書写年終
数量 40帖
特殊な装丁 折本
寸法
寸法(縦) 33.5cm
寸法(横) 10.3cm
材質
形態に関する注記 折本
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 【判型】折本1帖。
【作者】尊円親王書。二品親王(尊朝法親王カ)識語。新藤貞栄跋。
【年代等】鎌倉中期作。寛文7年(1667)2月跋・刊。[京都か]紙屋利兵衛板。
【概要】分類「往来物(古往来)」。『百也往来』は一般に「雑筆抄」「雑筆集」「雑筆往来」と呼ばれる往来物で、消息文に頻用される短句を収めた古往来。本文中に「也」の字が頻出するため「百也往来」とも呼ばれる。写本間で短句数や文言の異同が著しいが、一般的に「昨日鞠会希代勝事也。見物貴賤称美之前代未聞也…」と起筆して、鞠の会、客人の待遇、公務課役についての心得、訴訟を裁く心得、不埒な臣下の処置、処世の心得、叙任・叙用、奉行人の心得、酒席の心得、遊戯・奢侈、契約実行、霖雨と蟄居、同遊同行を求める、近頃になって風儀頽発、王威凌夷、己の得分を第一とする、民烟衰微、警察力強化の必要、反逆・強盗の横行、服罪後の措置、勧賞・昇進、処罰、不学者の不幸、学習の態度、養老、通信、交際、会合、旅行、手紙、財政の精算、建物修理の要、農耕、貿易、狩猟漁業、神仏信仰、祖先崇拝、一族親和、本書編纂の動機などを主題とした短文を連ねるものである。このように、本往来は主として武家の社会活動ならびに日常生活に関わる短句の集成で、当代社会の明暗両面を記述するのが特徴である。
【備考】古写本は、ほとんどが『雑筆往来』または『雑筆抄』と題するもので、鎌倉後期写本から現存し、以後、江戸初期にかけて相当数の古写本が伝わる。また、古刊本は慶長5年(1600)刊、[長崎]日本耶蘇会板が最古。なお、底本跋文では「有百箇也字故、名之号百也…」と名称に由来に触れるが、ちなみに底本本文(識語・跋文を除く)に「也」が登場するのは70回である。(小泉吉永 記)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 三次市立図書館
原資料の所在地 三次市立図書館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 古典籍
資料種別 和書、往来本
資料分類(大分類) 和書-往来本
資料分類(中分類) 古往来
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 199ページ