東京都現代美術館が所蔵する「柳瀬正夢関連資料」は、美術家・柳瀬正夢(1900~1945)による自筆のノートやスケッチブックなどを中心とした資料です。
1980年代に柳瀬正夢の遺族から、東京都美術館美術図書室に寄贈され、1995年の東京都現代美術館の開館とともに、同美術館の美術図書室に所蔵が移管されました。
現在は、同図書室の貴重書コレクション「特別文庫」のひとつである「柳瀬文庫」の一部として保存されています。
1900年(明治33年)に愛媛県で生まれ、10代の頃より美術や文学の分野で才能を開花させました。未来派、三科、マヴォなど戦前の新興美術運動やプロレタリア芸術運動に参加するだけでなく、図書や雑誌の装丁、デザイン、文芸、漫画など多岐にわたる分野で活躍しましたが、1945年(昭和20年)に空襲により東京で死去しました。
柳瀬自身が記した日記および創作のためのノート類。美術を志した少年時代の心境、前衛芸術家・村山知義などの同時代の芸術家やプロレタリア作家たちとの交流、関東大震災の惨状、満州滞在時に見聞きした現地の風俗などが綴られており、日本美術史だけでなく社会風俗史においても重要な資料といえます。
画家としての柳瀬の活動は、油彩画、雑誌の挿絵や新聞の風刺画、こども向け漫画など多岐に渡っています。柳瀬が使用したスケッチブックには、それらの作品の下絵と思われるスケッチが数多く残されています。また市井の人々の服装や、関東大震災後の東京各所を描いたスケッチなどは、記録資料としても高く評価されています。
柳瀬は、藤森成吉の小説『何が彼女をそうさせたか?』や、雑誌『戦旗』などの装丁でも知られています。ブックデザイナーとしての柳瀬の側面がうかがえる資料です。
柳瀬自身が執筆した未発表の小説や論文、俳句、短歌などの原稿のほかに、友人であった画家・村山槐多による小説の原稿などが含まれています。
画像をクリックすると高精細画像が表示されます。画像タイトルをクリックすると目録データが表示されます。
![]() | [創作ノート1] | 1916年4月23日~7月7日 21×17cm |
![]() | [創作ノート2] | 1916年7月7日~8月23日 21×17cm |
![]() | [創作ノート3] | 1917年9月頃~1918年7月17日 21×17cm |
![]() | [創作ノート4] | 1917年頃 21×15cm |
![]() | [創作ノート5] | 1918年5月26日~6月25日 21×18cm |
![]() | [創作ノート6] | 1918年~1919年 21×17cm |
![]() | [創作ノート7] | 1919年頃 21×17cm |
![]() | [創作ノート8] | 1910年代 20×15cm |
![]() | [創作ノート9] | 1920年頃 21×16cm |
![]() | [創作ノート10] | 1920年 21×16cm |
![]() | [創作ノート11] | 1927年頃 21×17cm |
![]() | [創作ノート12] | 1920年代 21×17cm |
![]() | [創作ノート13] | 1920年代 21×17cm |
![]() | [創作ノート14] | 1915年9月10日~11月.20日 21×15cm |
![]() | [創作ノート15] | 1916年2月10日~2月27日 21×15cm |
![]() | 日記[創作ノート16] | 1924年1月2日~4月30日、11月28日 20×15cm |
![]() | [創作ノート17] | 1915年8月7日~1915年9月11日 21×15cm |
![]() | 日記 | 1935年8月8日~8月23日 21×16cm |
![]() | 日記 | 1922年11月3日~11月25日 19×13cm |
![]() | 日記 | 1922年11月28日~1月30日、1923年5月5日~6月7日 19×13cm |
![]() | 日記 | 1923年6月8日~6月29日、7月29日~8月1日 19×13cm |
![]() | 日記 | 1923年10月1日~10月9日、11月1日~11月18日 19×13cm |
![]() | 日記 | 1923年11月25日~12月31日 20×15cm |
![]() | 研究日誌 | 1935年4月22日~6月22日 21×16cm |
![]() | [満州日記] | 1942年4月9日~5月5日 16×21cm |
![]() | 十五の春 | 1915年6月1日~7月31日 17×12cm |
![]() | 愛の光 | 1915年12月17日~1916年2月6日 21×15cm |
![]() | 歌稿 | 1920年頃 21×17cm |
![]() | 三人 | 1919年 21×13cm |
![]() | [短歌ノート] | 1920年代 19×14cm |
![]() | ウイリアム・グロッパー研究資料 | 1933年 21×16cm |
![]() | 北京 | 1939年頃 19×13cm |
![]() | 句帖 | 1941年12月~1942年2月 21×17cm |
![]() | ノート・メモ断片 | 年代不明 サイズ不定 |
![]() | スケッチブック[1] | 1917年頃 19×11cm |
![]() | スケッチブック[2] | 1914年 15×23cm |
![]() | スケッチブック[3] | 1915年 21×15cm |
![]() | スケッチブック[4] | 1915年9月~10月 21×16cm |
![]() | スケッチブック[5] | 1915年11月~12月 21×15cm |
![]() | スケッチブック[6] | 1915年12月27日~1916年2月10日 21×15cm |
![]() | スケッチブック[7] | 1916年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[8] | 1916年3月。 15×22cm |
![]() | スケッチブック[9] | 1916年4月頃 19×25cm |
![]() | スケッチブック[10] | 1916年4月~6月 14×19cm |
![]() | スケッチブック[11] | 1919年 15×21cm |
![]() | スケッチブック[12] | 1920年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[13] | 1910年代 21×15cm |
![]() | スケッチブック[14] | 1910年代 15×21cm |
![]() | スケッチブック[15] | 1920年代 19×13cm |
![]() | スケッチブック[16] | 1913年頃 10×19cm |
![]() | スケッチブック[17] | 1910年代 11×18cm |
![]() | スケッチブック[18] | 1916年頃 14×19cm |
![]() | スケッチブック[19] | 1910年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[20] | 1910年代 10×14cm |
![]() | スケッチブック[21] | 1916年頃 19×15cm |
![]() | スケッチブック[22] | 1910年代 20×14cm |
![]() | スケッチブック[23] | 1922年5月30日 22×15cm |
![]() | スケッチブック[24] | 1922年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[25] | 1922年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[26] | 1923年10月 22×15cm |
![]() | スケッチブック[27] | 1923年10月 22×15cm |
![]() | スケッチブック[28] | 1923年10月 22×15cm |
![]() | スケッチブック[29] | 1923年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[30] | 1926年頃 22×16cm |
![]() | スケッチブック[31] | 1926~1927年頃 26×18cm |
![]() | スケッチブック[32] | 1921年頃 22×15cm |
![]() | スケッチブック[33] | 1920年 20×14cm |
![]() | スケッチブック[34] | 1920年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[35] | 1920年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[36] | 1924年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[37] | 1924年 20×15cm |
![]() | スケッチブック[38] | 1920年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[39] | 1926年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[40] | 1920年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[41] | 1920年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[42] | 1923年 11×19cm |
![]() | スケッチブック[43] | 1923年頃 14×19cm |
![]() | スケッチブック[44] | 1930年頃 20×14cm |
![]() | スケッチブック[45] | 1933年頃 20×15cm |
![]() | スケッチブック[46] | 1934年11月頃 20×14cm |
![]() | スケッチブック[47] | 1934年11月頃 19×14cm |
![]() | スケッチブック[48] | 1935年8月11日~8月17日 11×16cm |
![]() | スケッチブック[49] | 1935年8月18日~8月21日 19×13cm |
![]() | スケッチブック[50] | 1935年10月5日~10月20日 19×13cm |
![]() | スケッチブック[51] | 1935年11月20日~1936年8月3日 20×14cm |
![]() | スケッチブック[52] | 1936年1月17日 14×19cm |
![]() | スケッチブック[53] | 1936年3月6日~3月11日 19×14cm |
![]() | スケッチブック[54] | 1936年3月12日~3月23日 15×21cm |
![]() | スケッチブック[55] | 1936年4月 19×14cm |
![]() | スケッチブック[56] | 1936年8月 21×15cm |
![]() | スケッチブック[57] | 1937年頃 20×13cm |
![]() | スケッチブック[58] | 1934~1935年頃 15×22cm |
![]() | スケッチブック[59] | 1935年頃 19×13cm |
![]() | スケッチブック[60] | 1930年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[61] | 1937年頃 11×20cm |
![]() | スケッチブック[62] | 1938年2月22日~4月4日 19×14cm |
![]() | スケッチブック[63] | 1938年4月13日~7月2日 19×14cm |
![]() | スケッチブック[64] | 1938年 19×14cm |
![]() | スケッチブック[65] | 1938年頃 19×14cm |
![]() | スケッチブック[66] | 1938年頃 19×14cm |
![]() | スケッチブック[67] | 1938年頃 19×14cm |
![]() | スケッチブック[68] | 1938年頃 20×16cm |
![]() | スケッチブック[69] | 1935年頃 20×14cm |
![]() | スケッチブック[70] | 1938年頃 20×14cm |
![]() | スケッチブック[71] | 1930年代 20×14cm |
![]() | スケッチブック[72] | 1930年頃 20×14cm |
![]() | スケッチブック[73] | 1930年代 15×22cm |
![]() | スケッチブック[74] | 1938年以降 19×14cm |
![]() | スケッチブック[75] | 1935~1940年頃 20×14cm |
![]() | スケッチブック[76] | 1936年頃 19×14cm |
![]() | スケッチブック[77] | 1940年11月、1941年1月 19×13cm |
![]() | スケッチブック[78] | 1942年 20×16cm |
![]() | スケッチブック[79] | 1937年頃 28×25cm |
![]() | スケッチブック[80] | 1920年代 19×14cm |
![]() | スケッチブック[81] | 1930年代 20×15cm |
![]() | スケッチブック[82] | 1940年頃 19×14cm |
![]() | スケッチブック[83] | 年代不明 11×19cm |
![]() | スケッチブック[84] | 年代不明 19×14cm |
![]() | スケッチブック[85] | 1930年頃 15×22cm |
![]() | スケッチブック[86] | 1914年頃 15×23cm |
![]() | スケッチ断片 | 年代不明 サイズ不定 |
![]() | 装丁図書原画類「新しき者と古き者」 | 1930年頃 20×28cm |
![]() | 装丁図書原画類「犬・猫・人間」 | 1924年頃 25×17cm |
![]() | 装丁図書原画類「汚い殉教者」(表紙) | 1925年頃 20×18cm |
![]() | 装丁図書原画類「汚い殉教者」(扉) | 1925年頃 20×14cm |
![]() | 装丁図書原画類「近世クーデター史論」 | 1932年頃 19×30cm |
![]() | 装丁図書原画類「暗き悩み」 | 1924年頃 25×14cm |
![]() | 装丁図書原画類「審くもの審かれるもの」(1) | 1924年頃 20×14cm |
![]() | 装丁図書原画類「審くもの審かれるもの」(2) | 1924年頃 20×14cm |
![]() | 装丁図書原画類「実践」 | 制作年不明 23×16cm |
![]() | 装丁図書原画類「戦後」(表紙) | 1931年頃 24×14cm |
![]() | 装丁図書原画類「戦後」(表紙校正刷) | 1931年頃 19×40cm |
![]() | 装丁図書原画類「淡粧」 | 1941年頃 19×14cm |
![]() | 装丁図書原画類「何が彼女をそうさせたか?」 | 1930年頃 29×20cm |
![]() | 装丁図書原画類「ホワイト・フアング」 | 1925年頃 19×16cm |
![]() | 装丁図書原画類「わが批判者の批判」(表紙) | 1929年頃 20×30cm |
![]() | 装丁図書原画類「わが批判者の批判」(扉) | 1929年頃 27×20cm |
![]() | 装丁図書原画類「山の季節」 | 1942年頃 20×31cm |
![]() | 装丁図書原画類「義人ジミー」 | 1926年頃 20×14cm |
![]() | 装丁図書原画類「磔茂左衛門」(表紙・背表紙) | 1926年頃 サイズ不定 |
![]() | 装丁図書原画類「磔茂左衛門」(扉) | 1926年頃 サイズ不定 |
![]() | 装丁図書原画類「暁2 薄明のもとに」 | 1925年 22×8cm |
![]() | 装丁雑誌原画類「新台湾大衆時報」2巻3号 | 1931年6月 22×16cm |
![]() | 装丁雑誌原画類「新天地」7年4号 | 1927年4月 23×16cm |
![]() | 装丁雑誌原画類「新風土」4巻9号 | 1941年9月 21×16cm |
![]() | 装丁雑誌原画類「新風土」4巻10号 | 1941年10月 22×16cm |
![]() | 装丁雑誌原画類「新風土」4巻4号 | 1941年4月 23×16cm |
![]() | 柳瀬正夢資料 : 写真(満州風物) | 年代不明 サイズ不定 |
![]() | 柳瀬正夢資料 : 写真(日本風物等) | 年代不明 サイズ不定 |
![]() | 切絵 | 年代不明 サイズ不定 |
![]() | 画帖 | 1919,1924,1925,1928年 サイズ不定 |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[1] | 1929年 27×19cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[2] | 1939年 26×51cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[3] | 1942年 26×18cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[4] | 1942年 44×21cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[5] | 1942年 7×12cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[6] | 1942年 26×18cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[7] | 1942年 26×18cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[8] | 11×16cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[9] | 15×10cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[10] | 11×9cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:満州旅行関係文書[11] | 13×23cm |
![]() | 柳瀬正夢書簡[1] | 1932年 15×10cm |
![]() | 柳瀬正夢書簡[2] | 1932年 15×9cm |
![]() | 柳瀬正夢書簡[3] | 1940年 15×9cm |
![]() | 村上修書簡 | 1932年 15×9cm |
![]() | 佐藤義和書簡 | 1932年 14×9cm |
![]() | 柳瀬正夢宛書簡 | 年代不明 15×10cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:芝蘭深林簿 | 1940年 30×21cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術報告会書類[1] | 36×26cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術報告会書類[2] | 1943年 26×19cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術報告会書類[3] | 1944年 13×14cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[1] | 1943年 22×42cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[2] | 1943年 14×18cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[3] | 1944年 13×13cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[4] | 1944年 24×11cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[5] | 1944年 24×53cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[6] | 1944年 26×18cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[7] | 1944年 24×32cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[8] | 1944年 26×19cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[9] | 26×10cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:日本美術及工芸統制協会書類[10] | 25×10cm |
![]() | 柳瀬正夢資料:手製ブックカバー | 20×35cm |
・冊子体の資料については、資料の状態を再現するために、方向を統一して見開きで表示している。そのため、表紙と裏表紙の両面から記載がはじまる資料については、文字や図の天地が逆に表示されることがある。
・未記載部分が多い資料については、未記載部分は表示せず、直前のページに「以降、〇〇ページ記載なし」と注記している。
・記載部分に訂正紙やトレス紙などが重ねられている場合は、重ねた状態とはずした状態の2通り表示している。
・冊子体資料は原則として表紙側から順番に表示するが、どちらが表紙か判別しがたい場合や、表紙とそれ以外の部分が天地逆になっている場合などは、東京都現代美術館美術図書室の基準によって表示順を決定した。
・一枚ものの資料については、記載がある面のみ表示している。ただし原稿用紙など印刷された紙の裏面に記載がある場合は、印刷面も表示している。
当資料の画像データの利用にあたっては、東京都現代美術館美術図書室への申請が必要です。詳しくは以下へお問い合わせください。無断使用にともない生じた問題について、当室では一切責任を負いません。
東京都現代美術館美術図書室 TEL:03-5245-4111(代表) MAIL: kantyo@mot-art.jp