[目録]
しやうばいわうらい
商賣往来 堀流水軒筆 [原本へ]
およそしやうばいもちあつかふもんぢ
凡そ商賣持ち扱ふ文字
ゐんじゆとりやりのにつき しやうもん ちうもん うけとり
員数取遣之日記・證文・注文・請取・
しちいれ さんやうちやう もくろく しきりのおぼへなり
質入・算用帳・目録・仕切之覚也 [原本へ]
まづりやうがへのきんすおほばん こばん いちぶ にしゅ きんいしなおほく
先づ両替之金子大判・小判・壱歩・貮朱・金位品多く
いわゆるなんりやう じやうぎんす てう まめいた はいふきとう
所謂南鐐・上銀子・丁・豆板・灰吹等
にせとほんてをかんがへくわん め ふん りん もう ほつまて
贋与本手を考へ貫・目・分・厘・毛・拂迄
てんびんをもつてふんどうさういなくわつふばい゛/\せしむべきなり
天秤を以て分銅相違無く割符賣買令む可き也 [原本へ]
ざうこくうるしね もち わせ おくて こまい しんまい むぎ だいづ せうづ さゝげ
雜穀粳・糯・早稲・晩稲・古米・新米・麦・大豆・小豆・大角豆・
そは あわ きび ひへ ごま ゑ なたね
蕎麦・粟・黍・稗・胡麻・荏・菜種
くわいせんすさうつミのぼしといやのくらいれおきねだんさうばをききあわせ
廻舩数艘積登し問屋之蔵入れ置き直段相場を聞き合わせ [原本へ]
のこらずうりはらふにおゐてはうんぢん ミづあけ かうせんさしひきあひきわめ
残ら不賣り拂ふに於ゐて者運賃・水上・口銭指し引き相ひ究め
ツがうりじゅんのほとをかんがへいでいりのそんしつあらハこれをわきまふべし
都合利潤之程を勘へ出入り之損失有ら者之を辨ふ可し
たとへハみそ さけ す しやうゆ かうじ あぶら らうそく かミ すミ ふでとう
譬へ者味噌・酒・酢・醤油・麹・油・蝋燭・紙・墨・筆等
このほかけんふのたぐひきんらん しゆす とんす さあや ちりめん りんず はふたへ
此外絹布之類金襴・繻子・段子・紗綾・縮緬・綸子・羽二重・ [原本へ]
ほつけん すゞし びろうど らしゃ せう゛/\ひ らせいた もうせん とろめん
北絹・生絹・天鵝絨・羅紗・猩々緋・羅脊板・毛氈・兜羅綿・
たんもの そぶつ したてもの ふるて まわた つミわた きわた
端物・麁物・仕立物・古手・真綿・摘綿・木綿・ [原本へ]
あさ を つむぎ かたきぬ はかま はおり
麻・苧・紬・肩衣・袴・羽織
おなしくひも あわせ ひとへもの かたびら よぎ ふとん かちやう ゆかた
同しく紐・袷・単物・帷子・夜着・蒲團・蚊帳・浴衣・
ふろしき てぬぐい ふくさ おび づきん たび
風呂敷・手拭・帛紗・帯・頭巾・踏皮
ならびにそめいろこん はないろ ひわたいろ むらさき うこん とくさ あさぎ
并びに染色紺・花色・檜皮色・紫・欝金・木賊・浅黄・
ちやそめ もよぎ すわう あかね べに
茶染・萌黄・蘓枋・茜・紅粉 [原本へ]
しよ/\そめいれ もん ぬい ちらし
處々染入・紋・縫・散・
まがきのきく たつなミ ゆきおれさゝ ミづくるま ごしょくるま
籬之菊・立浪・雪折笹・水車・御所車・
おもたか ぢあふぎ ひし ワちがひ くよう よつめゆひ
沢瀉・地扇・菱・輪違・九曜・四目結・
きく きり かしわ ふぢともへ つた からくさ
菊・桐・柏・藤・巴・蔦・唐草
おんなわらべのこのミもやうかつかうこゝろへべし
女童之好模様恰好心得可し [原本へ]
ぶしのようくそのしなおほしといへともあらましのぶん
武士之用具其品多しと雖とも有増之分
ゆミ や てつほう やり なぎなた ほこ よろひ かぶと くら あぶミ あおり
弓・箭・鉄炮・鎗・長刀・鉾・鎧・兜・鞍・鐙・泥障・
きつつけ くつわ たつな はるび しりがひ くらおほひ むち さしなわ
切付・轡・手綱・腹帯・鞦・鞍覆・鞭・差縄
さてまたかたな わきさしのこしらへめぬき さめ ふち つかかしら
扨て又刀・脇指之拵目貫・鮫・縁・柄頭・ [原本へ]
こじり さや はゞき せつは しとゝめ つば
鐺・鞘・鎺・切羽・鵐目・鍔
そのこのミにしたがひ しやくどう しんちう めつき すあかゝね てつ ぞうがん すへもんほりものゝさいく
其好ミに随ひ赤銅・真鍮・滅金・素銅・鉄・象眼・居紋雕物之細工
なをくに ところ ときのふうぞくにおほずべしなり
猶国・所・時之風俗に應ず可し也
からものわもののかざいさんご るり しやこ めのう こはく たいまひ すいしやう
唐物和物之家財珊瑚・瑠璃・硨〓・馬脳・琥珀・瑇瑁・水晶・ [原本へ]
あおがひしょく せいじのかうろ ついしゆのかうばこ かうぼん まきゑ なしぢのすゞりばこ ふんこ
青貝卓・青磁之香爐・堆朱之香合・香盆・蒔畫・梨子地之硯箱・文庫・
ふんだい ひつか けんびやう ぶんちん じしやく なんきんせき めかね ゐんろう きんちゃく
文臺・筆架・硯屏・文鎮・磁石・南亰石・目鑑・印籠・巾着
つぎにざうぐつゞら はさミはこ なかもち ひつ とたな たんす びやうぶ ついたち ふすま しやうじ
次に雜具葛籠・挟箱・長持・櫃・戸棚・箪笥・屏風・衝立・襖・障子・ [原本へ]
すだれ まんまく わん おしき ゆとう きつたて べんとう じきろう ぢうばこ さけぢう ほかい
簾・縵幕・椀・折敷・湯桶・切立・弁當・食籠・重箱・提重・行器・
さら はち さかづき かんなべ とくり すゞ ほうてう まなはし しよくだい あんどん ちやうちん
皿・鉢・盃・間鍋・徳利・錫・庖丁・生膾箸・燭臺・行燈・挑燈・ [原本へ]
たんけい やくわん くわんす ちやわん ちやひしやく たらい はんぞう かいげ
短檠・薬鑵・鑵子・茶碗・茶柄杓・盥・楾・掻器・
ふミうす すりうす み はんどう あミかさ からかさ ぼくり
碓・礭・箕・飯銅・編笠・傘・木履
かうぢきけぢきときところみあわせばいばいたるべきなり
高直下直時所見合わせ賣買為る可き也
やくしゆ かうぐのこときやら じやかう りうのふ せうのふ ぢんかう にんじん わうぎ
薬種・香具之事伽羅・麝香・龍脳・樟脳・沈香・人参・黄蓍・ [原本へ]
かんざう につけい ちやうじ せんきう びやくだん わうれん たうき はづ れんにく さいこ
甘草・肉桂・丁子・川芎・白檀・黄連・當皈・巴豆・蓮肉・柴胡・
しおん ういきやう ちんひ けいし さんりやう がじゆつ けんごし としし ばいも
紫苑・茴香・陳皮・桂枝・三稜・莪述・牽午子・兎絲子・貝母・
はんげ てんなんせい さいしん とつくわつ まわう ぞくずいし くわくかう たいげき きこく
半夏・天南星・細辛・独活・麻黄・續髄子・藿香・大戟・枳殻・ [原本へ]
ひやくし せきこく あきやう きやうくわつ だいわう びんろうし あんにん たうにん あせんやく いわう
白芷・石斛・阿膠・羗活・大黄・梹榔子・杏仁・桃仁・阿仙薬・硫黄・
ミやうばん ゑんせう ろくしやう しんしや ねりやく こくすり さんやく かうやく
明礬・焔硝・緑青・辰砂・練薬・粉薬・散薬・膏薬 [原本へ]
まつたくもつてにせのやくしゆもちいずかけいれこれなきやうにしやうぢきだいいちなり
全く以て贋之薬種用い不量け入れ之無き様に正直第一也
そのほかさんかいのぎよてうつる がん かも きじ うづら ひばり はくてう さぎ つくミ はと しぎ
其外山海之魚鳥靏・鳫・鴨・雉子・鶉・雲雀・白鳥・鷺・鶫・鳩・鴫・
たい こい ふな かれい すゞき きすご はむ あぢ まなかつほ あわび ます さば いか
鯛・鯉・鮒・王餘魚・鱸・鱠残魚・鱧・鯵・魴・鮑・鱒・鯖・烏賊・ [原本へ]
にし さゞい たこ くらげ ゑび かき はまぐり まて しゞミ あいぎやう
辛螺・榮螺・蛸・海月・海老・牡蠣・蛤・馬刀・蜆・鮎鱜・
さけしほびき ひたら いりこ くじらひやくひろ するめ しほぶり かつをふし いわしひしことうなり
鮭塩引・干鱈・煎海鼠・鯨百尋・鯣・塩鰤・鰹節・鰯鯷等也
しよこくめいふつさいけんなきによつてこれをりやくせしめおわんぬ
諸国名物際限無きに依つて之を略令め訖んぬ [原本へ]
ミぎしな/\ぜんごこんらんたりといへともたゞしよがくのわらべ
右品々前後混乱為りと雖も唯初学之童
へいせいとりあつかふべきもんぢまておもひいづるにまかせほゞふでをはせしなり
平生取り扱ふ可き文字迄思ひ出づるに任せ粗筆を馳せし也
そも/\しやうばいのいへにむまるゝともからやうちのときより
抑商賣之家に生るゝ輩幼稚之時従り
まづしゆせきさんしゆつのしゆぎやうかんやうたるへきものなり
先づ手跡算術之執行肝要為る可き者也
しかうしてうた れんが はいかい りつくわ しうきく ちやのゆ
然而歌・連哥・俳諧・立花・蹴鞠・茶の湯・ [原本へ]
うたひ まひ つゞミ たいこ ふゑ びわ ことけいこのぎハ
謡・舞・皷・太皷・笛・琵琶・琴稽古之儀者
かぎやうよりよくあるおり/\こゝろかけあひたしなむべし
家業餘力有る折々心懸け相嗜む可し
あるひハご しやうぎ すぐろく こうた さみせん しゆえんゆうけうにちやうじ
或ハ碁・将棊・雙六・小歌・三味線・酒宴遊興に長じ [原本へ]
あるひハぶんげんにおほぜずいふく かたくをかざり
或ハ分限に應ぜ不衣服・家宅を餝り
せんすい つきやま じゆもく さうくわのたのしミのミきんせんをついやすこと
泉水・築山・樹木・草花之楽しミ而已金銭を費す事
むやくのいたりすいびはめつのもとひか
無益之至り衰微破滅之基歟
そうじてみせたなきれいにあいさつ あいしらい もてなしにうわたるべし
惣じ而見世棚奇麗に挨拶・應答・饗應柔和為る可し [原本へ]
おほいにかうりをむさぶりひとのめをかすめ
大いに高利を貪り人之目を掠め
てんのつミをかうむらバかさねてといきたるひとまれなるべし
天の罪を蒙ら者重ね而問い来る人稀なる可し
てんたうのはたらきをおそるともからハついにふつきはんじやうしそんゑいくわのずいさうなり
天道之働を恐る輩者終に富貴繁昌子孫栄花之瑞相也
ばい゛/\りじゆんうたがいなし
倍々利潤疑い無し
よつてくだんのことし
仍つて件の如し
元禄七年五月中旬 [原本へ]
此一巻筆徒わらハへの便にと書あつめしなり
堀氏流水軒
書林 大坂 高屋氏平右衞門