/ 4067ページ
画像
画像ビューア
文化財名 絹本著色善光寺如来絵伝
文化財名(かな) けんぽんちゃくしょくぜんこうじにょらいえでん
欧文タイトル
資料名に関する注記
差出 作者
受取
製作者
年代 室町時代
年代終
員数 3幅
形態
寸法(図録用)
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
収録時間
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
テーマ 5善光寺・門前町に息づく歴史文化と祭礼
地区別 第二
関連する人物・団体
検索用時代区分_文化財 室町時代
検索用時代区分_文化財コード
検索用時代区分_文化財終
検索用時代区分_文化財終コード
内容細目
解説  この絵伝は、天竺、百済、日本と三国伝来の善光寺如来の縁起説話を絵画化した掛幅絵で、善光寺信仰の布教や絵解きに用いられたものです。
 本絵伝に描かれる人物や建物は、親しみやすさを感じさせる表現となっています。伝統的な説話画にみられる大和絵様式とは異なり、筆致、彩色等の点から奈良絵風と評される新しい様式の作品で、絵画史の上でも変革期における作品と位置づけられています。庶民の信仰心を促す縁起絵などにふさわしいものとして受容されたものと考えられています。
 中世の善光寺如来に係る絵伝は現在9点が知られています。そのうちの1点が本絵伝であり、希少性及び重要性を有する室町時代の資料です。
 第一幅上部の須弥山、第二幅中央右の網でひきあげられる一光三尊仏の絵相、第三幅下の善光寺伽藍の景観などは、他の絵伝に例のない独特な図像で描き、表装の痕跡、奈良絵風の画風とともに、本絵伝の独自性を示すものです。
 また、各幅の絹継ぎの面ごとに傷みの情況が異なることから、三つ折にしてまるめて携行したことがうかがわれ、単に絵画資料ということだけでなく、善光寺信仰に関わる側面をも実証的に伝えていることは本絵伝の価値を重層的に高めているものです。
解説(英語)
来歴
来歴(英語)
所在 長野市元善町
文化財番号 467
管理記号
カテゴリ区分
文化財種別 絵画
大分類 指定等文化財
中分類
小分類
文化財情報 県指定/県宝/平成 27年2月19日/2015/2/19
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonへのURL
参照データ
長野市行政地図情報
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・二次利用条件 独自規定あり
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
汎用フィールド01
キーワード
備考
汎用フィールド09
汎用フィールド10
汎用フィールド11
汎用フィールド12
汎用フィールド13
汎用フィールド14
汎用フィールド15
汎用フィールド16
汎用フィールド17
汎用フィールド18
汎用フィールド19
汎用フィールド20
汎用フィールド21
汎用フィールド22
汎用フィールド23
汎用フィールド24
汎用フィールド25
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 4067ページ