/ 9240ページ
画像
画像ビューア
画像
IIIFビューア
資料名 朝陽館漫筆巻之五五・五六
資料名関連
欧文資料名
資料名に関する注記
差出/作者 鎌原桐山
受取
制作者
年月日
年月日終
数量 1
形態
寸法(cm)
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
保存状況
収録時間
縮尺
言語
ISBN
ISSN
テーマ
地区別
関連する人物・団体
時代
内容年終
内容細目
解説 目次
巻之55 文政3年 1茶法 2高田馬場流鏑馬 3姥捨のうた 4琵巴池の榸 5真顔等狂歌 6字画の大小 7松本侯へ御褒詞 8泰雲寺勧化 9諏方の常次郎 10八丈島の記 11厚田の縁起 12官板書目 13和田氏由緒 14弓矢の立合 15天明飢饉狂歌 16聴雪詩 17新宅の祝誼 18奥平侯溜詰 19宗家御加増 20小笠原主殿頭取替ニ付被仰付 21江都来書 22山王法楽能 23江戸落頌 24林祭酒の申渡 25御施茶 26海野源左衛門 27塩野菊兵衛 28高橋五郎左衛門 29信濃七不思義 30痢病の薬 31役者落頌 32雷 33景清の書 34詠時事詩 35覚草 36脇坂侯へ被仰付 37青物奉公人請状 38老の身の八景 39乞児月見のうた 40男女心中辞世 41立田山の詠 42老若の争ひ 43謎歌 44十万億度の入費 45難題の歌 46俳諧の評 47狂歌 48謎 49津庵の詠 50大小論 51自在鍵の賛 52江戸下りの歌 53天明落頌 54風邪角力取組 55名号和歌
巻之56 文政3年 1寿歌 2半井ト養 3近松門左衛門 4嵯峨釈迦開帳 5庚申祭礼馬割 6荒神町角力 7森菊洞子覚書 8風砲 9岩瀬勘平夫妻の碑 10公義御倹約触 11膳所の大鳥 12天狗の弟子平馬 13浅間山の碑 14赤穂義士の碑 15嘿翁朝川先生碑銘 16一橋公七十の賀 17元姫君へ献上物 18鬼無里木地師の話 19祭毛穎文 20文照院殿十七箇条 21風邪流行に付御救 22猪の目貰 23石敢当 24桶狭間吊古碑
解説(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 真田宝物館
資料番号 77A001あ-2-3
管理記号
カテゴリ区分
資料種別
大分類 真田宝物館収蔵資料
中分類 諸家資料
小分類 大平家
指定
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonへのURL
参照データ
動画URL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳の言語
権利関係・二次利用条件 CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)
緯度・経度・高度に関する注記
館内イラストマップ
汎用フィールド02
汎用フィールド03
汎用フィールド04
汎用フィールド05
汎用フィールド06
汎用フィールド07
汎用フィールド08
汎用フィールド09
汎用フィールド10
汎用フィールド11
汎用フィールド12
汎用フィールド13
汎用フィールド14
汎用フィールド15
汎用フィールド16
汎用フィールド17
汎用フィールド18
汎用フィールド19
汎用フィールド20
汎用フィールド21
汎用フィールド22
汎用フィールド23
汎用フィールド24
汎用フィールド25
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 9240ページ