/ 195ページ
目録ID mp260521-200010
タイトル 円福寺紙本着色観心十界図
タイトル(カナ) エンプクジシホンチャクショクカンシンジッカイズ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 不明
製作年終
数量 1枚
形状 写真
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 臨済宗建長寺派・北小山円福寺に伝わる宝物のひとつで別名「地獄極楽の図」。中央上に位置する「心」の文字を中心に、上部孤の部分では、誕生から老人へと至る肉体の変化が表現されており、人が生きることの宿命が強調されています。また、下部では、地獄・餓鬼・畜生の三悪道と修羅・人間・天上の三善道を合わせた六道(六界)の輪廻の様子、さらに声聞・縁覚・菩薩・仏の悟界(四聖)を合わせた十界が描かれ、仏教的な世界観がわかりやすく説明されています。こうした絵図は、熊野比丘尼の熊野信仰絵解き用具として使われていました。 【所在地】瑞穂町大字箱根ケ崎132
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 瑞穂町
原資料の所在地 瑞穂町
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 写真
資料種別 写真
資料分類(大分類) 文化財
資料分類(中分類) 写真資料(今)
資料分類(小分類)
文化財情報 東京都指定有形民俗文化財
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL タイムトラベルいま・むかし
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 195ページ