迅速に―郵便物送達のスピード

537 ~ 541 / 756ページ
郵便のスピードのうつり変りを眺めると、鎌倉時代(一三世紀頃)、早馬(急行便)で、京都から鎌倉まで三日と二時間で着いたという記録がある。(7)当時一般旅人は、一二日から一六日が普通であった。江戸時代、公用で江戸―京都間は、六〇―九〇時間(四日以内)、一時間一〇キロの速度、これで私用になると、東海道を六日間で走るのが普通で「定六」と呼ばれた。又月に三度往復したから、「三度飛脚」と言われ笠をかぶって走ったので、それを「三度笠」と呼ぶようになったという。
 これが明治四年(一八七一)になると、郵便規則に、一時(二時間)五里(二〇キロ)の速度と定められ、同六年には、三つの区分を設け、飛行(五里又は四里半)急行(四里又は三里半)常歩(三里)として、二四時間制を実施している。また、東京からの到着日数を公表しているが、その一部をみると、表の通りで、本県は、三日以内位の範囲に入るのではなかろうかと思われる。言う迄もなく、これは、汽車のない時代のことである。
 
郵便到着日数表(『明治文化史』生活編)
日 数主  な  都  市
当日着横 浜
翌日…小田原  木更津
3日目…水 戸  静 岡
4名古屋  福 島
5兵 庫  大 阪  仙 台
6奈 良  和歌山
7岡 山  徳 島  盛 岡
8広 島  高 松  新 潟
9福 岡  青 森
10長 崎  佐 賀
11大 分  熊 本
13鹿児島
14都 城

 
 さて、ここに明治二七、八年頃の二枚の「はがき」と、六枚の配達速度を示した表がある。その発信と受信の日付をみると、武蔵東京から長柄山までは、その日のうちに着いている。どんな道順を通ったのかよく解らないが、鉄道の開通は、東京千葉が明治二七年(一八九四)七月で、大網までが同二九年一月であるから、汽車便としても千葉迄でその先は徒歩で運ぶしかない。船便で浜野まできてもやはりその先は徒歩である。それにしても、近距離では現在と殆んど変らぬスピードになっていることに驚くのである。
 ところが、更に驚いたことには、遠距離である。北海道と大阪からの配達所用日数である。まず、北海道長沼戸長より差出の分は、明治二九年五月一九日引受(イ便)、二二日長柄山局配達で所用日数僅か四日である。現行の「郵便路線図」をみると、長沼局は札幌局の東方三三粁(九里余)民間自動車託送便で逓送しており、明治二九年頃東北本線は全通(明治二四年)していたが、北海道の鉄道は、札幌以南が全通していない。札幌、小樽間が明治一三年、小樽、函館間が明治三七年の開通。しかも青森迄は、青函連絡船の介入もある。このような僻遠の地から交通不便の時代に、四日で到達することは、まさに驚異的であると言えよう。因みに、長沼局は、明治一三年までの局名表にはなく、その後の設置である。
 
はがきの配達速度
発   信受   信所用日数
差出人局名受付日付受取人局名到着日付
国府関の人
明23.2.5刑部の人

明23.2.5
ロ 便
当日着
東京三度内堀町


明27.12.10
ロ 便
刑部の人

明27.12.10
ハ 便
当日着
八幡の人
明27.6.28
ハ 便
刑部の人

明27.6.29
ロ 便
翌日着
鴇谷の人

明28.1.1
ハ 便
刑部の人

明28.1.1
 
当日着
(年始状)
北海道長沼村民
明29.5.19
イ 便
長柄村長

明29.5.22
ニ 便
4日間
大阪府歌垣村長
明30.7.29
ハ 便
長柄村長

明30.8.1
ロ 便
4日間
(内藤泰雄家・長柄村役場蔵)

 
 次に、大阪府歌垣村民差出分は、明治三〇年七月二九日、地黄局引受(ハ便)八月一日長柄山局配達、所用日数四日で前者に対し遅いようだが、歌垣村がまた大変な僻陋地。大阪府の最北端で、昭和三一年九月三〇日他の田尻、西能勢の二村と合併して能勢町となり、また現に無集配局(地黄局より二・七キロ)もあるが、この葉書の逓送路を考えると。
 地黄局―(五里) 池田局―(二里) 桜塚局―(一里二丁)―三屋局―(二里) 大阪局、それから東海道線で到来したと思われる。右のうち桜塚と三屋は現在その局名なく、地図の位置から桜塚は豊中、三屋は吹田と推察される。ともあれ、地黄大阪は一〇里を越えるのであるから、このスピードも前者に劣らぬすばらしい速さと言えよう。
 なお、スタンプにあるイ便、ロ便は、第一便、第二便の意である。明治初期、東京横浜間の郵便に最多一二便(イ・ロ……ル・ヲ)までであったというが地方では、四・五便(イ・ロ・ハ・ニ)が多かったという。
 

 

 その後、昭和四年(一九二九)から航空郵便の取扱が行なわれ、同一二年には、速達郵便を全国に実施し、遠距離への信書の伝達は益々スピードをましてきた。
 近代郵便が発足して僅か百余年、「より早く」というねらいは、見事に達成されたといえよう。