/ 199ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000464
書名 知古往来
書名(カナ) チゴオウライ
書名(ローマ字)
別書名
別書名(カナ)
別書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名に関する注記
編著者 武藤某(武藤西察)書
編著者(カナ)
編著者(ローマ字)
出版・書写者 〔京都〕秋田屋平左衛門板
出版・書写者(カナ)
出版・書写者(ローマ字)
出版・書写年 万治3年1月刊
出版・書写年終
数量 29丁
特殊な装丁 冊子・袋綴
寸法
寸法(縦) 25.6cm
寸法(横) 18.6cm
材質
形態に関する注記 裏打ちアリ
保存状況 下巻欠
縮尺
その他の注記 裏表紙に本書が上巻のみの刊行に終わった旨の記載があるが誤り 下巻も刊行されている
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 【判型】大本2巻2冊のうちの上巻のみ。
【作者】武藤某(武藤西察)書。
【年代等】万治3年(1660)1月刊。[京都]秋田屋平左衛門板。
【概要】分類「往来物(消息科)」。上巻に四季にちなんだ月々の往復文24通(それぞれ往復書簡で差出人・宛名人を対応させる)、下巻に諸用件の手紙を主とする29通(仮名文8通を含む。文面中心で日付や差出人・宛名人を全て省略)を収録した往来物。本文を大字・5行・付訓で記す。近世の消息科往来の先駆の1つで、仮名文の書止に「恐々」を用いた例文(下巻第4状)など近世初期以後消滅する古態が残存する点で重要であろう。これらの仮名文には、「かしこ」「かしく」の双方を用いるなど過渡的な傾向も見られる。また、下巻には類語集団(畑物・楽器・魚類)を含む例文を数通含むほか、本文中に「いろは」や「数字」も掲げる。巻末に、本書の筆者について「生産東海尾陽、武藤氏書」と記す。また、上巻扉絵の手習いをする稚児の図も武藤氏によるものと考えられるが、寛文元年(1661)刊『女筆往来』の扉絵および本文の筆跡と酷似するため、『女筆往来』(寛文板は「たけさと」筆と明記)も武藤氏筆。
【備考】底本裏表紙見返に「当本は上巻のみにて遂に下巻の刊行は有らざる様なり…」と記すが上下2巻の完本が謙堂文庫(現在、東書文庫に移管)に存在する。ただし、2巻本であっても上巻末尾に刊記を記すため、最初は上巻のみの単行本だった可能性もある。なお作者名(武藤西察)については、母利司朗「往来物作者の自筆手本巻 ─筆工の文化的階層をめぐって─」(京都府立大学学術報告. 人文 (66), 35-48, 2014-12)による。(小泉吉永 記)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 三次市立図書館
原資料の所在地 三次市立図書館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 古典籍
資料種別 和書、往来本
資料分類(大分類) 和書-往来本
資料分類(中分類) 消息科
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 199ページ