• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧

長野市/長野市デジタルミュージアム ながの好奇心の森

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
閉じる
検索結果 : 105件
権利関係・利用条件

条件を選びなおす

コンテンツ

条件を選びなおす

資料カテゴリ

条件を選びなおす

階層レベル

条件を選びなおす

ボーンデジタル

条件を選びなおす

資料グループ名

条件を選びなおす

辞書ファセット
/ 3ページ
埴科古墳群 土口将軍塚古墳 古墳時代 史跡
国史跡 大室古墳群 飯島哲也・清水竜太/長野市教育委員会 文化財課 / 2008/3/31 報告書
国史跡 大室古墳群 清水竜太/飯島哲也/時信武史/長野市教育委員会文化財課 / 2007/3/30 報告書
史跡 大室古墳群(3) 風間栄一(編集)/清水竜太/長野市教育委員会 文化財課 / 2014/3/29 報告書
史跡松代藩主真田家墓所 宿野隆史、北村美弥子/長野市教育委員会 / 2011/3/25 報告書
史跡 大室古墳群(4) 風間栄一/長野市埋蔵文化財センター / 2016/3/31 報告書
大室古墳群 5世紀中~8世紀(古墳時代) 史跡
史跡 大室古墳群(2) 風間栄一(編集)/清水竜太/平林大樹/長野市教育委員会 文化財課 / 2013/3/29 報告書
聖林寺跡・同五輪塔群 鎌倉時代、1262年(弘長2)創建 史跡
戸隠神社信仰遺跡 平安-江戸時代 史跡
旧文武学校 嘉永6年(1853) 史跡
萩野城跡 戦国時代 史跡
萩野城跡 戦国時代 史跡
史跡大室古墳群エントランスゾーン保存整備事業報告書 編集:五十嵐智恵子 執筆:甲斐章子・風間栄一/株式会社文化財保存計画協会 / 2015/3/31 報告書
町石(丁石) 江戸時代(江戸後期 ) 史跡
若槻山城跡 1400年代(室町時代初期と推測) 史跡
旧山千寺観音堂及び境内 室町時代~江戸時代 史跡
福平城跡 戦国時代 史跡
二条の城之内城跡 江戸時代、1658年(万治元) 史跡
円光寺居館跡 時代区分不明 史跡
川柳将軍塚古墳・姫塚古墳 4世紀中葉~5世紀前半 史跡
佐久間象山宅跡 江戸時代後期 史跡
松代城跡附新御殿跡 室町時代~江戸時代 史跡
稲積一里塚 1604年(慶長9年) 史跡
池ノ上古墳 6世紀後半 史跡
中郷神社前方後円墳 5世紀後半(古墳時代中期) 史跡
腰村前方後円墳 6世紀初頭(古墳時代中期) 史跡
花井吉成の墓 江戸時代初期 史跡
恩田木工民親の墓 1762年(宝暦12年) 史跡
真田信之の墓 1658年(万治元年) 史跡
舞鶴山1号墳 2号墳 古墳時代 中期初頭 史跡
籠塚古墳 6世紀(古墳時代後期) 史跡
越将軍塚古墳 5世紀 史跡
葛山城跡 不明(~戦国時代) 史跡
横田城跡 平安時代末~戦国時代 史跡
善光寺参道(敷石) 江戸時代 1714年(正徳4年) 史跡
菅間王塚古墳 古墳時代後期 史跡
牧之島城跡 戦国時代 史跡
武富佐古墳 古墳時代後期 史跡
宮平遺跡 縄文時代前期~後期 史跡
桑根井空塚 古墳時代後期 史跡
南向塚古墳 6世紀 史跡
鶴萩古墳 6世紀後半 史跡
丸山古墳群第4号墳 古墳時代後期 史跡
竹原笹塚古墳 古墳時代後期(6世紀末) 史跡
松代藩主真田家墓所 江戸時代~ 史跡
清水寺の仁王門・三重塔・大日堂跡 鎌倉時代中期~江戸時代初期 史跡
駒沢祭祀遺跡 5~7世紀 史跡
大塚古墳 5世紀中葉(古墳時代中期か?) 史跡
手子塚城跡 戦国時代 史跡
/ 3ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました