/ 199ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000480
書名 〈新鐫絵入〉養育往来
書名(カナ) シンセンエイリ ヨウイクオウライ
書名(ローマ字)
別書名
別書名(カナ)
別書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名に関する注記
編著者 小川保麿(玉水亭)作書
編著者(カナ)
編著者(ローマ字)
出版・書写者
出版・書写者(カナ)
出版・書写者(ローマ字)
出版・書写年 天保10年3月作・刊(刊記欠のため刊年不明)
出版・書写年終
数量 33丁
特殊な装丁 冊子・袋綴
寸法
寸法(縦) 20.0cm
寸法(横) 15.4cm
材質
形態に関する注記
保存状況 序文・口絵および刊記欠
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 【判型】半紙本1冊。
【作者】小川保麿(玉水亭)作・書。
【年代等】天保10年(1839)3月書。江戸後期刊。刊行者不明。
【概要】分類「往来物(教訓科)」。子育ての重要性に鑑み、「幼稚を撫育(そだつる)道の種々(くさぐさ)、古人の金言を拾ひ輯めて」綴った往来。『劉向列女伝』による胎教から、出生後の養育(乳母の選び方、植木に喩えた育児の秘訣)、児童の家庭教育・躾、寺入り後の諸心得や質素倹約・信仰心・家職・礼儀作法までを教える。また、子供の「横着不道之悪作(わるさ)」を決して許すなと強調し、さらに、国法・家法の遵守、朋友や遊芸、女子教育、家庭教育の重要性と親の責任を縷々諭す。教育する側(親・師匠)と教育される側(童蒙)の双方の心得が渾然一体に記述されているのが特徴である。「凡有情者何莫不愛子(およそじょうあるもの、いずれかこをあいせざるはなし)。就中、人者為万物之霊(なかんずく、ひとはばんもつのれいにして)、実可助天地之化育者之(まことにてんちのかいくをたすくべきものの)、育我子教(わがこをそだておしゆるに)、以道事豈可忽哉(みちをもってすること、あにゆるやかなるべけんや)…」で始まる本文を大字・5行・付訓で記す。巻頭に孟母・楠木正成妻の故事と挿絵を掲げ、本文中にも育児心得の記事や挿絵(読書指南図、夫婦和睦図、姑に仕える嫁の図、似我蜂の喩えの図)を載せる。
【備考】底本には、本来あるはずの序文と口絵、また、刊記が欠けているので、天保15年板・嘉永元年板・無刊年板のいすれであるか不明。(小泉吉永 記)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 三次市立図書館
原資料の所在地 三次市立図書館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 古典籍
資料種別 和書、往来本
資料分類(大分類) 和書-往来本
資料分類(中分類) 教訓科
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 199ページ