→ 翻刻 (画像番号) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
<翻 刻>
管理番号「二三」
遠山家史料番号「二一五」
表一
1 画像(翻刻付)
慶應四戊辰年
従正月
至七月
覚秘録 壱
2 画像(翻刻付)
一、戊辰正月江府より差越候直書
当今之形勢実ニ不容易次第
其表一同之処我等進退深
致苦慮候段傳兵衛出府二而具(つぶさ)ニ
承り令満足候 扨京地之処大御
一新被 仰出候趣就て者此上
自然公武御確執之場合ニも可被
為至や与推考致候尚京師二而
被仰達候御書付且坂地より之
御奏聞書等拝見致候節者此後
如何程之挙動可相成哉難
量事ニ候 扨在所之儀者元来頑
固之土地柄故一同上京之儀只管(ひたすら)
申達候 其段者一應尤ニ聞込候乍
3 画像(翻刻付)
去唯今上京或者上坂等之儀中々
容易ニ出来候場合ニ而ハ無之左候
迚国元江出足之儀も是亦厚
熟慮不致してハ往々当家之瑕(か)
瑾(きん)ニ相成候節者奉対
祖先江不相済儀ニ候 寔ニ当今
我等身体困厄ニ陥り当惑無
量此事ニ候加之此度呉服橋御
門番蒙 仰入費多之折柄勝
手役之者共心配之程察入候
乍去爰(ここ)二而上京上坂之内申立候
得者必御免ニ相成候儀とハ存候
得共其実証者迚モ入費相嵩
在所迄者如何様致候而モ引取可申
夫より一歩も踏出し候事ハ不出来
其期ニ至り候て者
天朝江奉対恐入候次第故今暫之
処無余儀此表ニ表向者病恙ニ
託し罷在時機を相量居其内
ニ国元二而ハ益金策等之儀厚相
含働居候外無之与存候且当時
人少故御門番被仰付候越幸ニ夫々
人数召呼可申此者共平常之支
度等二而出府之場合二而ハ無之詰り
迎供ニも相用申度内存故旁厚
相含支度用意日限等取縮出府
可為致候扨家族并(ならびに)家中之眷属(けんぞく)
引越之儀も無油断心懸居非常
4 画像(翻刻付)
之節ニ相成候得者別段之儀只今之
処二而者俗ニ申進退候様ニ相聞へ候
て者彼是差支可申此辺之処篤与
相考居可申候斯申候迚決而等閑ニ
致置候筋二而ハ無之何分ニも出来る丈ハ
早々引越之手都合ニ致度候扨
又京地江重職之者名代之儀健
之進之処者無拠次第故差免し
猪兵衛へ申付可然候其表より申越候
次第も有之候得共旧臘之挙動
後当時之形勢ニ押移候て者何分
此表より差遣し候儀出来兼候間爰二而ハ
先猪兵衛罷登時宜ニ随ひ万事
相勤可申候尤六右衛門新兵衛も出京中
之事故強而差支も有之間敷存候
左候而権右衛門江勝手用掛り申付同
人儀者色々示談致度儀有之候
間御早々立帰出府有之候様可致候
傳兵衛江猶申含近日帰邑可為
致候扨亦勝手柄之儀必死難渋
之段我等之不徳此上もなき儀恥
入候事ニ候然処何れも格別相働候
趣等段々申越悦入候乍去一体人
気不穏之処より別而心配之程察
入候尚此上一層も二層も踏込人気
引直し摸通方取計候儀専要与
存候扨最早皇国乱階を引起し
候間此上ハ一同一致社稷(しゃしょく)を保護し
覇業を興し候外他念無之候間
衆心戮力(りくりょく)を尽し候儀厚願入候
事
5 画像(翻刻付)
辰正月 友禄
役人共江
尚々勝手役之者江も右之主意柄
篤与申含在郷一和一廉為筋
相働候様教諭可有之候事
書付 在郷 役人共江
一正月八日小池傳兵衛出立之節在所へ
差遣候直書
今度上京之儀決定ニ付而ハ委細
傳兵衛江申含置候次第ニ候乍去
天朝より之奉命二而上京致候儀
中々急速相濟候事ニ者迚も不参其
内莫太之入費相立可申候間右辺
之処篤与見据を付可申越候且亦
江戸表之儀も去秋猪兵衛出府之
節委曲(くわしく)承知之通り昨冬之
処二而五千金程者是非無之て者
切払も出来兼候間一同篤と承知
二而領分へも申付請済之趣ニ者候
得共其期ニ至り候て者中々出金
不致纔(わずか)七百金計之差下二而如何
様此表二而一同苦心候而も切払之儀ハ
扨置目口越明希候儀不出来事ハ
眼前之儀殊ニ昨冬上京之儀申
遣候節何れも深く心配致し呉
6 画像(翻刻付)
就中郡奉行共ニ者格別相働一時
金子者差送り奇特之事ニ候乍去其
表二而ハ全く非常備金之心得ニ者
候得共兼々差下金不足故何分其
侭封金ニ為致囲置候儀出来兼候
此儀者元来其表より差下段々
不足ニ相成居候故之事ニ候扨此表
二而ハ不義理而巳(のみ)ニ相成居加之当節
不容易時勢故中々新規借入
等迚(とて)も出来兼実ニ嘆息之次第
ニ候 就て者我等上京之金子才覚
出来候迚も江戸表ニ罷在候家族
其外一同渇命(かつめい)ニ及候様之儀仕
成し候而発足之儀者迚も出来不申
右之処も慥(たしか)ニ見据を付尚何時
家族其外共国元江為引移候も
難量(はかりがたく)其節之金策方ハヶ様与
申様ニ一々見据を付急度申越候
様可致候我等巨細ニ承り安心之
上ならてハ一歩も踏出候事ハ不致候
不実之儀致候而ハ天地ニ可恥事ニ候
申迄も無之候得共右申遣候主意
幾応も厚熟慮衆議を尽し
早々可申越候事
辰正月 友禄
在所
役人共江
7 画像(翻刻付)
書付
一正月目付山中亥之助江為持差越候
直書
今度山中亥之助急出府二而申越候
壱々承届候右者傳兵衛江申含
遣候事ニ候乍去斯迄一同我等身体
深案思呉候段臣子之常与ハ
乍言感入怡悦(いえつ)ニ不堪候扨当今
京摂之間不容易事態ニ相成
驚愕(きょうがく)之至ニ候就て者猶更国邑江
引取候儀容易ニ不出来儀者眼前
之事二而心配至極ニ候尚熟慮之上
国元江引取度存意者十分ニ候
得共唯我等計引取候而家族共当
地ニ差置候節者是則人質ニ相成
候訳故尚以心痛至極左候迚
極密之取計等為致候節者
当節柄其為御疑惑を請候
場合ニ至り候而者以之外之大事
忽家(たちまち)名ニ拘り候様之儀出来候
儀与被存候其期ニ至り候而ハ千悔
噛臍ニ及候共取返しハ出来不申
右等無拠次第其表二而も篤与
承知之儀申遣候迄も無之事ニ候
得共無余儀情実深く相察
8 画像(翻刻付)
此上何れも格別勉励致候分外ニ
誠忠を尽し可申儀専要之
事ニ候右之趣一同江も能々申聞候
様可致事
辰正月 友禄
在所
役人共江
極内添紙二而申遣候我等初
国邑江引取候儀当節之場合
二而者迚も容易ニ不出来儀者
一同承知之事ニ候乍去尚深慮
遠謀越廻し度内存ニ候間此旨
極密申遣置候事
正月
書付
一慶応三丁卯年十二月於京州同所
用達菱田亮三郎へ白川殿より以使者
左之通申来候事
手扣
今般神祇官御再興被□仰出候
ニ付当家江御委任被蒙
御内意候間旧儀被取調候御用
ニ付其御家来青山稲吉殿被致
招請度候間於御承知者同人儀
9 画像(翻刻付)
迅速上京有之候様御取計之儀
御頼被申入度此段使者を以被申
入候事
白川神祇伯殿使者
十二月廿八日 安部田出羽守
一正月廿六日西城江出仕左之書取執政
格立花出雲守江面会之上差出候処
翌廿七日附札相濟
私儀去年十一月中従
御所被為在 御用候付上京可
仕旨 仰渡候得共病気ニ付延
引之段相願候処精々加養之上
少茂快候者上京可仕様被
仰渡其後
御一新御変革被
仰出其節猶亦迅速上京仕候様
被 仰渡候然処忌中罷成候ニ付
上京難仕依而重役之者差出可
申哉其段稲葉美濃守殿江家来
之者より御内慮相伺候処忌中
二而茂手繰次第早々上京仕候様
被 仰渡候得共兎角病気聢(しか)与
不仕候ニ付京地江者重役之者兼
而差出置候処今以其者江
御用筋被 仰渡無御座孰(いず)れニモ
加養仕押而も上京可仕よし御達ニ付
専療養仕居候処当今不容易御
次第柄ニ相成候ニ付過日重役之者江
御口達等之儀奉恐入候折柄俄ニ
10 画像(翻刻付)
還御ニ付猶又乍不行届夫々手当向
之儀心配仕候然処早春京摂之
間不容易御事態ニ押移候故
種々之浮説伝承仕其為在所表
人心殊之外動揺仕当前之儀ニも差
支此侭捨置候而者家中扶助者申ニ
不及一家も難立成行可申者必
然之儀与当惑仕候何様ニも仕
御奉公相勤度存念ニ御座候得共
一致同意不仕候而者難及自力
残念至極奉存候此節呉服橋
御門番相勤罷在候処何共奉恐
入候得共従京都度々之
御沙汰も難相背儀与奉存候間
一先上京仕
御用筋相済次第奉願在所江罷
越人気相納此上大義之御再挙
相成候節者速ニ何れ成共出張仕
尽力忠勤仕候心底ニ御座候此段
奉願候以上
正月廿六日 遠山信濃守
附札
願之通り相心得不苦候尤出立日限作
定致し呉候御門番者御免被成候而
可有之候
右出雲江面会之節家族共ニも一先
国邑江引取候旨聞置呉候様咄致
置候処委細承知之旨被申聞候事
11 画像(翻刻付)
一二月五日尾藩左之人名勝野
正太郎杉邨寿目蔵板野又三
郎城下江罷越於町旅宿翌六日
家老代伊藤杢允面会其節
青山稲吉も罷出候事
遠山美濃守
朝命之趣有之候付重役壱人
尾州表江可被差出候
正月
但遅後不相成候様可被心得候
一右ニ付請書如左
朝命之趣御座候ニ付重役壱人
尾州表江可差出旨奉畏候以上
遠山信濃守家老
二月六日 伊藤杢允
但遅後不仕候様可相心得之旨奉
得其意候
右ニ付八日立二而家老代伊藤杢允
大目付場千葉侑之進出立之事
一二月八日東山道鎮撫総督岩
倉太夫殿より苗木表江以宿継左
之書状到来
此度東山道鎮撫総督之
勅命ヲ蒙り発向之次第者
先達而従
朝廷御触茂被為在候通ニ候
得共遠国偏土ニ至り候而者自
然行届兼候哉も難計候ニ付
12 画像(翻刻付)
尚又諸藩之情実人心之向背
被為問度
叡慮ニ候間当道之諸藩主速ニ
本陣江罷出情実具陳実効
可相立候於背命之輩者可被
処厳刑者也
戊辰 二月
別紙之通
岩倉太夫殿岩倉八十麿殿
御発向ニ相成候条早々大垣御
本陣江可被罷出候事
東山道鎮撫総督府
執事
二月七日
遠山美濃守殿
東山道鎮撫総督府
遠山美濃守殿 執事
〆
一二月八日道中須原駅宿間ニ於而
尾藩三人勝野正太郎杉村寿目
蔵板野又三郎面会之儀申出候間
13 画像(翻刻付)
宿間名主居宅江立寄面会ニ及候処
別義無之只関東之形勢ヲ相尋
其上二而去ル六日苗木二而差出候同
様 朝命之趣有之ニ付尾州表江
重役壱人差出候様申聞書付差
出候然処右書付ハ過日も於奈良
井宿同様尾藩より受取候旨相答之
及返却置候事
一二月八日大垣表岩倉殿宿陣迄家
老場福田忠左衛門目付場青山稲吉
外ニ水野新兵衛出張致候事其節
岩倉殿重役宇田栗園ヲ以左之
書取被相渡候事
為東山道鎮撫大垣表迄致発向候
処今般
御親征被 仰出候ニ付改而先鋒
総督兼鎮撫使之
勅命ヲ蒙り近日之内諸軍一同
東進之議定ニ候当道之諸藩
領分并支配之諸所兼々取調
之上其家禄石高ニ応シ金穀
等用意致シ置御軍用余時
差支無之様可相計者也
戊辰二月
別紙之通被
仰出候間御達し申入候也
二月十日 総督府
執事
14 画像(翻刻付)
遠山信濃守殿
一大垣表迄出張之岩倉殿江福田忠左衛門
使者二而左之口上書并別紙内願書二通差
出申候事
今般東山道筋為鎮撫
大御使御発向之旨旅中ニおゐて承知
之仕益御安泰御旅行恐賀之至
奉存候右御容体奉伺度乍微少
目録之通以使者進上之仕候且又
内願之趣別紙二通家来共より
奉差上候微衷御照察被成下候
様伏而奉懇願候以上
二月 遠山
但品ハ真綿差送候処受納無之
返却ニ相成候
乍恐奉嘆願候主人旧来御預
知之儀者壱万五百弐拾壱石余之
処享保年中和泉守友春二男
左兵衛与申者江右御領知之内五
百石内分ニ仕幕府江願之上末家
相立置候処豊前守友將死去之節
一子無御座右末家左兵衛江本家相
続相願候ニ付右之五百石者主人家江
返地可相成之処其節幕府より
江戸屋敷留守居役之者江左兵衛
知行五百石者分知候哉内分ニ候哉
相尋候処留守居役之者心得違分
知之旨相答候ニ付右知行所引上ニ
15 画像(翻刻付)
相成候旨申渡候ニ付右者留守居役
之者答方相違事実内分之旨
申立段々嘆願仕候得共許容
不相成依之美濃国加茂郡吉田
村大野村寺知村小野村二而五百石
上地仕候其後延享年中右四ヶ
村之内新田之分差戻ニ相成不足
高古田二而差出候様申渡候ニ付同国
恵那郡下野村之内二而地替仕候
ニ付而者百姓共ニおゐても新古両領江
収納差出候村ニも有之其外境目
等之儀ニ付度々争論ヶ間敷儀
も出来取扱方難渋仕候且素より
少身之儀ニ御座候間厚御憐察
被成下右事情御取調之上何卒
永々御返預相成候様偏ニ奉歎願候
以上
二月 遠 守家老
福田忠左衛門
乍恐書面を以奉歎願候主人信濃守
儀去年十一月被
召候ニ付早速上 京可仕之処其頃
持病之疝積其上痔疾不相勝
時々夥敷下血仕長途旅行難仕
不得止暫延日奉願加養中老母病
死仕喪中与相成是亦其節御届
奉申上候然処旧臘中旬より病
気少し者快方ニ付乍喪中在所
16 画像(翻刻付)
苗木迄押而旅行仕去月十八日忌明
ニも候間迅速登 京可仕積御座
候処兎角出来不出来有之彼是
遷延仕候ニ付為名代重役神山
健之進初乍少分人数差登其後
増人数も差出申候然処当正月三日
江戸城呉服橋門番申付其外種
々奸言を以籠絡仕全抑留之姿
御座候処漸便宜を得去月廿八日
江戸屋敷発足一旦在所表着之
上不日上 京可仕候間此段早々
御届奉申上遅延之事情
御憐察被成下置御寛宥之儀
奉願上候様申付越候且主人上
京之上直ニ可奉願候得共飛州表之
儀者隣国最寄二而御座候間御取締
筋 御用被 仰付被下置候様
奉願上候右之外在所辺相応之儀
者 御沙汰被成下候様仕度奉存候
右件々何分ニも 御許容被成
下候様奉願上候以上
遠山 家来
二月 福田忠左衛門
一二月十三日左之直書差出候事
王政復古之時ニ当り徳川氏不容
易企も有之就而者我等儀参政
17 画像(翻刻付)
相勤候処より自然
天朝之御嫌疑を蒙り可申哉与
一同苦心之余り件々申聞候趣一々
尤ニ承届満足ニ候乍去右相勤候儀者
孰れも兼而承知之通寔不得止事
相勤候処我情実ニ於ては素より勤
王遵奉之道者相尽し申度心中ニ
候得共無余儀場合千悔噛臍之至ニ
猶此上者一際奮発勉励之上勤
王之誠意十分相貫候様致度
存意ニ候間右之趣意厚く相心得
上下挙而御勤 王之誠意徹底候
様忠勤を可抽候且家政向之儀
ニ付一新可致見込有之候間其辺
之処も深相察存寄之儀者無
包蔵可申聞候取捨之義者我等
意中ニ有之候間此旨兼而相
心得申出候様可致候事
辰二月
一二月廿三日取計左之通
小池傳兵衛江
其方儀今般
御上京之儀一同より段々申立候
趣意尤ニ承り込出府之折柄
御大喪中不得止儀ニ者候得共
御家中一同格別 御身体を
御案思申上候情実より申立候次第
乍聞込自然等閑(なおざり)ニ打過候場合ニ
相成候段重き御役儀相勤乍罷
18 画像(翻刻付)
在不束之至ニ候依之御役御免隠居
被 仰付候家督之儀者同姓鍬之進江
被 仰付知行七拾石被下置候者也
辰二月
山中亥之助江
其方儀今般
御上京之儀一同より段々申立候儀
ニ付小池傳兵衛出府之節附添罷出候
処無余儀事情とハ乍申一同之
誠意も貫徹不致始末役柄不
相応之儀不束之至ニ候依之御役
御免下御広間御取次被仰付御宛行
減少五石被下置候已後加謹慎
可申者也
辰二月
二月福岡村安保謙治より差出候書
取左之通
乍恐奉愚意言上候事
一元来御不如意之御勝手柄ニ御座候
処方今之御時勢殊ニ
天下大御変革ニ付而者日々御物
入弥増し御模様粗承知仕奉恐縮候
然処今日之御急務ニ而巳(のみ)御泥(なずみ)他借
等之儀御骨折精々被遊御周旋候
趣乍去当時之形勢容易ニ金
策御出来間敷諺ニ申星を見て
矢越刺之譬(たとえ)ニ等迚(ひとしくとて)も是迄之御
姿に而ハ御凌難被遊候様奉恐察候
仮令 殿様御上 京之御備
被為付候共諸々御取続之儀無(お)
19 画像(翻刻付)
覚束(おぼつかなく)奉存此段如何計心配至極ニ
御座候右ニ付愚考仕候処此上ハ迅(じん)
速(そく)御英断被決御勝手向之儀万
端御領分江御任被遊候ハゝ御仕法も
相立急務之御心配御座有間敷
奉存候右之趣弥以御評決御許
容相成候得者追々言上仕候儀も
御座候畢竟隠居之身分ニて
差出ヶ間敷恐多御座候得共方
今之御処置を不忍見心痛之
余り不顧忌憚意衷奉言上候
不敬多罪之段只管(ひたすら)御寛宥奉
願上候誠恐誠惶頓首謹言
慶應四戊辰年 安保謙冶
二月
正員 花押
御元方衆中様
御目附衆中様
右者幸纈荒五郎より為一覧差出候事
二月十八日苗木城出立大垣表岩倉
太夫殿旅館江罷越候処同廿一日於美
江寺宿同人旅館へ罷出左之口上書
并別紙共重役宇田栗園へ面会之上
差出候処岩倉殿慥(たしか)ニ落手被致
我等愚衷之件々聴入候旨被申聞候
事書類弐通左之通
春寒之節御座候処益御安泰被成
御旅行奉恭祝候随而先日之御達書
江戸より帰邑之旅中ニおゐて拝見
20 画像(翻刻付)
仕一旦在所着之上則発足参上
仕候依之微臣愚衷弊藩之情
実別紙ニ奉申上候以上
別紙左之通
此度東山道鎮撫総督之
勅命被 仰御發向ニ付諸藩
之情実人心之向背被為 問度
叡慮ニ付速ニ御本陣江参上情実
具陳実効可相立旨 仰渡
之趣委曲(くわしく)奉敬承候抑微臣祖
先以来数百年多之土地人民
を預知仕家名聯綿莫太之
天恩旦夕忘却不仕候得共
大政御委任被為在候御事故幕
府之指揮ニ随従仕是迄何分之
御奉公不仕一も実効無之恒ニ
慨嘆恐懼罷在候処昨冬
王政復古被 仰出誠以恭喜雀
躍ニ不堪勤
王之儀勿論ニ御座候間何卒
朝命奉戴粉骨砕身御奉公
仕度素願ニ御座候素より小身微力
ニ者候得共一藩同心御座候依
御垂問奉捧添状江宜敷御執
奏奉願候誠恐誠惶頓首敬白
二月 遠山信濃守
右
21 画像(翻刻付)
一二月廿一日美江寺宿本陣岩倉太夫
殿同八千麿殿旅宿江両人着之
上直ニ様子為聞家老場福田忠
左衛門差出候処直ニ我等罷越不苦
旨申来ル右ニ付熨斗目半上下着
用ニ而罷越門前二而下乗玄関より上る
尤刀ハ刀番ニ為持置相通申候重
役之者呼出候旨取次江申達候処暫
扣居候様申聞候ニ付相扣罷在候処
重役不出内直取次之者按内二而
岩倉殿父子居間へ相通し面話
段々勤 王之志厚き処感悦
之旨被申聞尚万端心付候義教諭
致候様厚願被申聞候是よりも色々
咄致し退引夫より重役宇田
栗園呼出何角及談示候上前文
認候書類差出用済承候上旅館
退引翌廿二日朝出立之事
一岩倉殿旅館大垣表江為逢二月
十八日苗城出立同夜大湫宿泊
十九日鵜沼宿泊廿日河渡宿泊
尤美江寺宿迄罷越候積之処廿一日
岩倉殿大垣出立美江寺宿旅館ニ
相成候趣就而ハ差扣申候然処
河渡宿本陣差支同宿之内庄屋
宅江止宿廿一日も美江寺宿迄出
迎岩倉殿面話相済尚又河渡
宿最初申候庄屋宅へ一泊翌廿二日
御用済候付同所出立海道筋ハ差支
候ニ付夫より関村ニ廿日止宿廿三日
22 画像(翻刻付)
黒瀬より中之方村庄屋方へ止宿
廿四日帰城尤領分ハ福地村夫より
中之方村蛭川村高山村何レも
庄屋宅江小休致候知原迄家中
之者段々出迎致候日比野村より
町通し帰 城七ツ半時頃也
中之方峠迄目付棚橋亘理出
迎此度子供奥迄中之処追分
宿辺二而浮浪之徒迫合有之依而
着之日積相違ニ相成候旨申来候
一二月八日立二而尾州表江家老場伊
藤杢允大目付場二而東侑之進罷出
彼表明倫堂二而左之弐通同十三日
仮証書差出候事
今般御達相成候勤
王遵奉仕候儀於弊藩者是迄迚も
追々貫通仕居上下一致之儀御座候間
猶又近隣之諸侯与申合勉励
努力勤
王可仕候賊徒浮浪之徒動揺
仕候節者御家之御指揮ニ随ひ出勢
可仕旨
朝命之趣を以御説得御沙汰之趣
奉畏候微力之小家ニハ候得共可及丈
実行相立為
皇国尽力可仕候主人素より勤
王ニ決心他念無御座候間帰国之
上御請為仕并重役連印之御請書
23 画像(翻刻付)
差上可申先ツ夫迄之証書私共
連印を以差上申処如件
遠山 家老
慶応四戊辰年 伊藤杢允 印
二月 遠山 大目付
東侑之進 印
役向之者壱人御城下江暫
之内相詰可申旨奉畏候以上
遠山 家老
慶応四戊辰年 伊藤杢允 印
二月 遠山 大目付
東侑之進 印
一二月於尾州杢允侑之進江勝野
正太郎より請書之大主旨為見候口上
今般御達相成候
朝命之趣固遵奉仕勤
王之志興起仕候上者弊藩者勿論
近侍之諸侯与申合勉励努力
勤
王可仕事
一賊徒征討并非常之節者御家之
指揮ニ随ひ速ニ出兵可仕候事
一仮令(たとい)徳川庶人之指揮有之候共
御家江伺之上ならてハ其指揮ニ
応し申間敷候事
一隣境徳川庶人領地等取締
24 画像(翻刻付)
本意還御家之御差図相待候事
一役向之者壱人御城下江可被
相詰候事
右之条々誓而遵奉仕候間為
後日証書如件
一且帰国之上重役一同連印之
請書差上可申事
年号 姓名
月日
右
一三月五日立二而尾州表江小倉猪兵衛
青山稲吉水野新兵衛我等証書持
参差出候且最初罷出候伊藤杢允
東侑之進仮証書文意不都合ニ付
右之両人ハ為引取代りニ差出為取
扱候事我等証書左之通
此程重役之者被召呼勤
王遵奉之儀ニ付
朝命之趣を以御説得御座候段奉
敬承候右者今度東山道鎮撫総
督御発向ニ付諸藩之情実人心
之向背被為問度
叡慮ニ付速ニ総督御陣営江参上
情実具陳実効可相立旨被
仰渡候間則罷出申上候趣意者微臣
祖先以来数百年多之土地人民
25 画像(翻刻付)
領地仕家名聯綿莫太之
天恩旦夕忘却不仕候得共大政御委
任被為在候御事故幕府之指揮ニ
随従仕是迄何分之御奉公不仕
一茂実効無之恒ニ慨嘆恐懼
罷在候処昨夕
王政復古被 仰出寔以禁喜雀
躍ニ不堪勤
王之儀勿論ニ御座候間何卒
朝命奉戴粉骨碎身御奉公仕度
志願ニ御座候素より小身微力ニ者候得共
一藩同心ニ御座候此旨御執
奏奉願候儀ニ御座候間猶於
尊家も厚御垂憐之上可然御執
奏被成下候様奉願候誠恐敬白
二月 遠山信濃守
遠山信濃守
○宣印
一重役共証書左之通
今般
朝命之趣を以御達ニ相成候勤
26 画像(翻刻付)
王之儀微力之小家ニ者御座候得共
主人より差上候書面之通私共初一藩(ハン)
同心勉励尽力御奉公可仕素志ニ
御座候依之連印之御受書差上申候
処如件
遠山 家老
慶応四戊辰年 小倉猪兵衛 印
二月 千葉権右衛門 印
右差出候処我等證書之儀ハ右様事六ヶ
敷認候ニ者及ひ不申且実印無之而ハ
不宜候間認直々差出候様尤重役
証書之義ハ是二而宜旨申聞候趣右ニ付
青山稲吉尾州より罷帰申聞候尤十日ニ
罷帰候ニ付翌十一日ニ認直し尚又同人へ
為持差立申候事左之通り
此程重役之者被召呼
朝命之趣を以被仰渡候段奉
敬承候勤
王之儀勿論ニ御座候間何卒
朝命奉戴粉骨砕身御奉公
仕度志願ニ御座候且又一藩士民
同心協力尽忠報国之外顧念
無之候間此旨可然御執
奏被成下候様奉願候依之証書
如件
三月 遠山信濃守
但上包ミノ紙折可け上ニ姓名認之
一小倉猪兵衛始萬事無滞相済同
27 画像(翻刻付)
廿二日三人共罷帰申候事且猪兵衛
事者大納言殿逢有之勤王之儀
委細京都表江被申達之旨被申聞候由
其上手付菓子被下御料理等も被下候由
一三月八日近々上京ニ付左之通供人撰
二而申付候
用人 福田忠左衛門
留守居 石原正三郎
平給人 千葉宮之進
供頭 神山一之丞
医師 分部全庵
目付 棚橋亘理
和田常次郎
納戸 岡本小太郎
刀番 青山佐次郎
大嶋堅之助
表中小姓 幸纈時之進
福田一也
宮地蔵之進
吉田左源冶
山田三六郎
大脇久間太
近習 佐藤順平
加藤求馬
林武四郎
右筆 松原政次郎
28 画像(翻刻付)
供目付 小栗甚内
徒士 新田演一郎
佐々木源一郎
岩井辰次郎
水野伴之進
中根助一
石原京之進
宮地五郎冶
霞上賢三郎
茶道坊主 紀野亀五郎
大沢千次郎
山中道太郎
賄 ○水野新兵衛
○青山稲吉
○印両人尾州より引取後申付候且亦
供頭壱人増今井七郎左衛門供目付
壱人増佐藤琢蔵供申付候其後ニ
至り納戸二而和田常次郎近習二而加
藤求馬坊主二而山中道太郎中小姓
大脇久間太供免ス松原政次郎同断
一三月廿六日山之中別荘江罷越其節
安保徳治 山田太郎八 吉村佐六
召呼別段之以訳目通へ呼出酒
遣し申候尤此度極内々ハ仕法
立之儀厚心配致居候ニ付召呼申候
役人初勝手二而元方目付召連
申候郡奉行代官ハ不召連候事
29 画像(翻刻付)
一四月朔日此度伊藤杢允千葉
侑之進之両人尾州江罷出仮証
書一条彼是不都合之処万端
無滞引替ハ小倉猪兵衛罷出
相済候得共右之儀ニ付品々不都
合も有之候処色々差搦(からめ)な可ら
十分之処置致兼候間今日猪也
事差扣伺有之尤以棚橋亘理有之也
伺之通申付候四日同朝差免し候事
福田忠左衛門事同断之儀ニ付差扣
伺有之承置翌日ニ至り不及其儀旨
申達候尤亘理を以有之陶山平馬
心得方認以同人有之不及心配旨申達候事
千葉権右衛門ハ引中故此方よりハ沙汰ニ
不及然処引中ニハ候得共段々存寄も
申聞候事故甚心配二而心得方以亘理
伺出候間是以不及心配段申達候事
杢允侑之進之両人恐入心得方
以小池鍬之進伺出候間不及心配旨
申出候事
一三月廿八日青山稲吉事今度上京
之節供申付候処右ニ付同人心配之
件々左之書取役所へ差出候事
口上覚
一今般上 京被 仰付候処疑惑之
廉も有之候間左ニ奉伺候事
一今度御上
京之儀段々御延日ニハ相成候得共従
30 画像(翻刻付)
朝廷 御沙汰之御品も不被為在候
間如何周旋可仕哉之事
一神祇官御再興ニ付白川家江
御委任被為在就而者私儀招請
被成度段被仰入候旨未蒙
仰者候得共追々伝承仕候下賎
浅学之私二而御座候間御断被 仰
入候御儀勿論与者奉存候得共
右御断之御趣意不相伺置候而者
伯家雑掌中抔自然出会之節
応答不都合ニモ可相成哉と心配仕
候事
但伯家より招請相成候儀且御断ニ
被及候訳一応御達被成下候様奉
願候事
一伊東六右衛門師匠平田大角方江罷
越候節師匠尽力篤与相伺置度
奉存候事
一右之外大角より六右衛門江申談候儀
六右衛門より大角江談合之筋不苦儀ニ
御座候者逐一相伺度奉存候事
一昨日も申上置候通無勤二而者御時節
柄別而奉恐入候間如何体之御奉公
二而も差定被 仰付被下置候様奉願
上候以上
三月廿九日 青山稲吉
一三月二日城着後初而雲林寺へ参詣
致候節和尚江相咄候者是迄
御当統様御初御石碑者御百回忌
31 画像(翻刻付)
之処二而相建夫迄ハ御霊屋二而
被為入候得共元来右体之規定
宗旨之法則ニ候哉及尋候処右様
之規則ハ頓与無之事之趣申聞候
左候ハゝ当節戦国之世与相成
是迄とハ反覆致候世態故已後
右様是迄之当家之取極り居候儀ハ
差止ニ致し御一同ニ御石碑建立
致候方可然被存候乍去御大勢様
之事故先御順を遂ひ段々ニ御石
碑建立致尤我等より申出候而も差
支ハ無之候得共夫より御預り致居候
和尚之事故表向ハ其方より役所向へ
申立候様ニ致候様相咄候処至極
尤ニも聞請ケ素より異存無之同意之
旨申聞候事
同七日雲林寺和尚忠左衛門宅江罷越
申聞候者過日我等参詣之御砌石碑
造立之儀ニ付云々相咄候趣も有之候ニ付
御当統様御初未御石碑無之御
方様取調候由二而左之書面差出申候事
諦心寺殿 龍光寺殿
乾光寺殿 寶厳寺殿
聖諦寺殿 寶勝院殿
妙性院殿 翠巖院殿
栄綱院殿
右
32 画像(翻刻付)
一四月三日物頭幸纈惣左衛門勘定頭林
孫兵衛金奉行佐藤和左衛門普請
奉行西尾與一代官佐藤一郎兵衛紙
奉行山中鹿三扶持渡新田作之
右衛門召呼一人宛呼出役場ツゝ古来
より之仕来取調申聞候様且改正
一新之見込も候間存知之義ハ無包
蔵認為見候様直命致置候事
一四月六日中小姓通二而宮地作左衛門
和田左五郎青山稲吉より目付棚
橋亘理江左之口上書差出候旨ニ而
及一覧候事
口上之覚
先般拝見被 仰付候 御直
書之御旨趣厚難有御儀奉
存上殊ニ御悔悟被為在候趣
被 仰出誠以奉恐入候就而者御一
新之御実効相顕可申与奉企
望候然処御重役初御内役之面々
改過之廉不相立左候て者御過を
御一身ニ奉帰候訳二而深奉恐入候
一小池傳兵衛山中亥之助両人者御咎
被 仰付候得共其外御重役初御内
役之面々未何等之 御沙汰無
御座候得共右者夫々随軽重御咎
被 仰付候半而者御偏頗之事御沙汰与
奉存候
但御処置振之儀者公平至当之
33 画像(翻刻付)
御明断奉願上候勿論御手延被成候
而者御不都合与奉存候間速ニ御取計
被為在候様奉願上候
一尾州表江不都合之証書差出候両人
出勤仕候者定而筋合御座候儀ニ者可
有御座候得共右様曖昧之御処置二而
者御一新之御廉相立申間敷か与
奉存候
右之條々再々不遜之儀深奉恐入候
得共御不為与奉存候間不顧恐猶
又奉申上候以上
四月
一四月八日左之通申付ル
林孫兵衛
名代岩嶋忠三郎
其方儀 思召不相叶儀有之候間
御役御免御広間御取次被 仰付
御宛行減少五石弐人扶持被下置候
以後堅相慎可申者也
辰四月 禄覚ニ記墨点五字
已後無之方可然
和田左五郎
名代小栗曽輔
其方儀 思召不相叶儀有之候間
御役御免隠居被 仰付之者也
辰四月
佐藤和左衛門
名代俵冨五郎
34 画像(翻刻付)
同文言
山田新左衛門
名代田辺幸右衛門
其方儀 思召不相叶儀有之候間
江戸御広間御取次免隠居被
仰付者也
辰四月
中嶋弓三
名代山崎卯之助
其方儀思召不相叶儀有之候間
御刀番御免早速養子仕引替
相願可申者也
辰四月
右ニ付孫兵衛差扣伺有之如伺申付
四日同免ス事
一役人共一同役筋不行届之儀有之
差扣伺有之左之通
小倉猪兵衛
千葉権右衛門
福田忠左衛門
陶山平馬
口上も以目付棚橋亘理有之伺之通申付
同十日三日目差免ス
神山健之進
同十日外四人差扣免し出勤之上
二而健之進差控伺前同様有之承置
同十一日ニ至り不及其儀旨申達候事
35 画像(翻刻付)
一郡奉行勝手用人伊藤杢允元方
幸纈荒五郎郡奉行添役目付兼
千葉侑之進目付藤田文五郎伊
東新平何レも役筋不
差扣伺有之不及其儀旨申出候事
但棚橋亘理ハ目付不申付以前
之事故伺等無之事
右ハ役人初昨冬以来上京一条ニ付而也
一四月七日徒士格可児吉三郎佐々木傳六
より目付棚橋亘理江左之覚書を以
伺出候趣
御 上京御日限之儀今以被 仰出
無之段者如何之御都合ニ候哉不奉
存候得共当時勢京地平穏之姿
とハ乍申 御召之廉合一日も御猶
予被 仰出候儀無之殊ニ外夷之事
件を始メ官軍東西ニ御発行且
御親征として 行幸も被為在本意
候哉之風聞誠以御国事多難
朝廷御一大事之折柄与奉存候間
速ニ御上 京被遊御忠勤被為
尽候様仕度万一御延日之廉を以
御沙汰筋有之候ハヽ是迄之御苦心も
水泡ニ相成可申今日ニも御日限御決
定相願候事
一御上 京御供立之儀御家格者
36 画像(翻刻付)
可被為在候得共当節柄之儀可成来
御質素被遊万一非常御用等被蒙
仰候ハゝ其砌早々御人数被召呼候様
仕度候事
一御家政向御一新之儀も急速御廉
合相立候様奉願候事
一尾州家江被差出候仮証書一条之儀
其後何等之御沙汰も無之候処却而不
容易流言等申触候儀も有之哉二而
彼是一同疑惑を生じ上下不一和
之基と相成詰り御不為共奉存候事
一同家江当分定詰之者可被差遣哉ニ
承り候処未タ出張之者御沙汰も不承
彼是日数相立候内再度之沙汰も
有之候ハゝ御不都合之儀と奉存候事
一京師ニおゐて御触面之件々更ニ
御達し無之左候而者
朝命御遵奉之御廉合無之与
奉存候事
右等之儀私共今更申上候迄無御
座候得共万事御多端之折柄一同苦
心仕候間乍恐奉申上候事
右
一四月七日田辺幸右衛門江先般尾州
家より依 朝命同家国元名古屋
表江役向之者相詰さセ候処達し有之
ニ付同人事出張申付候尤来十二日立
申付候処請相済
37 画像(翻刻付)
一今度尾州表江御用向二而四月十日夕
立千葉侑之進同十一日昼立伊藤杢
允差遣申候事
一四月十二日田辺幸右衛門兼而今日尾州
表へ出張申付置候処御操(ママ)合一日延明十三日
立ニ相成候且亦同人事是迄江戸広間
取次下屋敷守兼帯之処此度江戸
表ハ一同引払ニ付右役名之勤向ハ差免し追而
沙汰ニ及候迄ハ当表二而ハ下広間取次
相勤候様且席之儀ハ是迄之席宛行も
九石遣置候旨今日達し相済候事
一同日中小姓格二而宮地作左衛門加藤
庄左衛門神山一之丞より幸纈荒五郎
伊藤新平棚橋亘理江別席二而申
出候者今度中小姓格二而夫々黙し歩
有之奉恐入右ハ思召ニ不相叶儀有之旨
云々被仰出候処右共遮而奉伺
度旨去九日申出候ニ付其節ハ我等ニ
於而与得(とくと)熟慮之上可及答旨申置 与得=得与の誤りか?
役所ニ於て者与得重役申談之上
言上ニ及 思召相伺候上ならてハ急速
答ニ難及旨荒五郎亘理を以
答ニ相成居候然処江今日ニ至り
作左衛門初より尚申出候者思召之儀相伺候
義ハ重々奉恐入候儀万一御洩し等
蒙り候得者重々難有仕合奉存候
是迄段々極合申合昨冬已来
強く申上候儀故何分御咎無之跡之
面々其侭ニ仕居候而ハ明官之信
義不相立心配故色々与苦心之余り
申上候儀ニハ候得共万一右辺之処より
38 画像(翻刻付)
自然上京等ニ遅後ニ相成候而ハ重々
恐入候儀故何卒上京之儀ハ一日も
早く致候様相願候旨且伺置候義ハ
跡二而相伺候而も不苦又上京供等
之儀ハ聊も差支等ニハ不仕旨申出
尤銘々歴之出歩行等ハ自分二而相
慎居候旨申出候旨健之進より申聞候右荒
五郎よりも同趣意委見承置候
右ニ付役所より荒五郎初を以作左衛門
始江申達候者申立之趣承置御上京
御供御差支ニ不相成様致候旨奇特之
事ニ候此上一同精勤致候様答ニ及候事
一此度江戸表定府之面々追々
着ニ相成候処何レも居宅無之ニ付
一時ハ夫々貸小屋等借宅致し貸
遣し候内存も候得共何分十分之持
合も致し遣兼誠ニ無拠次第ニ付
何レニか定府之面々貸長屋取
建貸し遣候様ニ致度存候処追々
銘々覚悟致し古家等買入候向も
有之趣ニ付右定府長屋拵候義ハ
見合夫々へ地面貸し遣候筈ニ取
極申候扨又陶山平馬事ハ嶋崎家
上り屋敷地面ハ元表陶山家地面之事
拝借願度旨内願申出居候間貸
遣候処江治定太田鋭之進事ハ元
深尾家上り屋敷地面拝借願度旨
申出居候間貸遣候処江治定夫々へ
申達候事宮地一学事ハ梛(なぎ)屋敷
跡地面拝借願度旨ニ付貸し
遣候筈之内治定致置候事尤山之処江
39 画像(翻刻付)
不残ハ貸し遣し不申筈ニ治定致候事
十二日
一上京日限来ル廿二日出立之旨申
出候事
一此度上京供之面々手当左之通
金七両 給人通
外ニ金三両 僕給金
金六両 中小姓通
金五両 徒士通
金四両 足軽通
金三両 中間下男
右之外引替等行届不申候事右之
処之治定申出候事
一四月十三日転役左之通
[鑓奉行役料三拾石] 石原正三郎
勘定頭 加藤庄左衛門
[金奉行宛行九石] 山中亥之助
[目付加増壱石] 中根助右衛門
[在所賄徒士目付兼帯] 可児吉三郎
右於居間申付之
九石へ直し 山田三六郎
佐藤順平
表中小姓 藤田平三郎
右於役所申付之
40 画像(翻刻付)
一加藤庄左衛門転役ニ付仕法方暫幸纈
荒五郎心得候様申付候事
一同人是迄奥附助之処跡ハ目付共
三人二而助相心得候様尤日々奥へ
罷出ニ不及用向之儀伺候様申付候
事
一藤田平三郎転勤之処是迄次向
無難ニ相勤候ニ付着古し二而も遣度
候得共厳敷省略中故何ニも無之無
拠其儀無之旨納戸和田常次郎より
為申達候事
一青山稲吉事先般白川家より招請
之儀頼申入有之候付承知致し此
度借し遣し候間其積二而早々上京候様
申付候事
一次向之者共是迄首尾克転役并転勤
之者エハ存寄を以着古し之品遣来候
処当節厳敷省略中故納戸垢
付之品も一向無之既ニ次向之者へ遣し候
儀も出来兼候位故自然垢付之品
有之候節ハ遣し候得共無之節者行
届不申候ニ付内々役所勝手向評
議為致候処是迄遣し来候事只今
差止二而ハ励ミも失ひし事故何卒右
之廉合ハ存し置度旨就而ハ垢
付之品無之節ハ目録遣し而なり共廉
合付度旨内々申出候事
一右ニ付藤田平三郎へ是迄守備
克相勤候ニ付別段之以存寄着物代り
金弐百疋内々遣し納戸取計候事
但此金子ハ納戸金より出候事
41 画像(翻刻付)
一四月十五日棚橋亘理江当春目付へ
転役之処是迄納戸出精相勤候ニ付別
段之以存寄着物代り金三百疋遣之
納戸取計之事
但金子ハ納戸金より出候事
一今十五日明十六日両日ニ領分中庄屋
初用達并用弁之者共呼出於山之中
別荘別段之以存寄目通り申付
申達候趣意左之通
勝手柄段々大借ニ相成居度々
用金等申付何れも是迄出精致春
段満足此度上京之儀者是非
不致してハ不相成候得共彼是用
途多故実以心配至極何分一同
之力を以無滞上京万端都合
克相済候用格別骨折呉候様
扨又是迄之姿二而ハ迚も取続も
出来兼候事故早々仕法立不致
してハ不相成役人共初より示談
ニモ及候間其節ハ聊も無伏蔵
申出基本相立ち永々取続方
厚勘弁致呉候様
右之節猪兵衛権右衛門相詰郡奉行
元方共目付ハ一人代官共罷出居候事
我等迄聞役役人共一同罷出
段々趣意柄説諭為致候事
夫より吸物肴弐程二而酒遣候事是ハ
役人共初ハ罷出及対話候我等ハ
申達候義相済と直ニ帰城
42 画像(翻刻付)
一先般我等在所へ引取之義ニ付領
分中二而も一同心配致し心次第
ニ信心祈願等[各献金等致し 致呉候]誠ニ其段ハ
奇特之事二而悦入候間右賞詞
夫々酒肴等遣し郡奉行共取計
之事
一十六日久田見村法誓寺先頃同寺へ
小休申付候節彼是心配致し呉
其後品も差出候ニ付右之愛拶
金千疋料紙廿帖遣之納戸其節
之供鏻三郎より手紙二而差出候事
一同日家中初領分中末々迄左之
通申出ス
今度於
朝廷八十歳以上及鰥寡孤(かんかこ)
独貧窮無告(どくひんきゅうむこく)之民共を広く
御賑恤(しんじゅつ)可被遊忠臣孝子義夫
節婦等之聞江有之者者夫々
御褒美可被為在思召ニ付急々
取調可申出尤宿村役人共自
己之愛憎ニより依怙贔屓(えこひいき)
之事有之候ハゝ厳重之御沙汰被
為在候旨被 仰出候於御家茂
素より右之処深く御配慮被遊候
折柄故御家中男女子を始御領
分末々ニ至迄早々取調可申出候
尤是迄年齢百歳以上之者届
出候様兼而申達置候得共於此度
43 画像(翻刻付)
被仰出候御趣意も有之候間生
年令取調可申出旨被仰出候間
被得其意支配有之面々ニ者夫々可
被申渡候以上
辰四月
一同日小倉猪兵衛呼出左之直書相渡
遣候
今般
朝政御一新之御場合殊ニ御元
服御大礼被行御仁恤之
聖慮を以天下無罪之域ニ被
遊度是迄有罪不万宥志と雖
朝敵を限其外一切大赦被仰出候
ニ付猶国ニも不偏様執行可致
弥以賞罰厳明ニ被遊候ニ付
厚く御趣意を体認致し行届候
様可致旨 御沙汰被仰出候間於当家も
是迄着罪之者共巨細取調早々
申聞候様可致事
右ニ付翌十七日一同へ触達ニ相成候事
一四月十七日青山稲吉事京都用
掛り目付兼帯申付依之壱石
加増遣席之儀ハ元方次席於居間
申付候事
一同人事奥附も先年来相勤候事
故伺ニ罷出候様申付候事
44 画像(翻刻付)
一四月十六日江戸表去月廿日乗組
家中定府其外都合六十人余
尾州宮宿迄無滞着船之旨注
進申来候右ハ同乗組之足軽共
両人今日着致し申出候事尤用
荷物長持六十棹馬数六十疋有
之是ハ黒瀬廻し之旨申出候事
一同日此度京都表江道中泊
左之通取極候事
廿二日 大井宿
十一里程
廿三日 太田宿
十一里余
廿四日 赤坂宿
廿五日 高宮宿
九里
廿六日 草津宿
六里半余
廿七日 京着
右
一四月十七日青山稲吉より左之書付内々差
出及一覧置候事
赤河村
多四郎
元治元甲子年御参府之節より
御機嫌克御帰城之儀大神宮様江
奉願日々一銭ツゝ相備置候由
毛呂窪村
45 画像(翻刻付)
高山村三九郎ト申者之 七兵衛
妻の父 当辰
八十六才
右七兵衛廿二才之時同村内御立山江
多分之植木仕御為筋とも与存居候
処林亀次郎存生中右御山
田畑之蔭と相成候由二而替地相
願候由之処貝六代ニ至り願之
通替地被仰付尤右山者未切払
不申只今二而ハ八九寸より尺の余ニも
成木致居候右七兵衛丹精之儀
水泡と相成殊之外残念之趣
常々申居候由
右替地相成候御立山ハとちくひ
と申処へ越候処之由七兵衛忰
平六と申者一代長百姓被仰付候
得共右ハ一向若年之節之事故
右之御賞しとハ不奉存候
右
一四月十八日左之書付猪兵衛呼渡置候
是迄右罪之者其科之依軽
重追払申付候者有之候得共
筋合不宜候間已来ハ差止可申候
就而ハ右相当之咎品之儀篤と
評議致し可申聞候事
一同日此度上京留守中左之通
申付置候事
覚
一留守中次向泊番無之日々申合
46 画像(翻刻付)
見廻り可申事
一奥附子供附平常泊無之事
一医師申合毎日壱人宛出仕
夜詰ニ不及候事
右
一同日亀山橘太郎士格並へ旧年
取立ニ付今日於居間初而目見申付
扇子箱献上手熨斗遣之披露
健之進
一同日結城恵民不束之儀有之差扣
伺有之ニ付伺之通り申付候四日目
免ス
但右ハ坦益病気之処親類共以
取違内意も不聞申此節快気之趣ニ付
届出歩行之趣ニ付而也
一四月十九日去十五日京地出立伊東
六右衛門今暁七ツ時頃着別条無之
右ハ我等上京遅延ニ相成居候ニ付中
川氏ニハ兼々別懇故深く案思被呉
少しも早く上京致候方万事都合ニも
可相成被心付去十四日同人旅宿へ中
原中被呼直談ニ被申聞候趣右之
儀申聞ニ罷越候尤廿二日発足
日限治定之儀申遣候飛脚ニ者
番場醒ヶ井之間二而出逢候由右
場所より引戻し可申存候得共金
操等も甚手支故一先罷越候趣
尤首尾合之処心配之儀無之与申聞候
47 画像(翻刻付)
右ニ付直々翌廿日立上京可致候事
一四月十九日福嶋表山村甚兵衛より
左之通同人文通二而申来候
以手紙致啓上候然者別紙之通
飯山表より松代表江被仰進松代
表より松本表江被仰越御同所様より
御通達有之応援之儀も被仰越候
ニ付取調此上模様次第人数をも
差出可申旨彼方様へ御通答申
述置候御許様ニも御隣領之儀
ニ御座候得者此上模様ニ寄援兵
御頼被仰進候儀も難計候間此段
右様与一信拙者共兼而可得御意
置旨甚兵衛様被仰付如此御座候以上
四月十七日
山村甚兵衛様内
遠山信濃守様 白洲文吾
御用人中様 大脇文右衛門
松井八左衛門
宮地半一郎
〆
別紙左之通
戸田采女正様御藩大塚瀧五郎与
申仁昨夕当方江罷越東山道鎮撫
御総督府より之御用二而奥州并
越後筋江罷越候処関東脱走之
48 画像(翻刻付)
歩兵五百人程越後国新潟ニ屯集
罷在夫より信濃国江差向候様子
昨十二日与坂辺泊之由乍去夫より何地へ
趣候哉難計候得共右等之模様
不取敢御本隊江申出度候之間
此後之模様致探索御本隊迄
早々可申上様差急候儀ニ付
前文之次第其御許様へ御通達
可申旨申伸置候
右
一四月十九日去月廿二日江戸出帆之内
平馬家族石原正三郎家族石原
徳次郎并家族共植松彦三郎
今日無滞着
右ニ付平馬を是迄之攔檻上用屋
敷当分拝借二而住居罷在候事正三郎
者当町伊折屋某宅当分仮住居
罷在候趣徳次郎も当分ハ同居之趣
なり
一四月十八日天王院より当節不容易
時勢御且ハ勝手柄之処も深く相察
金子拾両献上致度旨且又同人
弟子黒川村観龍院犬地村吉
祥院より金子弐両献上致度旨二而
差出候寺目付棚橋亘理を以申出
候事
49 画像(翻刻付)
一四月廿日立二而京都表江先荷物
指立候 右之節納戸方葛籠(つづらかご)弐ツ差
出申事
一四月廿日嶋崎家親類中根助右衛門江
於役所 嶋崎家之儀旧家之儀ニ付格別
之以思召家名御立被下候間名跡相願候
趣尤嶋崎家血統之者存生之者之
有之候ハゝ其者を以相願候様申達
候事
一外ニ此書付廿一日ニ申出候事
今般大赦被仰出候ニ付 御家ニ於ても
御赦被 仰出候永々御尋のものヽ
尋御免其外追払義絶勘當
等之もの其次第ニ寄御赦免ニ
相成候間極合親類等二而取調可
願出候事
右目付を以格々へ達之
一四月廿二日今日上京として発足可
致之処上地川大水に付延引明廿三日
領分通し出立之旨申出候事
一四月廿三日今日苗木城発駕中
野方村庄屋河方長左衛門江六ツ過着
当所迄代官市岡増右衛門罷出申候
一廿四日久田見村法誓寺小休住持より
烟艸小半斤 玉子五十差出候先
頃小休申付候節ニも丁寧取扱ニ付
別段之以存寄絹地横物一枚
50 画像(翻刻付)
淵明之図舶鱗筆遣候
一黒瀬村休古田平七郎昼食致す
黒瀬渡船今日ハ大水故至て小サき
舟二而相越し申候我等神山一之丞岡
本小太郎小栗甚内之主従四人乗也
無別条渡船今晩太田川留川ニ付無余儀
伏見宿ニ止宿 尚明朝船買切り
渡船之積談し合ニ相成申候事
且又過日尾州表江出役申付置候
東侑之進当駅迄為伺罷越候
尾州之形勢其他色々承之
伊藤杢允右侑之進両人より練
羊羹五入一箱至来 侑之進へ
一杯為吞遣候
一侑之進より内密承候処此度我等上
京之儀ニ付而も尾州二而も至極
取持呉不都合筋之儀無之様致
周旋被呉候趣就而ハ侑之進より
尾州側用人側大目付兼小瀬新
太郎用人へ申含明倫堂執事
岡崎弥兵衛与申仁より京都請合
之者へ書状等貰参候趣二而差出候
忠左衛門受取持参之事
一侑之進より差出候名前書
御側用人側大目付兼小瀬新太郎
小瀬用人 太田三十郎
51 画像(翻刻付)
此度御上京御供之事
加藤秀之進
益田鎌之助
右ハ誘引掛り名古屋詰之事
民谷如雲
荒川甚作
田中国之助
右ハ京都詰之事
丹羽順太郎
右ハ名古屋詰之事
岡崎弥兵衛
右ハ明倫堂執事と申事
右
一廿五日太田川未タ渡船全く川明ニ者
相成不申候得共船買切渡船依而
馬船立兼候ニ付馬ハ犬山城下
之渡し相廻候事赤坂宿泊本陣矢
走廣助へ黄昏着今日加納原二而
堀美濃守領内出会申候及会尺候事
一東侑之進今朝伏見宿へ一所ニ出立
二而夫より尾州へ相越候事
一廿六日鳥居本高宮之間二而織田兵
部大輔ニ出会天童之嫡子申候同所二而
加州之家老前田土佐守行違申候
一今晩高宮宿泊之積之処本陣ハ
尾州前大納言殿明日休ニ付先
詰之者参り居候ニ付断脇本陣ハ
松平日向守泊先約ニ付断依而無
52 画像(翻刻付)
余儀愛知川宿へ操越本陣西川
甚五左衛門江止宿
一今朝京都江飛脚足軽差立申候
事
一廿七日守山宿泊
一廿八日大津宿迄従京都中原中
為迎罷出申候大津裁判所詰石山
殿へ届同人相勤候処無子細相済
夫より同所出立蹴揚立場迄為
迎従京都押陸尺手廻り等罷出候
建仁寺町通五條上ル山崎町妙
順寺旅宿へ八ツ半頃無滞着
一四月廿八日夜ニ入太政官軍防局より
明廿九日午半刻留守居呼出之儀申被下候
一四月廿九日太政官江中原中罷
出候処左之通被 仰付候
遠山信濃守
松平肥後其他賊徒等反逆
相募り北越ヨリ信州表江侵入
之段相聞候ニ付尾張前大納言江
追討被 仰出其藩之儀も同様被
仰付候条萬端尾州申談同心
戮力(りくりょく)速ニ逆賊討伐可致旨
御沙汰ニ候事
四月
一四月廿九日夕方中川修理太夫用
向有之我等旅宿へ被相越候色々
53 画像(翻刻付)
久々二而内話候其節同氏
ニ申聞候ニ者同氏ニも御所御台所向
御取締御用被 仰付候旨吹聴被申
聞候則御達書左之通
中川修理太夫
御所御台所口向御取締当時
御用多端ニ付当分之内加勢被
仰付候総而戸田大和守江申合可
相勤 御沙汰候事
四月
一四月廿九日此度上京ニ付為伺
天機参内可致之処風邪ニ付快
気之上御届申上候旨太政官代弁
事役所へ申達候使者中原中勤ル
一閏四月朔日昨日信州路出兵之
儀蒙命候ニ付今日在所表江伊
東六右衛門早追二而右之趣申遣候
尤明後三日着之積ニ申付遣候事
一此度参内之節其外共衣紋方之
儀織田摂津守京地詰留守居
太田甚兵衛と申江中原中より
及示談高倉家用人井上右エ門江
相頼候且又旅宿より着替致し
参朝二而ハ場所遠故彼方不都
合ニも候間摂津守縁家醍醐中
納言殿方相頼同氏家来田中蔵
人宅江相越着替之儀是亦万事
甚兵衛ニ為取扱官服其外不都
54 画像(翻刻付)
合之儀無之様為取計之事
一着京之日旅宿妙順寺より交肴
一折差出候追而愛拶之品遣候事
一菱田亮三郎より着ニ付交肴一折
差出候愛拶之儀前同断
一壬四月朔日陸奥田次郎左衛門着ニ付
罷出逢遣候且重詰三内一蒲焼
一玉子焼一寿し酒壱樽到来右
ニ付菓子吸物肴三種二而酒於居
間遣別段懸合之湯漬差遣申候事
一後四月二日陸奥田次郎左衛門夫婦へ
為土産真綿百目弐把料紙十帖
養老酒一陶遣之岡本小太郎ニ
為持遣候事
一閏四月三日太政官へ此程所
労ニ付参内不仕候処快氣ニ付御
序次第参内 天機奉伺度
願書差出候事
一雇頭太田屋與七より生鯉大一尾内々差
出申候
一此度参内引続御番等相勤候ニ付
何角頼当時詰合松平和泉守へ以使
者頼候処承知ニハ相成候得共尚高
木主水正江も同様相頼候様申来候
右ニ付両家江頼使者差出候事
一閏四月四日太政官より呼出ニ付中
原中罷出候処昨日参内之儀
相伺候処即以附紙明後五日与被
仰出候旨然処昨日相渡し候義及
55 画像(翻刻付)
遅ニ候ニ付今日相渡し候得共則昨日
相渡候処江心得呉候様申聞候旨罷
帰申出候
一右ニ付明五日参内之積夫々用意
申付候事
一閏四月五日天気好今日初参内
ニ付醍醐殿内田中蔵人宅迄官服
袴持参先番岡本小太郎紀野亀五
郎外ニ中原中石原正三郎罷
越候尤のしめ着用
一六ツ時供揃挑灯引出宅熨斗目半
袴着用乗輿供方惣上下尤駕
籠脇両人熨斗目余ハ服沙着用也
尤駕籠脇先供七人ツゝ召連錺鑓
為持申候事
一醍醐殿内田中蔵人宅へ相越
衣紋方井上右衛門罷越呉候白羽
二重衣冠垂纓鞘巻太刀抱込
乗輿当時非常之場合ニ相成
居候ニ付公家門外ニ而下乗夫より沓
相用可申処前文之次第ニ付草
履相用御仮建前門外より沓相用
御仮建上り段二而右檀際二而太刀ハ
刀番へ相渡し石檀ニ而沓ヲ脱キ
相通ル此節御使番出迎留守居ハ
縁顕迄罷出候夫より御仮建江相通ル
非蔵人ヲ以為伺 天機参内
致候旨申込置候事
但今日細川玄蕃頭土岐隼人正酒
56 画像(翻刻付)
井鉦次郎同様也
一今日御番之同席段々参朝
致し居及面会候且高木主水正
二も被罷出候間何角相頼置候尤松
平和泉守ニハ信州路へ出兵之義
被 仰付候ニ付一昨三日俄ニ国元江
発足被致候由
一無程林和請詰交野左京太夫殿
鶴之間へ出席今日御番之面々伺
御用相済候次江自分玄蕃頭隼人
正鉦次郎一同罷出候処伺天機
行在所江申上候旨被申聞候間一同平
服(ママ)退引之事
一今日無急度菓子一折持参
外ニ弁当も持参致候事
一退朝懸ケ大宮御所江罷出兼而
頼之御使番附添罷出候太刀持
上り後ニ差置候北面誘引坐敷へ
通り夫より用人罷出伺御機嫌
申上候処申上候旨申聞引取候間
一同直退散夫より
総督 有栖川宮
副総督 三條大納言殿
岩倉右兵衛督殿
輔弼 中山前大納言殿
正親町三條前大納言殿
内国事務 徳大寺大納言殿
林和請詰当番 交野左京太夫殿
57 画像(翻刻付)
右口上書持参二而廻勤之上尚再
田中蔵人宅へ立寄着替之上
旅宿へ罷帰申候
但交野へ相勤候得共是迄ハ無之
事之由近来其日之当番へ相勤候
事ニ相成居候趣ニ候得共已来ハ此
勤ハ無之而宜敷候也
一非蔵人姓名 頼 松室豊後 鴨脚(イテウ)
加賀 松尾但馬 松尾伯耆 中川
対馬 吉田遠江 橋本安芸 鴨脚
和泉 松室甲斐 羽倉肥前 吉見
三河 羽倉越中 松尾上野 鴨脚
下総 吉見伊豆 藤嶋常陸 松尾
豊前
一御使番姓名 頼 西尾左兵衛 松田遠
頼伊佐左近番長 立川杢 長井奉膳
徳岡刑部 小野兵部丞 浦野造酒
山田將曹 田中左近番長 三宅式部
西尾数馬 田中主殿 藤木東市
森永織部 三沢右近將曹
一閏四月六日八ツ半頃より中川修理太夫殿
旅京江乗切割羽折襠高袴二而
相越乗供神山一之丞 山田三六郎
色々及寛話候折節被相越候
同席渡辺丹後守高木主水正小
里原豊松も植村剣八郎京極
右近談示済二而吸物一肴弐種二而
酒一汁弐菜飯出候夜ニ入四ツ時帰
亭中川氏大坂之画師田野村小虎
58 画像(翻刻付)
忰小斎両人罷出唐紙扇面等認
申候事
一兼而尾州表江出張致居候伊藤杢
允事四月廿四日名古屋城江登
城之儀ハ彼方同領共より申越候ニ付則
同人罷出候処先頃右杢允并
東侑之進勤王一条ニ付罷出候
節我等より続紙七束相贈候ニ付
右之為愛拶
短刀[尾張国光定白木箱入]白木台据
致至来候則此日
刀鮫 壱
紬 七疋 安藤理三郎
三所物 一箱
刀掛 壱 増山対馬守
押懸 三 仙石讃岐守
右之通送り物有之候由右之趣以町
飛脚京地へ右之両人より申越候事
一閏四月七日九ツ半時供揃割羽織
襠高袴着用乗馬供方馬脇
先供五人ツゝ召連持鑓持捧□(毛?)鑓共
弐本先箱二而太政官代二條城江
罷越候兼而中川氏ニも打合置同
氏ニも参り被招何角示談ニ及候上
此度信州路江出兵之儀被命候
ニ付御暇之願書弁事掛り呼出候処
掛り非蔵人弁事長松尾伯耆罷出候間
59 画像(翻刻付)
一通趣意相咄左之願書差出候事
尤内国判事参与長州廣澤兵助へも
面会尚事情篤与相咄置申候事
私儀今度松平肥後其地賊
徒等益反逆相募北越より信
州江侵入之段相聞候ニ付
尾張前大納言江追討被
仰出弊藩之儀も同様被 仰
付候条万端尾州申談同心
戮力速ニ逆賊討伐可致旨
被 仰出就而者早々出兵之儀
申遣置候得共在所表之儀者
木曽口樞要之場所ニ有之万一
賊徒弥侵入候節者防備十
分ニ仕置不申候而者不相成候江
共素より小藩之儀行届兼候
儀与深く心配仕候依之一先帰
国夫々指揮仕度奉存候尤
帰国之節者兼而被 仰出候通
人数揃置可申之処人少之儀ニ
御座候間御赦免被成下候様
仕度奉存候此段御伺奉申
上候以上
閏四月七日 遠山信濃守
60 画像(翻刻付)
一閏四月七日左之伺書太政官江差出候
事
今般御一新ニ付国論ニも可
代者人撰二而貢士差出可申
旨被 仰渡奉畏精々取調候
得共何分右様之人体無之奉
恐入候此上如何仕候而可宜哉
此段奉伺候以上
遠山之使者
閏四月七日 石原正三郎
然処左之附紙ヲ以渡しニ相成候
格別之人才与申候而無之共相撰
早々可差出候事
一閏四月七日中川氏夕刻我等旅宿へ
被為越候尤御暇相願候ニ付暇乞旁
被参候右ニ付菓子吸物肴弐種
二而酒壱汁弐菜飯何レも相伴二而
差出候緩々被相咄夜ニ入五ツ半過
被帰候且用人小原隼太 ヲ以為
賎別国産之錫五到来目通申付
能打物故呼出酒遣申候事且今日
中川氏へ左之書付於右内御渡し
相成候由順聴被申聞候
中川修理太夫
同列勤番所仮建辺取締
之儀従来厚心配之段神妙
之事ニ候猶此後如是迄心得
61 画像(翻刻付)
可有之事
後四月
一閏四月七日今日太政官江罷越候節
総州流山二而打取ニ相成候賊首
近藤勇之頸(くび)塩漬ニ相成御先手
総督府より参り二條城二而近衛殿
実検有之傍観致候余程臭気
強シ翌八日より三日之間三條橋下ニ
梟首(きょうしゅ)ニ相成申候事
一當時同席共御番割左之通
壱之番
松平和泉守
木下備中守
戸田淡路守
稲垣若狭守
堀右京亮
松平伊賀守
瀧脇丹後守
戸田采女正
安藤理三郎
植村釗(ショウ)八郎
京極右近
松平薫次郎
藤堂佐渡守
二之御番
増山対馬守
渡辺丹後守
小笠原左衛門佐
62 画像(翻刻付)
三宅備後守
堀田出羽守
安部摂津守
西尾隠岐守
間部下総守
太田備中守
土方大和守
竹腰龍器
織田修理
三之御番
高木主水正
丹羽長門守
大岡越前守
御暇 伊東播磨守
松平日向守
三浦玄蕃頭
御暇 池田相模守
土井大炊頭
柳沢伊織
土屋余七麿
山名主水助
四之御番
稲葉右京亮
久松壱岐守
63 画像(翻刻付)
酒井左京亮
森川内膳正
岩城左京太夫
井伊右京亮
鳥居右近
青山大膳亮
伊東彦松
小笠原幸松丸
朽木主計助
右之面々二而日々参朝御番相
勤候事尤着服者継上下襠高
袴申候最初ハ割羽折襠高袴之由
一御出輦御供同席
松浦肥前守
加藤遠江守
池田摂津守
加藤能登守
織田出雲守
森対馬守
松平図書頭
北條相模守
市橋下総守
小出伊勢守
右
64 画像(翻刻付)
一 今度御暇ニ而出立ニ相成居候面々
相良遠江守
仙石讃岐守
形見但馬守
毛利伊勢守
板倉摂津守
九鬼大隈守
本庄宮内少輔
間違 伊東播磨守
松平佐渡守
一柳対馬守
森越後守
青木民部少輔
京極飛騨守
水野大炊頭
朽木近江守
堀美濃守
織田兵部大輔
御固メ本家名代 松平主計頭
右
一閏四月五日初参之廉二而贈
物左之通
金五百疋宛 頼 非蔵人両人江
金弐百疋宛 御使番拾六人江
65 画像(翻刻付)
別段
金三百疋宛 頼 御使番両人江
一大宮御所江相廻り候ニ付
詰合
御使番壱人
金百疋宛 御仮建より相廻り候
御使番壱人
金弐百疋宛 北面武士両人江
右
一閏四月六日夜廻状二而来ル
成瀬隼人正
安藤飛騨守
水野大炊頭
中山備中守
吉川監物
竹腰龍器
朝政御一新ニ付右之面々先達而
藩屏之列ニ被為加候間此段為
心得申達候事
一閏四月六日明後日御着輦ニ付奉迎
其外共伺今日之当番同列より以非蔵
人被差出候処直附紙ニ而答有之
趣二而書面中川氏抔参有之被為見候
間則写置左之通
一御着輦之節何処江奉迎仕可
66 画像(翻刻付)
然哉
(以下4行朱書)
御附紙
旧院様御門前江一同屯集可奉迎候
事
但不及帰参直ニ退散之事
(朱書末)
一右之節衣服之儀如何相心得
可然哉
(以下2行朱書)
同
衣冠巻纓之事
(朱書末)
一御着輦相成候者其侭参
内
天気相窺可然哉
(以下4行朱書)
同
御着輦後翌九日可伺天気候
事
但衣冠垂纓之事
(朱書末)
一御番参
朝之節衣服之儀
行幸以前ハ袴羽織二而出勤
仕候処其後御達之次第も
有之当分者唯今之通継上
下二而可然哉
(以下2行朱書)
同
継上下二而可然事
(朱書末)
一右之節行幸以前之通
天気奉伺候心得二而可然哉
(以下2行朱書)
同
伺之通
(朱書末)
一御着輦御當日当番之者
奉迎之御場所如何相心得
67 画像(翻刻付)
候而可然哉
(以下2行朱書)
同
初件付紙之通可相心得事
(朱書末)
右之件々御指図被成下候様
奉願候
閏四月 同列一同
一閏四月七日夜ニ入同席触左之廻状来ル
最前御達之趣御取消更ニ
左之通達候事
明八日
御凱陣被為被遊候ニ付午ノ半
刻九條家江参集御待受
其四ツ足門ニテ奉迎
還御被為済候得者不及
参
朝勝手ニ退散之事
但供奉衆多御混雑ニ付下
立売御門通行致し九條家
北側西殿町仮門より出入可
有之候事
衣体之儀者衣冠巻纓無
位之者ハ直垂着用可有之
候事
翌九日可奉伺
天機事其節衣体之儀ハ
68 画像(翻刻付)
衣冠垂纓無位之者ハ八日
同様ニ可心得事
但賜御祝酒候事
閏四月七日
一閏四月八日五ツ時過供揃熨斗
目半上下着用乗輿醍醐殿内
田中蔵人宅へ立寄衣冠ニ着
替昼食相用九ツ時過罷出九條
家四ツ足門外二而
御着輦之節同列一同奉迎候
事夫より一端九條家江猶亦参
集之上引取申候再ひ田中宅江
立寄着替之上旅宿へ罷帰申候
一閏四月九日六ツ半時供揃如昨日
着服二而田中宅へ罷越衣冠
着替参 朝之事昨日
還幸ニ付伺
天機林和請詰交野左京太夫
相謁被申候夫より一同御祝酒
頂戴致候尤鶴之間二而多人数
ニ付三建ニ割叙爵順二而頂戴
御吸物鯛御茶碗ニ付御蓋ハ土器也
白片木据白箸付御肴御茶碗之
御蓋之土器江付ヶ被下候尤蔵人
給仕也自分頂戴之節ハ前田中
納言殿池田中納言殿初一同也三献頂
69 画像(翻刻付)
戴御肴ハ紙ニ包懐中ス箸土器も
同断也
右頂戴之御礼ハ筆頭前田中納言より
被申上相済候事夫二而一同退朝
之事再ひ田中へ罷越着替之
上旅宿へ罷帰り申候
一閏四月七日中原中事平田大角
方へ差遣し当春青山稲吉事
神祇官御再興被 仰出旧例
御取調御用ニ付差出候様御頼之趣
白川家より以使者京地詰家来方へ
被申聞候然処差出候儀段々
遅延ニ相成居候処漸此度自分
出京之節召連罷出候得共素より
浅学之者之儀ニ付其辺も心配
ハ致し候得共折角頼被申入候事
且者 天朝之御用ニ相成候事故
出京之儀白川家江届申達候物哉
及内談候処大角申聞候ニ者旧
臘より早春之処ニ而ハ右之手続
候得共其後御模様替り候間
先只今二而ハ御用ハ無之由乍去
右稲吉之処者兼而大角より
同人弟子之内徴士江撰出致
し建言之内之仁ニ候間此後之
御模様ニ寄若哉徴士江被召
出候哉者難量依是迚も唯今
70 画像(翻刻付)
差定も申越候程之処ヘハ至り兼
候間追而御用等有之迄ハ一先御
国元江為引取置候而も聊も差
支無之旨申越候
右ニ付尚亦申遣候ニ者委細申
越候段者承置候就而ハ出京為
致候義先届ニも不及旨申越候間
任其意届も致し申間敷尚
右ニ付今一応相談内々申遣候者
稲吉之処右之次第ニ候得者兼
而貢士差出候様被 仰出候処何
分可然仁物無之殆与困却致
居候間右之貢士之方へ振向ケ
指出候義ハ出来間敷哉全く我等
一己之処二而内分相尋候旨申遣候
処其儀者何ニも差支有之間敷
旨申越候事依而在所へ罷帰候迄
篤与評議之上決定之積也
一閏四月十日今日御誓文被仰出候
ニ付未タ御誓不相済分[参朝之事仍而六ツ半]時
供揃参朝懸ケ醍醐殿内田中
蔵人宅へ立戻衣冠ニ着替
参 朝之事
於小御所御誓約相済右位階
叙爵順御次之間祇侯順ニ逅ニも出
自分名前認有之候間其下へ自分ニ
実名相認平伏尤最初罷出
平伏之上御誓文拝読夫より名
71 画像(翻刻付)
前下へ実名認之平伏ニ出退座
御仮建へ引取申候一同相済而退
朝之事亦今朝之如く田中へ立
寄着替之上旅宿へ罷帰申候
一同十日去七日太政官へ御暇之義
願書及直達置候処今日願之通
御暇被下候旨以附紙左之通
御誓約不被為 済内
御暇難被 仰付儀ニ有之候
得共在所表賊徒要衝之地ニ
相当候ニ付心配致し防禦筋
充分指揮致度候間一先早
急帰国致度願之趣無余儀
次第被為
聞召届候人数之儀も残置候
二不及速ニ帰国致し守備厳
整賊徒追討之成功ヲ可
奏其上重而上京可
致旨
御沙汰候事
一同日此度先名ニ相改申度ニ付
願書太政官へ左之通相認差出候
使者石原正三郎相勤之
美濃守
72 画像(翻刻付)
右之通名改申度
此段奉願候以上
閏四月七日遠山信濃守 実印
弁事
御中
右檀紙三ツ折如図認之
閏四月十日太政官弁事役所并民
政所へも左之内願書一通ツゝ差出候
飛騨国之儀者未タ聢与御取締
向も不相立哉ニ承知仕候私儀是
迄何等之御奉公も不仕且隣国
最寄ニも御座候間追而御基礎相
立候迄之処御締筋之儀被仰
付被下置候ハゝ精々尽力仕度奉存候
其外在所辺相応之儀者御沙汰
被成下候様此段奉願候以上
閏四月十日 遠山信濃守
一同十一日今日八ツ時頃より島津淡路守殿
旅宿江罷越久々寛話酒飯被
差出候事
一今夕岩倉殿より重臣之者呼出申
73 画像(翻刻付)
来候ニ付則重役代旁中原中罷
出候処北嶋仙太郎面会二而申聞候者
此度我等方二而飛州御預りにも相願可
申哉之願書面致一覧候処右様
之義者只私欲之場合ニ相成不宜
自然我等身分ニも拘り候てハ以之外
之事ニ候間右願書等ハ早々取消ニ
致し候方可然旨申聞候趣罷帰
申聞候事右ハ此方之見込と彼
方之見込とハ違ひ居候事被存候
間先今日之処二而ハ承り置候事
一閏四月十二日今日五ツ時岩倉右
兵衛督殿へ兼而逢之義申込置候
処承知ニ付罷越候尤明日発足
致候ニ付御暇乞参朝懸ケ故
服沙袷半上下着用罷出候事
雑掌ニ面会逢ニ罷越候旨申聞候事
且北島仙太郎詰合居候得者面話
之義申入候処今朝早追二而東下
之処ニ候得共未タ出立已前故及
面会扨昨夜之愛拶巨細申述
尚承り合此方存意之処兼而
旧領御戻し之義相願居候間
右之願書之処差出方有無相
尋候処何ニも御差支ニハ不相成
御一新之処二而ハ差出候方
可然成不来之義ハ御評議次第故
74 画像(翻刻付)
右様之義ハ是非申出置候方
当然之旨申聞候扨又飛州
一条之義何とも我等存念二而者
決而飛州御預り相願度与申訳
二ハ無之候得共当今不容易
時勢ニ唯々在所ニ何之御奉公も
不相勤偸安致し居候而ハ実ニ
勤 王之実効も不相顕誠
其辺之処深く心配致し候故責てハ
於在所辺相応之御用相勤度志
願より申上候事之趣相噺候処夫なれハ
御尤之趣意柄ニ承り候処只々
飛分抔となく在所辺と申候処へ願
込候義ハ至極可宜美濃飛
騨両国之裁判大原中納言江被
仰付候事故何れニも右之趣意を以
願立置候義ハ可宜旨申聞候間
左すれハ過日差出候願書ハ何れ取
消し相願改而願差出候旨相噺
尚此上之処厚く相頼置候事
一岩倉殿へ同氏於坐敷面会
色々咄も有之候此方よりも段々
談示ニ及候其節旧領御取戻し
一条并在所辺御用之義も内願
致置候且又御同人江極内相咄
被申候ニ者今日ハ幸ひ能キ折柄
故内密願度義有之候旨二而被申
75 画像(翻刻付)
聞候ニ者信州路へ當時賊徒
侵入之趣就而ハ段々探索之者
差出置候得共兎角三人三色之
申様なる物二而何分ニも実情相
分り兼彼是心配も被致候ニ付而ハ
我等在所へ引取候上ハ右辺之処
■■■得与致探索以急飛
申越候様段々厚く頼被申聞候間
迚も十分ニ承知ハ致し兼候得共
何分心懸居分り候丈ハ申上候様
可致旨答置候然処瑣末之義ハ
申越候ニ不及候間大事件而巳申越
候様被申聞候尤在所之義ハ渡船
場之義故別而舟留等ニ相成候節ハ
尚更万事行届不申其段も
厚断申述置候尤仕立方ハ岩
倉殿へ向ケ差出或ハ太政官江
向ケ差出候而も宜上書之処ハ岩倉殿
宅二而宜又ハ軍事総督惣中
と認差出候而も宜旨被申聞候尤
太政官へも罷出夫々へ噺し被置候
旨も被申聞候事
一岩倉殿逢済より参 朝明日出
立致候ニ付御暇乞伺
天機非蔵人江申遣候処林和請
詰橋本少将殿被罷出候間今日
御番之面々伺 天機拝済跡江
自分一人罷出候与橋本氏より御暇乞
76 画像(翻刻付)
伺 天機之義ニ付御愛拶有之平伏
退引七人より
大宮御所へ罷出御暇乞同御機
嫌申上退参懸ケ総督副総督
輔弼内国事務へ暇乞廻勤致
候事
一同十二日太政官弁事役所江左之
歎願書差出候事
私儀旧来領知之儀者壱万
五百弐拾壱石余之処享保
年中和泉守友春次男左兵衛
与申者江右領知之内五百石内
分ニ仕幕府江相願候上末家
相立置候処豊前守友将夭亡
ニ付一子無御座右末家左兵衛江
相続相願候ニ付右之五百石者
御返地可相成之処其節
幕府より江戸留守居役之者江
左兵衛知行五百石者分知ニ候哉
内分ニ候哉之尋ニ相成候処
家来之者心得違二而分知之
旨相答候ニ付右知行所引上ニ
相成候旨申渡有之右者家
来之者答方相違事実内
分之旨申立段々歎願仕候
得共許容不相成依之美濃
77 画像(翻刻付)
国加茂郡之内吉田村大野
村寺前村小野村二而五百石上知
仕候其後延享年中右四ヶ
村之内新田差戻ニ相成り不
足高古田二而差出候様申渡候
二付同国恵那郡下野村之
内二而地替仕候ニ付て者境目
犬牙仕候ニ付度々争論ヶ
間敷儀も出来取扱方難
渋仕候素より小身之義ニ御座候
(朱書)之上御返地被成下置(朱書末)
間厚御憐察被成下何卒
(朱書)候ハゝ無上之御恩恵且祖先之遺志相届候義与(朱書末)
御返地相成候様奉歎願候
(朱書)難有仕合奉存候此段厚御含被下置候様(朱書末)
以上 (朱書)偏ニ奉願上候以上(朱書末)
閏四月十二日 遠山信濃守
弁事御中
(以下2行朱書)
末之処朱書之方ニ致し
差出置候事
(朱書末)
同十六日太政官江家来呼出ニ付左之
附紙付キ官掌井上中務ヲ以御渡ニ
相成候
願之趣不及
御沙汰候事
一同十二日夜五ツ時頃太政官職事方
勧修寺右中弁殿より過日改名之
儀願置候ニ付左之通申来候
78 画像(翻刻付)
遠山信濃守殿 経理
遷任美濃守之事
宣下候珍重存候仍
早々申入候也恕々
謹言
後四月十二日 経理
右ニ付直使之者江先請書差出候事
留守居方取扱也
一同夜苗木表より去八日出飛脚便相
達候処兼而申付置候小池傳兵
衛家老職江再勤去三日直書
相渡請相済候旨申来候如左
小池傳兵衛江
其方儀家老職江再勤上
座申付候依之扶持方拾人分
遣之入念相勤可申候者也
79 画像(翻刻付)
辰壬四月
右奉書二ツ切半切ニ認之
書付
三ノ紙包折懸ヶ
一同日転役之者共如左
目付より
供頭 伊東新平
目付より
金奉行旧席 藤田文五郎
元方より
仕法方目付兼帯 熊澤新七郎
元方より
奥附目付兼帯 石川清左衛門
右
一閏四月十三日快晴京地無滞朝六ツ時
過出立西洋五字出立 山科通発足
奴立場迄中原中為送罷出ル夫々
伝言等申遣目録弐百疋遣之尤是
迄江戸表江参勤之節ハ送ニ罷出候
留守居之者江上下一具宛遣来り候
得共京都之儀者此度初而之義殊ニ
暫時上京致候事故先弐百疋遣候処江
目付棚橋亘理共談示合之上
取究如右致遣候事
武佐宿泊本陣ハ高嶋嫡子諏訪鋥
次郎旅宿二而差支脇本陣清水
一郎兵衛方へ日入頃着諏訪氏より側使者
80 画像(翻刻付)
来ル此方よりも側使者岡本小太郎差
遣候
同十四日快晴関ヶ原宿泊本陣左京
兵四郎へ西洋六字着当駅迄在所
表より飛脚を以而金子差越候別条無之
今晩〆明払暁立二而在所へ飛脚
指出候事
同十五日曇小雨鵜沼宿泊本陣ハ松平
大和守旅宿差支候ニ付脇本陣野口
貞兵衛へ六字着旅中見廻使者千葉
宮之進差遣彼方よりも来ル
同十六日快晴今朝早立致候太田
宿本陣ニ尾張前大納言殿事此程
武佐宿より引返し之侭滞陣ニ相成
居候ニ付見廻旁使者福田忠左衛門
指出候処久々手間取漸々引取
被逢候旨申聞候ニ付直本陣へ罷
越勿論旅服二而罷越候事取次案
内刀持上り玄関上ニ御同領罷出居候
扣席へ相通り側用人小瀬新太郎
呼出口上申述候上前大納言殿被逢候
由二而新太郎按内二而座敷へ相通り
同間へ入面会茶煙草盆干
菓子被出候暫相咄退引猶於扣
席新太郎へ逢之愛拶申述置
引取門外二而乗輿直発足之
事尚亦逢之礼使者忠左衛門差
遣申候事
但我等跡より引続松平大和守為
逢ニ罷越被申候且時折柄故
81 画像(翻刻付)
大和守へも面会昨日以来之
愛拶申述置候事
大久手宿泊保々一郎兵衛へ六字着
同十七日快晴大井宿迄在所より為
迎人足(ソク)罷出候事中津川宿
本陣市岡長右衛門并脇本陣も差
支候ニ付小休断申出候間兼而年
来出入之事故菅井嘉兵衛へ小休
致し昼食致候嘉兵衛より勝男節
五長右衛門より蒸菓子一折差出候
右之長右衛門嘉兵衛同人忰菅井盛
之助高木傳兵衛岩井助七土屋
又八郎へ目通申付候事
在所より飛脚足軽来候
中津川出立二而上地川渡船無滞
七ツ時過苗木江着 城之事
一上京留守中ニ左之書状尾州より来候
趣猪兵衛より申聞候
一筆令啓達候松平肥後反逆弥
相募既ニ信州辺迄先手繰出候
趣ニ付賊徒討伐之儀大納言江被
仰付大隊 御旗流 御旗
御渡相成候付謹而奉戴被致
近々進軍之都合ニ有之候応援
之儀其御藩江被 仰付候趣
従
朝廷 御沙汰も有之候間不
82 画像(翻刻付)
取敢御案内申入候付而者即今
隔地之打合行届兼候間
御出兵之上者先軍隊長千賀
與八郎事兼而信地ニ出張罷
在候間萬端同人江示談御進
撃有之候様貴様迄可相達旨被
申付如斯候以上
閏四月五日
右奉書二ツ切半切巻紙ニ認参候
遠山信濃守様御内
重役衆中様 田宮如雲
一閏四月廿日此度上京萬端都合
克相済候ニ付右相祝今日諸士
一統江吸物肴弐種二而酒遣之惣
女中同断
一統時服半上下着用登 城之事
此度之遣し方ハ是迄之酒遣候節とハ
違ひ我等都合有之事故倹約切替等
申出候節之通不残書院へ相揃
候様為致候事
一同揃候上於居間加藤融左衛門召出
此度上京萬端無滞相済候ニ付酒
遣候間寛々給候様直ニ申含引退
取夫より重役一同呼出揃之逢席へ
罷出候間是江与申候与脱釼ニ
83 画像(翻刻付)
相成居間前廊下江罷出候間旧冬已
来格別心配致し呉候処今度上
京萬端都合克相済大慶ニ候嘸々
何レも安心致候事可存就而ハ今日御酒
遣候間寛々十分ニ給候様申達候礼
申聞引取候事
夫より書院江安座猪兵衛披露二而此
度御上京無滞被為済候ニ付何も今日ハ御酒
頂戴仕難有旨取合申聞候間役人共
江申達候通り申聞候者蒙御意難
有旨取合有之退座相済而於席々
例酒遣候節之通り遣之融左衛門
扣所江寛々給候様使納戸役所へも同様
使同断奥次両所へ愛拶表ハ役人
次ハ側用人申也相済而一同礼申聞候
事
一右同断ニ付我等奥子供打寄吸
物肴弐種二而酒事於奥有之其
節相手ニ隠居之水野甫囿山川
童召呼一杯遣候
翌廿一日足軽中間下男共へ右
同断酒遣之且又追々伺達初
用弁之者并村方之者共へも遣之
一閏四月廿三日役替左之通申付候
宗門改他所寺社取次 平より千葉宮之進
[元方目付兼帯格別出情ニ付壱石加増] 目付より伊東六右衛門
[京都賄役徒士内付兼帯壱石役料席之儀江戸賄次席] 右筆より曽我直太郎
84 画像(翻刻付)
右
壱石ト爰へ入候
一閏四月是迄表奥入用之茶黒川
村へ申付候処多分之様子ニ付当年
之処表奥用ニ付貫目一斤之茶趣
■■■■三斤申付候様元方
幸纈荒五郎へ申達候参着之上ハ
賄より茶道方へ差出候筈ニ決定
致候事
一閏四月廿九日徒士頭安田太左衛門へ申
渡左之通
安田太左衛門
其方儀思召不相叶候儀有之ニ付
御役御免下御広間御取次被 仰
付御宛行減少五石弐人扶持被下
置候已後堅相慎可申者也
卯閏四月
右名代呼出申達本人恐入差扣伺
有之如伺申付四日目差免候事
一安田太左衛門供頭勤役中於江戸表
預り之泥障一指如何取計候哉引渡之節一向
不相分不分明ニ付無拠右之処置ニ
相成候事且又其頃同役致居候
小倉純蔵并神山一之丞今井七郎
左衛門ニも引渡引受候節不行届ニ付
心得方之儀宮地作左衛門より申出候
ニ付此度之儀不及心配旨申達礼申
聞候尤目付棚橋亘理取扱候事
一閏四月廿三日於役所
85 画像(翻刻付)
平勘定
老年ニ付今度隠居出願
差出候処未達者ニも候間 安田可也
願出差戻下広間添番
申付仍之宛行減少四石
弐人扶持遣之
下広間添番
年来眼疾難渋ニ付
隠居願之通申付扶持 棚橋宮次郎
方壱人分遣申候
同人忰
表徒士江召抱宛行 棚橋〓之助
六石弐人扶持遣之
右
一元浅野中務少輔家来高木清右
衛門事今度新規召抱揚源院様
御名跡申付長谷川与改姓下広
間添番申付候宛行四石弐人扶持遣之
但右清右衛門家内者嶋津淡路守家
来瀧本伴蔵娘之由奥より内々申
聞候訳柄も有之ニ付如右
且清右衛門并家内娘ハ先頃千早正
右衛門帰国之節同道二而罷越申候其
後始ハ奥へ小性ニ抱ニ相成居候
一安兵衛養子塚本元五郎事役所
使江申付扶持方壱人分遣候事
一同日於役所
勘定頭
就病気願之通隠居 林孫兵衛
申付扶持方壱人分遣之
近習
同人忰
宛行九石へ直ス 林武四郎
86 画像(翻刻付)
但隠居后孫兵衛束髪罷成候段
届有之
一同日曽我直太郎支度次第京都表へ勤
番申付尤半年詰申付候仍而日数十五日之支
度之積也
一五月朔日陶山平馬江支度次第京都
表江勤番尤半年詰申付候御受相済
於役所為達候事
一閏四月廿六日千葉権右衛門伊東六右
衛門大坂表江内用向二而出立之事
一五月三日役替
郡奉行勝手用人より
用人役 伊藤杢允
三拾石加増
○〆
郡奉行見習より
郡奉行 小池鍬之進
勝手方兼
目付より
其身一代給人格へ立身 千葉侑之進
新米七拾石遣
郡奉行勝手方大目付役
兼帯
但新知之書付猪兵衛より於居間前廊下
敷居近隔相渡ス
供頭より
徒士頭 今井七郎左衛門
壱石加増
刀番より
徒士頭 大島堅之助
役料壱石
壱石加増
無勤
金奉行 小栗曽輔
供頭より
目付役 神山一之丞
壱石加増
金奉行より
目付へ帰役 山中亥之助
壱石加増
87 画像(翻刻付)
無勤
中小姓本格 小倉純造
五ヶ坂下蛭川村支配
代官より
其身一代中小姓格へ立身 佐藤一郎兵衛
地廻り支配代官申付
宛行八石遣之席之義
納戸近習目付次席
但當時ハ刀番次席ト相成ル
普請奉行
年来格別役向 西尾与一
出情ニ付一石加増
○奥家老より
留守居役 中原猶之進
役金拾両遣席之儀
持席
右
一安藤万右衛門江五ヶ坂下蛭川村支配候様
相達候事
一大島堅之助へ馬預ヶ候段申達候
事
一伊藤杢允江郡方之儀ニ付是迄之
通万端及助情候様申付候事
一中原猶之進へ於此表者上広間
番相勤年始礼之外ハ表方へ相属
し礼申上候様且又京都一ヶ年
詰勤番申付候間同役申談候様
尚外ト向勤之儀ハ中原中次席与
相心得候様申達候事
一石川清左衛門江奥向改革取
締之儀申付候事
一市岡徳太郎へ江戸賄徒士目付
88 画像(翻刻付)
差免候尤席是迄之通申付仍而
元方添役一役ニ相成候事
一千早正右衛門へ元方添役差免ス
仍而奥附一役ニ相成候事
一鈴木清克へ買物方差免尤席
是迄之通且此頃中元方添役
場手伝致居候処是者其侭助申付置差免之事
一五月四日去月十八日出立江戸表より
曽我多賀八道中川ニ差支漸
々今日着之事 表向目見等無之事也
但多賀八規限内無念有之着候より有之候事
一同日信州表先月廿六日本飛脚川
ニ差支今日相達候処別条無之
一旦役儀高田手前荒井宿迄繰
込ニ相成候処越後辺之義ハ最寄
各藩出兵ニ付引取当時信州
善光寺村々滞陣之趣申越候事
一閏四月廿一日今日例月者
聖諦寺様御具前へ佛参之
節惣御廟所御霊前へ致拝礼
御焼香申上候事右之趣ハ今日
先詰罷越候近習へ申含雲林寺へ
申遣候事但時服半上下着用也
但右ハ上京無滞相済帰国ニ付
而也
右ニ付佛光寺へ代香側用人江申
付岡本斎宮相勤候事
一五月三日京都表より去月廿七日出立
川々差支今日相達候趣別条無之
89 画像(翻刻付)
一閏四月十三日弁事役所より即刻重臣
之者呼出ニ付為代中原中罷出候処
改名願之通被 仰出候ニ付左之書付
御渡しニ相成ル
遠山信濃守
遷任 美濃守
右
宣下候事
閏四月十二日
一右ニ付御 仮建所大宮御前総裁
副総裁輔弼林和請詰当番三
條西大納言殿職事勧修寺大宮
大進殿へ御礼名代使者石原正三郎
改服二而相勤候事
一同十五日此度改名ニ付献上物其外
音物為問合中原中勧修寺殿へ
罷出候事
一同日大原中納言殿今度美濃飛
騨両国裁判総督被 仰付笠
松へ出張被致候趣ニ付為歓太刀馬
代贈之中原中相勤候事
一同十九日弁事役所江中原中
使者二而在所近方二而御用相勤度
願書左之通差出候
私儀従来勝手向不如意之処
近来両度迄幕役被申付其
90 画像(翻刻付)
他浪華警衛征長従軍出陣等ニ付
莫太之失費用不得止追々多分
之用金等申付領内一同疲
弊困乏殆年額も差支候次第ニ
立到り心痛至極之折柄復
古御一新被 仰出深く下民之
疾苦を
宸憂被為在段々被
仰出候趣も御座候ニ付而者猶更
憤悱家政改革領民之困
苦相救
叡旨貫徹仕度至願ニ御座候
雖然従前之宿弊一時ニ挽
回難仕恐悚之至ニ奉存候此
上屡上 京或者遠征等被
仰付候者如何成行可申哉与
寝食不安次第ニ御座候乍去
国家御多事之時ニ膺(あた)り
何等之御奉公も不仕偏安
仕候心底ニ者無御座候間仰願
者何卒在所近ニ於て私相
応之 御用筋被 仰付
被下置候者努力勉励可仕
且数年之内家政相改民力
相養
御誠誓之実効相立度奉
91 画像(翻刻付)
存候此段厚く
御慈察被成下候様偏ニ奉懇願
■候以上
閏四月十九日 遠山美濃守
右官幸井上中務へ相達候事
御付紙追而何分御沙汰可被
右 仰出候事
右壬四月廿八日出飛脚ニ御付紙之趣
申来候事
上印
一閏四月廿三日於役所
茶道より
右筆 紀野亀五郎
右筆より
平勘定 佐々木傳六
松原政次郎
表より
茶道 霞上賢三郎
右申付之候事
一紀野亀五郎事是迄年来次勤
精勤ニ付着古し為代金弐百疋遣之
納戸取計候事
一中原猶之進転役ニ付已来奥向
より文通名表之儀岡本斎宮奥
家老場之心得二而文通候様於役所
相達し候事
右
一五月五日今日端午之礼山下宮之丞
出仕候処礼席之儀段々評議ニ相
成表へ出座之次第前々之通提子之間
92 画像(翻刻付)
次向之礼夫より書院二而諸士於猫田之間
徒士役人礼受之帰リ懸於提子之間
勝手より入口之処ニ宮之丞平服側用
人披露有之節乍立足留り二而礼
受之目出度申達候事
一今日粽(ちまき)一台如例年我等奥お態江
上ルお藤江如例一台遣候事別段ニ
貞良へ一台以存寄遣申候是ハ此度より
相始メ候事納戸より相達賄所取計也
一五月十ニ三日両日用達其外へ上京済ニ付
酒遣し右二而一同相揃候ニ付於町会
所猪兵衛杢允目付両人外ニ郡奉
行始元方代官等出役ニ付仕法立其
外之義示談有之候事
一五月十五日去月十八日より今以連日之強
雨二而領分中ニ於ても日々祈晴致居
候由ニ承り候得共兎角快霽(せい)無
之大雨而巳(のみ)二而川々備考所々相損
等有之ニ付五穀豊熟之祈祷
二夜三日之間抽丹誠相勤候様
龍王院へ申付候目付山中亥之助
罷越申達候来ル十八日御祈捧差
出候方申越候事
同十八日龍王院御祈祷札差出候
領分中へ札差遣候尤於役所郡
奉行へ相達候事
但御初穂金三百疋之由也
一五月十七日此度仕法立ニ付用懸り且
取締勘定頭両人へ申付候金奉行三人江
93 画像(翻刻付)
同断申付候元方共同断目付共は
取締申付其外役場々々之者共へ
取締申付候事
一五月十八日小川万蔵事忌明昨日
出勤ニ付今日表徒士江召出宛行
六石弐人扶持遣之候事
一五月十八日猪兵衛より曽我多賀八事
心配之余り左之書取目付中根助右衛門ヲ
以差出候旨申聞候
口上覚
今般御仕法立被 仰出候ニ付一同
御用掛御取締等被 仰付不肖之私
江茂右同様被仰付難有仕合御請
之儀者奉申上候然処是迄御仕法
立も被 仰出候得共御多端之御紛
中途ニ廃絶仕御摸通筋ニ者
不相成衆庶疑惑を生し候折柄
此度御一新与申御時節衆人一致
分骨砕身不仕候而ハ迚も貫徹
不仕候儀与乍不及奉存候右之御場
合二而私義者是迄江戸表江立帰
被 仰付出府仕候処御留守被 仰
付其後無御拠御廉々御差繕御借
財者弥増し御嵩被遊何様ニも被成
方無御座御切迫被為在候処当春
俄ニ江戸表御引払被 仰出御家ニ
無御座大御変革与相成一昨年
94 画像(翻刻付)
以来者極々無理成御繰合二而御凌
之儀者申上候迄も無御座昨今年ニ
至候而者猶更之儀御規則外之
事而巳取計時勢不得止事与者
乍申深奉恐入候儀ニ御座候右勤
役中御預り金之取調者勿論御賄御
勘定迚も去丑年迄之分漸当春ニ
至仕立揚候次第其後三ヶ年之間
御勘定は其侭二而唯々今日之御用ニ
而巳相誘不行届之内当春之御事
件法外之御物入国銀之出入莫
太二而聊も條理不相立如何相成
居候儀か不相分朝暮焦心仕候
右等之次第引払も遅々仕奉恐入候
其内御借財口丈ハ不明之儀も可有
御座か不奉存候得共聊取調罷登
候迄ニ御座候此上者暫之御用透相伺
先同役共申談御勘定仕揚度奉
存候得共丑年以来之儀出入之御法
則者不相立其上諸役所引合者有
之容易三五日ニ相纏(まとい)候儀無覚
束奉存候江戸表与違其節之役々
懸隔居候事二而自然手間取候儀与
奉存候然ニ如斯御大役是迄之通江
仰付居候而者聊之寸暇も無御座
何等之取調も不行届自然等閑(なおざり)ニ相
成差当之御用向無御拠与ハ乍申
右様打捨置候儀者難相成且右
95 画像(翻刻付)
御勘定明白不相立候内ニ右様御変
革御一新之折柄不容易御場合ニ
暗明不定之私係御役場ヲ相穢居
候者深奉恐入第一者一同承伏も仕間
敷御為不宜自然 上之御不徳ニ
被為拘候様ニ而者重々奉恐入候猶
又近日ニ者俊平儀も到着可仕与奉
存候間猶更之儀取調物数使与相
成可申与奉存候何卒格別之以
御憐愍暫之間手明候様被 仰
付被下度御勘定相立万端相済候
上者愚昧之私相応之御奉公被
仰付被下置候者身命ニ及候丈者分
骨砕身可仕候実ニ此事件不相
済内者心中不穏何事も胸裏ニ
不納困苦此上も無御座候間厚以
思召御仁恵之御沙汰被成下候様
偏ニ執成之程奉歎願候以上
辰五月 曽我多賀八
右申立之趣無余儀次第ニハ候得共心配
なく相勤少々之暇隙ニ勘定之方無
油断取調候様申達候事
一五月廿二日京都表江飛脚今日〆
二而差出候右ニ付中川氏へ用向
有之及文通候其節兼而岩倉
殿より内命有之候信州表形
勢之儀何分不相分候間右等之処
96 画像(翻刻付)
可然伝達被呉候様厚塗申遣候
先頃信州出張之者より指越候風聞
書相廻し遣候事
但上地川満水ニ付無余儀及遅ニ候
事
一五月廿三日宮地一学役筋不行
届之儀有之指扣伺以目付神山
一之丞有之候間如伺申付候事
但四月八日外重役一同差扣之節
一学事未江府在勤中ニ付後レ
及今日候廿五日三日目免し出勤
之事
一曽我多賀八熊澤新七郎同断
不及其儀旨申達礼有之
但四月八日外同役相済候事新
七郎ハ当時仕法方ニ候得共其頃
元方役中也扨又石川清左衛門ハ
右一条之頃未タ御改不申付已前
二而無構
一同日今日〆二而漸々川明山口廻り二而
信州へ飛脚を以金子差送事
一五月廿五日近習茶道坊主共日々
両人ツゝ都合四人ツゝ当番之処
此度格別之以存寄右四人之内
二而用向無之日ハ申合壱人宛
昼八ツ時より為休息退番致候様
尤跡之処ハ萬事残り之三人二而
間合セ候様目付棚橋亘理を以
申達候事
但右已前内意亘理より納戸岡本
小太郎へ一昨廿三日相咄し昨廿四日
一同受相済候ニ付今日表向及達候
97 画像(翻刻付)
右ニ付今日より壱人ツゝ退番則今日ハ
佐藤順平八ツ時より退番之事
一同日今日重席へ席上壱人宛役所江
呼出此度格別之改革致候旨申
達候事
一今日供立之儀ニ付左之通り申出候
覚
此度格別之御改革被 仰出候ニ付
追而相達候迄御供立之儀左之通
被 仰出之候
一御規式御社参御仏参御出之
節者長棒御駕籠御見合之事
但不時長棒被為 召候節者其
都度々々ニ被 仰出候事
一平日御払参者切棒御駕籠
御用ひ被遊候事
但御馬上之儀者兼而被 仰出候間
此度別段相達不申候事
一同断之節御箱御略し之事
一御社参御仏参之節御先
仏押小使是迄之通たるへき
事
一並松梛馬場其外御歴御出
之節者御先払之儀見合御跡江
御供致し不敬之者有之節者
相制止可申候自然農安楽相
営其外商売之ため路次
98 画像(翻刻付)
差急候者共遠方へ相見へ候迚
固相制止申間敷事
右之通以書付夫々へ申達候事
一五月廿五日信州表より飛脚着之処
信州善光寺宿陣之処甲府表
江脱走人侵入ニ付彼表へ繰出候
様差図有之彼方へ罷出候途中
二而鎮静之趣承り尚又引戻
居候旨申越候事
一同日去月廿九日江戸表出立藤田
俊平川ニ差支其上上地川満水
ニ付逗留致居候処瀬戸ハ此節舟
痛ミ通船無之仍而山口川明へ先
渡今夕到着致候事
一五月廿八日朱印蔵入之刀之内虎
徹刀 丹波守吉道小寸刀都合弐腰
無拠次第ニ而暫時元方差五郎
多賀八江貸し遣候事
一五月廿九日結城恵民事昨春
以来病気永々引込居候而迚も急
々全快之程も難量ニ付△格別
△之以存寄○切米不残差△上如何様共
召仕呉候様去廿三日以願書申出候
間今日恵民取次渡置書中江
申達候即永々之病気ニ付願之
趣無余儀事ニ付不快全快迄者
宛行之内五石薬種料取上惣中
99 画像(翻刻付)
小性末席へ申付候間寛々篤与
療養差加候様且全快之上ハ申聞候
様申達候事
但恵民ハ別段之加増壱石有之
候ニ付都合取前六石ニ相成候事
一藤田俊平江戸賄役差免徒士
目付一役席之儀ハ是迄之通たるへき
旨申達候事
一子供附属小池礒(磯)右衛門伊東小弥
太江当春子供江戸置より引払ニも
相成候間已来役料ハ不遣旨申達
候事
但奥附も同様相達可申候処石川
清左衛門千早正右衛門共ニ何レも加増
頂戴致居候ニ付此度ハ不及沙汰
追而加増無之者之節子供附同様
為取計候事
一是迄郡奉行二而預り馬之内村雲
追々老馬ニ相成候ニ付迚も六ツヶ敷
仍而下ヶ福岡申付払 青毛馬
払都合弐疋払壱疋ハ下ケ候筈
治定跡残り青毛馬安保謙
冶献上是ハ給人通りへ相借碧羽
青是ハ中小性通りへ相借青毛
駒上野村出生仕入郡奉行預り右之
積且右駒ハ伊東新平預置乗立
候筈治定之事
一是迄年々取駒有之候処当年ハ
差延し来年より已後追而申出候迄
100 画像(翻刻付)
弐ヶ年目ニ壱度宛之積
一一昨寅年取駒栗毛福岡村弥
三郎昨卯年取駒青毛田瀬村
又六
右三ヶ条郡奉行小池鍬之進より
申聞候事
一五月廿八日平勘定塚本安兵衛より作
徳米之内為冥加上納米致度旨左之
口上書并別紙添差出候
口上書
私囲内ニ先祖安兵衛代開発仕候
田畑御座候所是迄作り取仕候段奉
恐入候仍之当辰秋より年々冥加
米五斗宛上納仕度此段奉願候
以上
辰五月廿八日 塚本安兵衛 印
別紙左之通
一御領内中面々共扣と唱候地所ニ田
畑新開仕見積御見分相願聊
臨時米上納仕右続地所ニ漸々尓
田畑発添御届不仕又者見積御
見分も不相願諺ニ云作り取と申様
之向も有之再見取等之儀者享保
後無御座候得共今般御改革之折
柄ニ付相応冥加米相納候様被仰
出候ハゝ御為筋ニ相成可申奉存候
一地押等之御沙汰ニ相成候而ハ人心居
101 画像(翻刻付)
合不申様奉存候
一当春以来万事京都より之御指揮二而
被遊御勤是を勤 王と奉申由
御領内二而も時世之習風二而莫(幕)非
普天下王土抔と六ツヶ敷事を申
もの凡村々ニ壱人位可有之右
古語ニ源き候得者御領内ニ御国
之基本たる業を努力仕前顕
之作り取仕候而者御領地を掠候も
同次之筋ニ御座可有哉ニ奉存候聊
成共冥加相納候得者 御勤王之
御用ニも立可申与奉存候万々一此条
被 仰出無謂御断申上候ハゝ唯時
世而巳口述仕実行不相立候間以
来者下々之職業而巳専要心懸
候様被 仰出度奉存候
一定納御本ニ被加候而者水干損并
川除堤普請人足等二而却而御
為筋ニ不相成哉ニ奉存候
右之条々存付候侭忌憚不仕右様
迄申上候宜奉頼上候以上
辰五月廿八日 塚本安兵衛
宮地作左衛門様
加藤庄左衛門様
一五月廿九日勘定頭宮地作左衛門左之
覚書口上書添差出候
102 画像(翻刻付)
覚
一御冥加米壱斗
右者私囲内外ニ無年貢田畑有之
候ニ付当辰ノ秋より年々御冥加米
として上納仕度尤格外之水干損
有之候節者願書可差上御用捨可被
成下候宜奉願候以上
慶応四戊辰年
五月廿九日 宮地作左衛門 印
口上
一私居宅附田山田極影地殊ニ水掛
無之痩地ニ候得共籾四升蒔計
囲内ニ御座候并畑少々宛弐ヶ所有之
候得共何連も無年貢之場所ニ御座候
今般格別之御改革被 仰出御為
筋得不相勤孝之真似はするもよし
とかニ承り尤於 朝廷
神武帝之御宇ニ被為復度之旨
御一新之被 仰出万機被為 聞
食之旨難有事ニ奉存候纔(わずか)之地ニ候
得共 王土之端ニ居住仕居無
年貢之段無其謂是迄打過候
儀不弁 王道故 御国恩忘
脚仕実以奉恐入候依之別紙之通
聊ニ者候得共御冥加米相納度何之
御差加へニ不相成候得共銭も小判之
103 画像(翻刻付)
端とかや何卒 御勤王之御差
加ニも相成候ハゝ別而難有仕合奉存候
且又今少精勤も仕度候得共家内
多難渋仕心底黙止罷在候乍併
右等二而実効相立候とハ心得不申候
二付見苦敷振舞仕候共猶此上御見
込之儀も有之候ハゝ精勤可仕候此段
宜御執成可被下候以上
辰五月廿九日 宮地作左衛門
加藤庄左衛門様
一同日目付山中亥之助より左之覚書壱通
指出候
覚
一祖父九八郎代より持来ル丸山二而畑
弐枚多喜場二而同三枚有之候場所
養父直衛不埒之儀ニ付被召上私江
拝借被 仰付被下居候処是迄御年貢
上納不仕奉恐入候就而者当辰ノ秋より
為冥加米三升ツゝ上納仕度此段奉願候
以上
慶応四戊辰五月 山中亥之助 印
一同日家老小倉猪兵衛より左之口上書
一通目付神山一之丞を以差出候
口上之覚
今度格別之御改革被 仰出御時
104 画像(翻刻付)
節柄奉恐入候ニ付私拝借屋敷囲
内田地作徳米之内為冥加当秋より
年々米九斗宛上納仕度此段宜
敷御取成頼入存候以上
辰五月廿九日 小倉猪兵衛
神山一之丞様
一五月廿九日猪兵衛召呼左之直書壱
通相渡遣し篤与衆議を尽し
申聞候様申遣候事
今度格別之改革仕法立申出候
ニ付てハ第一我等衣食住之処より
質素を元と不致しては迚も基
礎不相立儀者眼前之事ニ候寔ニ
慶元已来太平之御恩沢ニ浴し
上下一同報服之折柄豈料当春
以来不容易時態押移り片時も
難捨置事ニ候間今此時ニ膺(あた)り大
変革を不致してハ富国強兵之
基本も立兼候者必然之事ニ付
逐而及沙汰候迄山之中別荘江
移住都而(すべて)是迄旧来之仕癖
弊風を一洗之上格別ニ変革
一新致し可申候就而者孰(いず)れも
我等心中深相察実ニ当家
興廃之際ニ候間十分ニ踏込
105 画像(翻刻付)
大変革一新之基業相立
永々取続方致出来候様誠実
を尽し取計候儀緊要之事ニ
存候且右移住之可否入念衆
議を尽し早々可申聞候事
辰五月
一六月朔日今日玉泉院十三回忌正当
ニ付於雲林寺朝計茶湯執行有之候
尤於江戸表東禅寺ハ当二月取越法
事致候故是迄之通ニ於此表ハ軽き
法事執行致候事右ニ付代香側用
人相勤候且今日ハ見性寺様御祥
月仏参序ニ付其節玉泉院灵前へも
致焼香候事
一右ニ付牡丹餅八寸重一組申付本日ハ奥
向并次向当番等へ遣し融左衛門へも小重ニ
一ツ山之中へも同様遣申候事
一六月二日今日〆明日京都表江為半
年詰用人陶山平馬賄曽我直
太郎差立申候事
一右ニ付中川氏江続紙壱束箱入氷
餅三十本箱入時候為見廻遣之直書者
指出不申委細平馬江申含遣候事
一織田摂津守へ直書添氷餅三十本箱入
遣し候事
一六月二日京都表去月廿八日出飛脚
郡方
平組足軽両人着之処別条無之
106 画像(翻刻付)
左之条々触達之旨申越候
一五月十日青山稲吉事御用之儀候
間唯今早々非蔵人口江出頭可有旨尤
同伴二而罷出候様弁事役所より申来候
右ニ付石原正三郎同道罷出候処如左
青山稲吉
徴士神祇官権判事被
仰付候事
五月
右植松少将殿より書付直渡し右ニ付
為御礼神祇知事鷹司殿補相
岩倉大納言殿当番大原中納言殿
達元且神祇局補植松少将殿神
祇副知事亀井中将殿隠岐守事申候
廻勤尤鷹司岩倉大原之三家ハ
留守居同道之由申候
右
一六月三日勘定頭加藤庄左衛門より左之
覚書壱通差出候
覚
一米壱斗五升
右之通当年より冥加米上納仕度
奉願候以上
辰六月三日 加藤庄左衛門
一六月朔日今日例年日比野村神明宮
御社瑞垣内安置御嶽山代権現
御祭祠致し巫女召呼候事然処
107 画像(翻刻付)
当年服中ニ付如何や既ニ我等服
中二而も村祭りハ無構有之事又龍
王御祭祀も天保十亥年八月服中ニ
有之候趣慥ニ相分り居候得共彼是
心配故今朝神主可知若狭正呼出
幸纈荒五郎より篤与承り候上無構
祭祀執行之事尤備物等も例年之通
賄方より神主方へ廻し遣し彼方二而
入念清メ候上相備候趣申聞候間
其意ニ任セ置候事
但右祭祀之儀目付共四人共服中之
儀ニ不心付我等へも伺も不申聞夫而巳
ならす役所へも不申達自己ニ取計
致し彼是不都合ニ相成候ニ付四人共
差扣伺以幸纈荒五郎有之不及
其儀旨申出候尤神山一之丞ハ今日
出仕断ニ付翌二日取計相済候事
一右御嶽山御祭礼ニ付例年納戸
代参差出候得共服中ニ付差出不
申候事
一六月四日精進日左之通取究申出候事
覚
一毎朝精進之事
一六月朔日 朝夕
但正月ハ十二月廿七日へ取越
一三月六日 朝夕
一五月六日 朝夕
一正月七日 朝夕
一七月八日 朝夕
108 画像(翻刻付)
一正月十二日 朝夕
一六月十三日 朝夕
一毎月十九日 朝夕
但十二月ハ前夜より
一毎月廿一日 朝夕
但十一月ハ前夜より
一毎月廿五日 朝夕
但十一月ハ前夜より
一四月晦日 朝夕
一六月晦日 前夜より朝夕
右
一奥精進日左之通
覚
一毎朝精進之事
一毎月八日 朝夕
但四月ハ前夜より
一七月十一日 朝夕
一六月十八日 朝夕
一十二月十九日 朝夕
一十一月廿一日 朝夕
一毎月廿四日 朝夕
一十一月廿五日 朝夕
一七月廿六日 朝夕
右
109 画像(翻刻付)
一六月四日京都表去月廿九日出立石
原正三郎無滞今日着別条無之別
段表向目見等ハ無之事
但昨夜大久手宿二而陶山平馬始同宿
致候由也
一六月六日江戸表大総督府より宿継到
来之処左之通
於其藩郡村蚕種并生糸成産
累年横濱居留之外国江賣払
之儀ニ付今般於江戸呉服橋御門内
牧野駿河守屋敷御改所被為建印
税御取入相成候ニ付右荷物一端江戸
江相廻改御印請横浜おい天外国江
売込可申候事
但会計局印鑑無之分者於同処
一切取引不申様申達置候間其段
相心得五月朔日より可差出旨其筋
々江不洩様可被相達事
大総督府
閏四月廿八日 会計裁判所 印
遠山美濃守殿
重役中
状箱上書左之通
遠山美濃守殿 総督府
重役中 会計裁判所
大急御用
110 画像(翻刻付)
一六月四日去月廿九日直書を以重役初へ申
聞候趣此度之用掛り郡奉行勘定頭仕法方
代官へハ為見尚又存寄承り候儀申達候事
一六月八日去四日京都差立候雇飛脚
到着之処右之条々申越候
一五月廿四日被仰出之内
一従来諸藩留守居役を以公務取
扱候儀不相当ニ付向後公務人之
職を設け貢士是を勤都而
朝廷ニ関係致候事件可為取扱事
但公務人者国論ニ可代者勿論之
儀候得共 朝廷二而者公務人
即貢士ニして其藩々 ニ而は
可代国論職分たるへく其心得を
以人才任用可届出事
一公務人藩々ニ於て新ニ可代国論
職分之者ニ命し差出候ハゝ其藩
是迄之貢士ハ為引取可申是迄差
出置き候貢士二而命し候ハゝ其藩二而
可代国論職分ニ任挙可致事
一公務人員数并差替等之儀可
為貢士規則之通候事
但定員之外助役を置病気
等之節御用事使伝達等為
致候儀者可為勝手事
一公務人ハ始終
朝命を奉し其藩論を振起し
万端之取扱等議事之條目各
国之持論凡而実意ニ基き
各自固有之見込相立敢而他之
111 画像(翻刻付)
耳目を借り強而雷同不致様可相
心得候事
右之通り被 仰出候旨
朝廷之御趣意諸藩情実脈
絡貫通四海一途之御規模被為
立候 御旨趣ニ付厚く可相心得事
五月
一五月廿四日被仰出
徳川亀之助
駿河国府中之城主被 仰付
領地高七十万石下賜候旨被
仰出候事
但駿河国一圓其余者遠江陸奥
両国ニ於て下賜候事
一橋大納言
自今藩屏之列ニ被加候旨被
仰出候事
田安中納言
右同断
高家江
高家之輩自今朝臣被
仰出候事
徳川亀之助
今般家名相続被 仰出候ニ付為
御礼上京可致候事
一橋大納言
田安中納言
112 画像(翻刻付)
今般藩屏之列ニ被加候ニ付為御礼
上京可致候事
高家之輩今般 朝臣被 仰付候
ニ付為御礼上京可致事徳川家来之
輩官位之儀自今被止候事
五月
右
一今日之飛脚ニ公務人之儀申参り
且重役着迄之処中原中助役之
心得二而相勤居候旨申越候
一右ニ付今日雇飛脚罷帰候間其節
公務人之場平馬当分相勤候様申
遣候助役場ハ中原中相勤候様是又
申遣候事
一六月十二日信州出兵之纐纈惣左
衛門より去ル七日甲府表出立道中
無滞候得者来十三日一同引取之旨人
足触状来候旨郡奉行より申聞候
一六月十三日郡奉行小池鍬之進より
左之口上書指出候事
今度格別之御改革被仰出
御時節柄奉恐入候ニ付私拝借
屋敷囲内田畑作徳米之内
為冥加当秋より年々米壱斗
宛上納仕度此段奉願候以上
辰六月十三日 小池鍬之進
一同日塚本安兵衛今度冥加米上納
致度旨過日以取次願出候間今日願
113 画像(翻刻付)
之通上納申付候小倉猪兵衛宮
地昨左衛門加藤庄左衛門山中亥之
助右同断申達候処何レも礼申出候事
塚本安兵衛
今度御改革被 仰出候ニ付御時
節柄厚く心配致し囲内田畑
作徳米之内年々五斗宛上納
仕度且永々御為筋可相成見
込をも申上格別ニ憤発致し候
段深 御満足思召候向後御勤
王之御用途ニ可被差加候依之
御褒詞被 仰出之
一同日小倉猪兵衛聊冥加米上納之
儀願出候ニ付達書左之通
小倉猪兵衛江
今度御改革被 仰出候ニ付御時
節柄厚く相弁囲内田地作
徳米之内年々九斗宛上納
仕度段寄持之儀御満足思召候
向後御勤 王之御用途ニ可
被差加候依之御褒詞被 仰出之
宮地作左衛門
同断囲内田地云々年々壱斗
宛上納
加藤庄左衛門江
114 画像(翻刻付)
同断囲内田畑壱斗五升宛云々
右
一六月十日今度福岡村片岡寺
為転任上京致し此程帰村
二而右為礼登 城日限寺社取
次助福田清之進より去七日伺出候間
今日申付候旨申出置候四時寺社
取次千葉宮之進より伺出登 城
於書院目見申付候其節寺社取次より
福岡村片岡寺転任之御礼申上候旨披
露目出度旨申達直退坐之事
扇子弐本入一箱菓子一折献上
当人前ニ置平伏其節我等肩
衣着用役人初寺社取次割羽折
襠高袴着用之事
但先例ハ肩衣ニ候得共右之処江
治定致し候事
一六月十三日信州路出兵之隊長
幸纈惣左衛門より福嶋表より仕出二而
飛脚足軽差越候処甲府迄
進軍之処鎮撫ニ相成候ニ付一同
引取候様東海道副総督柳原侍臣殿より
参謀伏谷又左衛門を以達し有之
且又出立之節甲府城江罷出候様
去ル六日達し有之翌七日出立懸ヶ
纐纈惣左衛門甲府城江罷出候処
柳原殿面会二而早速之出張一段之
115 画像(翻刻付)
儀被存旨且最早追々鎮撫ニ付一先
勝手次第引取候様大暑之頃大義之
旨被申聞直以用人礼申上引取候段
申越候事
一左之書付差越候事
御用之儀有之候間長官壱人
只今参謀伏谷又左衛門宿陣
江可被罷出候事
鎮撫府
六月六日 参謀
苗木藩
長官中
上包ミノ紙折カケ
達章 苗木藩江
相州箱根辺遊撃隊等変
動ニ付当府在兵追々御繰出シ
跡御手薄ニ付火急ニ出張御達ニ
相成追々迅速ニ着到神妙之
事ニ候然処右賊徒も散乱
致し当府より出兵之向も繰戻
し候ニ付最早差向御用も無之候
間一先前陣信州路江引取可申
旨被 仰出候事
鎮撫府
六月六日 参謀 印
苗木藩
116 画像(翻刻付)
一今度尾張殿より京都江左之書面被差
出追々人数引揚被申候由二而成瀬隼
人正より同人以用人於洗馬宿被相達候
書面左之通
謹而奉言上候賊徒信州地江侵
入ニ付討伐之 朝命を蒙り
応援諸藩をも相催右地江進
軍仕候処最早賊徒退散後ニ
相成居候折柄遊撃隊甲州地江
乱入城代よリ出先之者江援兵
請ひ候甲地之隊者兼而輔相岩
倉卿御談之趣も有之儀ニ付旁
甲府江兵隊繰込候処賊徒
朝威ニ慴伏令ニ随而沼津表江
相退謹慎之次第相運ひ柳原
卿兵隊等引連御入甲与相
成候ニ付国内御締筋も相立漸々
鎮定御安堵之見留出来ニ付
右卿江御断之上兵隊援軍共
信州地江繰込申候前々申上候通
信地既ニ無事甲州之事変も
鎮定ニ及候上此侭滞軍為致置
候而者応援之諸藩ニおゐても
外所々江出兵も致居重々勤
之輩も有之疲弊甚敷跡々
之御用心配之趣ニも相聞且空敷
117 画像(翻刻付)
兵を曝すハ兵家之忌む所其
上内外人民之疲苦不容易儀ニ
付此筋之兵隊一旦相解兵氣
越養ひ又々御用相待候方御為与
奉存候ニ付夫々其段申談候義ニ
御座候乍去北越地方有事之時
二付是迄迚も策応連綴之
人数者別段ニ差出置候儀ニ
有之候得共前顕解兵ニ付て者
猶更家老渡辺対馬守ニ兵隊
を附属し信地へ繰込予防為
仕候右等之儀乍不肖閽外之
御任を蒙り居候ニ付不経伺弁
宜取計候段御聞置被成下
候様仕度奉存候誠惶誠恐頓首
々々
五月 大納言慶勝上
一副総督府参謀及尾藩へ御渡候
書付写弐通尾藩より差越候手紙写
壱通左之通
御本書尾州藩へ与在之候得共
人数之都合次第犬山藩高須
藩之人数取合兵隊四百人程
出張可有之尤其外近辺之藩々
118 画像(翻刻付)
当時随従候ハゝ其兵も右之内取
合候而も不苦候此段委曲(くわしく)申達候
五月廿六日 参謀 印
尾州藩江
相州箱根辺屯集之遊撃
隊并林昌之助等之賊徒為
追討当府御警衛之兵隊追
々御繰出しニ相成候ニ付て者当府
御手薄ニ付急速為御警衛其藩
人数四百人程当府出張可有之旨
副総督府御沙汰候事
東海道
副総督府
五月廿六日 参謀 印
猶々御承知境并御出兵之隊長御姓
名御報ニ御申越候様奉存候以上
別紙之通副総督府参謀より
申越候ニ付犬山兵隊四十人人見左衛門
一隊加藤九郎右衛門一隊甲府表江
雷発致し候間右之振合を以御藩
おゐても御出兵可有之候仍右呈弐通
相達候以上
119 画像(翻刻付)
尾藩
五月廿八日 寺西図書
苗木藩衆様
右此達ニ付信州善光寺より一体洗馬宿
迄罷越甲州へ出張之積之処甲府表
より成瀬隼人正引取ニ出兵候ニ付彼方へ
為問合候上一度ハ最早退陣之積ニ
相成候処又候再度甲府へ出兵之儀
申来候ニ付甲府迄去四日着陣然
処鎮撫ニ付退陣之運ひニ相成候
趣也
但此度甲府より引取ハ岩村高
須加納高富外ニ高嶋等之由也
越後路ハ未た迚も引取ハ出来不申
戦争中之様子也
一六月十三日久田見村法誓寺より暑中
見舞正喜撰半斤入壱箱鏻三郎江
以手紙差越候右ニ付為愛拶鼻紙
小形十帖青磁丸形蓋物壱遣し候
但鏻三郎へ手拭一筋来候よし
一六月十四日兼而信州路へ出張致
居候物頭二而纐纈惣左衛門給人東方
為之進大濱銃三郎中小姓格二而
桃井桂左衛門岩嶋忠三郎医師水
野甫松徒士格二而青山鋌次郎植
松彦三郎足軽廿八人中間拾弐人
120 画像(翻刻付)
下男三人昨夜落合宿泊二而今日九
ツ時頃上地渡船同所操テ橋際
二而一同筒払致候上銃陣足並二而
退陣厩前二而號令之上一同隊
列相済申候事
右之面々無滞引取候旨惣左衛門より届
出候段役所より申聞候
但士分初不残筒袖陣羽折家之印之
袖印何レもし付有之
一於居間納戸差引二而纐纈惣左
衛門壱人鉄砲之間へ罷出平伏我等
居間前廊下ニ着座此度信州路へ
俄ニ出張致し候処今日ハ無滞引取
ニ相成候大暑之頃別而大義之旨申
達し當人より謹申上引取次ニおゐて
納戸小太郎を以私申聞候事其次
東方為之進大濱銃三郎一列ニ
召出次第同様夫より水野甫松同断
夫より岩嶋忠三郎桃井桂左衛門同断
青山鋌次郎植松彦三郎次第同断
一出張之面々江無滞退陣二而吸物肴弐種二而
於席々酒遣申候於役所申達候上士分
不残書院へ揃置我等出座猪兵衛
進ミ出今日無退退陣仕候ニ付御酒頂戴
仕難有旨取合有之我等より今日ハ
無滞引取候ニ付祝酒遣候間夫ニ而
緩りと給候様申達又取合有之退座
但最初居間二而逢候節より我等襠
121 画像(翻刻付)
高袴割羽折着用之事
一足軽共江士列へ褒詞之趣意含
物頭より為申達候事
一足軽已下今日引取候一同へ酒遣
候事
一六月十五日此程於京都銭相場替り
文久銭一ツ八文通用之処十六文ニ通用
被仰出其外夫々被仰出候得共領分
中ニおゐてハ早速申出置候処尾州領
二而ハ頓与相用不申是迄之通之通
用方故何分領分之処治り兼不都
合去迚従京都被仰出候義故最
初之処へ戻り達しも出来兼候ニ付
段々評議之旨別段達し等ハ不致候
得共追而相達候迄当分之内已前
之文久銭一ツ八文ニ通用取引致
居候様夫々江元方并目付共より内々及
鳴置候事
一同日去十三日小池鍬之進より冥加
米上納願有之候ニ付今日願之通年
ニ壱斗宛上納之義申付候尤一昨十
三日小倉猪兵衛江達し之通也仍而
爰ニ文略ス
一六月十三日落合村百姓鈴木利吉娘
小川万蔵妻縁組如願申付候事
一六月十五日猪兵衛召呼左之直書一通
相渡し遣し家中一同へも為見候様ニ
申遣候事
122 画像(翻刻付)
先年より勝手不如意之処此節ニ
至り必至難渋之上臨時費
用相嵩兎角何事も見込通りニ
行兼心配之事ニ候我等難渋故
一同之処も自然窮迫ニ暮し候
毛の勝と被察不便之事ニ存候
乍去困苦之中相凌格別精勤致候
段奇特之儀悦入候尚此上士多る
ものゝ本意を不失質素節倹
越本として奉公向出精可致義
肝要之事ニ候兎角何事ニ寄らす
上下和懇致し苦楽を共ニして
私智を不用公理ニ随ひ度候間
何連も此旨趣厚く心頭ニ懸け
実意を以無伏蔵申来候様可致候
扨亦前文書顕し候通之勝手
柄何分救助も行届慷慨之至
其上諸色騰貴之折柄旁山
林稼其他田畑作方等無油断相
営銘々如何様共致し取続方専一ニ
可致候尚余暇有之節者申迄も
無之候得共当今不容易時態故
一入文武之稽古研窮致し非常
之節ニ望ミ未練不覚之儀無之
様相嗜勉励可致儀専要之事ニ候
間此旨厚く心懸可申候事
123 画像(翻刻付)
辰六月
此書付於役所三格役平両人宛呼出相達
候事
一於役所左之書付五通夫々江相達候事
今度格別之御改革御仕法立被
仰出候ニ付而者御手元より御質素
越被遊候半而者迚も御基礎も不
相立候処より厚き御沙汰被為在候
扨是迄太平之久敷御国恩奉潤
候處當春以来不容易形勢ニ相
成り加之段々従
京都被仰出候趣も有之暫時も
此侭難被指置候ニ付此上御変革
不被仰出してハ富国強兵之御基
本立兼候儀故誠不被為得止御場
合ニ付而者山之中御別荘江御引
移御住居都而是迄旧来之仕癖
弊風越御一洗之上格別之御変
革不被為在候而者実ニ御家之
御安危ニも被為拘候儀与日夜深く
御辛労被遊右御内慮も被為在候
得共当今之時勢故何分御空城
二而被差置候儀も難出来内外殊
之外御心配被遊無御拠御引移
之儀者当時御沙汰不被及候得共斯
迄御配慮被遊候御旨趣万端御
取締御変革之上御永続御一新
124 画像(翻刻付)
之御基業被為立度旨被仰出候
間一同ニおゐても厚き思召之処
奉恐察御実備充分ニ被為
調御改革之御趣意貫徹候様
誠実を尽し御奉公出精可被致
候扨亦衣服制度之儀ニ付而者去ル
丑年以 御直書被 仰出候処
時日押移り候内ニ者自然浮靡
之習風尓移行候ニ付先年之御
趣意不取失様相用可被申尤
格々より彼是歎願等致し御聞
届ニ相成候儀も有之候間右等之
処遺失無之様厳敷申合置候
様可被致候且又七十歳以上之者ハ
別段之事ニ候間都合之品相用不
咎旨被 仰出候尚家作之儀方今
之場合決而無益之失費無之様
心懸可被申候以後建替転住
等伺出候共品ニ寄不被 仰付儀も
可有之若又無拠次第有之節
者必分限不相応之儀有之間敷候
万一心得違之族於有之者急度
可被及御沙汰候条兼而其旨相
心得居可被申候
辰六月
125 画像(翻刻付)
是迄願筋其外格々一同致し申
立候儀前以御停止之処近頃追々
猥ニ相成心得違之事ニ候向後右
躰之儀於有之者時宜ニ寄り篤与
御糺之上主張致し候者ハ申ニ不及
格合上席老輩迄も急度被
及御沙汰候儀も可有之候間此段
兼而相心得可被申候
右之通被 仰出候間被得其意
支配有之面々者不洩様可被申
渡候以上
辰六月
覚
一御城内其外御破損所之儀当
御時勢御差支無御拠御場所者格
別其余御見苦敷事者御構ひ
不被成候事
一正月御松錺杭以来年々御用ひ
相成候事
一郡奉行所御取駒隔年ニ取計候
事
一宗門改之儀隔年ニ宅改与被仰
出候事尤毎年改一札者為差
出宅改無之年者小帳面不及
差出候事
但月改之儀者是迄之通月々
126 画像(翻刻付)
入念為差出候事
一鉄砲改之儀右同断之事
一近国御用并御内用出役之節
駕籠以来不被下歩行之事
但老年ニ及ひ候もの痛所等二而
無拠駕籠相願候ハゝ其時々
御沙汰之品も可有之事
一村方出役之節同断之事
但同断之事
一諸役所御用半切以来漉返し与
被 仰出候事
但諸役所月々御積り御定之事
一小物成之内以来大豆計外品者
差止候事
但人数ニ応し男女八才以上
壱人壱斗積尤可成丈之減
少可有之事
一真綿紙運上打返し其外都而
定例御払物代増上納之事
一荷物過駄賃銭割増之事
一正月松錺御家中始御領分中
以来枝松ニ可致事
右之通追而被 仰出候迄御改革被
仰出之候間支配有文面々者夫々江
可被申渡候以上
辰六月
127 画像(翻刻付)
一給所地を始村々普請用木相願
御渡之上私之都合二而替木或者板
木取等致し候者も有之哉ニ相聞不
埒之事ニ候以来右様之者於有之者
右木品御取揚之上急度被及御沙
汰候事
一道筋並木江徒ニ疵付候義致間
敷旨度々被 仰出も有之候得共
兎角軽易ニ相心得候者も有之以之
外之所業ニ候以来右躰之者見
付候ハゝ過料銭被 仰付候事
一勤番其外都而出立之節近年者
刻限自然与及遅後候向も有之哉ニ
相聞不宜事ニ候以後者可成丈早朝
出立候様可被致候事
右之趣被 仰出候間心得違無之様
堅相守可申候且支配有之面々者
不洩様可被申渡候以上
辰六月
諸士之面々町家者勿論都而下々之
宅江猥ニ出入無之様前以度々被
仰出も有之候処兎角近来心得
違之者も有之終ニ者煮売体
之場所江も罷越不行跡之者も有之
哉ニ相聞不埒之事ニ候向後百姓
町人共江無拠用事之外ハ必立交り
128 画像(翻刻付)
候儀堅無用之事ニ候万一相背候
族も有之ニ於ゐてハ急度可被及
御沙汰候間猶格々老輩席上ニ而
精々取締以後心得違無之様可
被致候此段兼而可被相心得候以上
辰六月
一同十五日釼術来ル十九日鑓術来廿四日何レも
朝五時より致候旨申出諸士一同へ近習触
為出申候尤鑓術ハ傳兵衛釼術ハ猪兵衛へ
相手外之部屋住子供等も召出罷
出候様以納戸申達候事
一同日来廿日九ツ時より梛馬場ニおゐて
銃隊調練申出其段一同へ近習
触為出申候且又幸纈一郎左衛門石原正
三郎へ家中部屋住之者勝手次第
罷出候様申達候一郎左衛門へ別段配下
之者罷出候様且郡奉行へ同様目付へ
役所支配之足軽罷出候様申達候事
一今度調練出席之儀五十歳以上之
面々ハ別段断ニ不及候間覚悟次
第致候様以納戸申達候名前左之通
○小池傳兵衛 小倉猪兵衛
岡本濟宮 加藤庄左衛門
幸纈荒五郎 伊藤六右衛門
熊澤新七郎 佐々木柳助
曽我六郎 田辺幸左衛門
小倉純蔵 佐藤一郎兵衛
西尾与一 千早正右衛門
129 画像(翻刻付)
岩井矢次兵衛 霞上都也 都也の都は草冠に都 文字なし
市岡増右衛門 新田佐之右衛門
○曽我藤兵衛 小池磯右衛門
△鈴木雄右衛門 ○鈴木清吉
小町五百蔵 安田林平
高井三郎平 △安部来助
△安田可也
右○印六十歳以上△印七拾才以上也
但五百蔵林平儀ハ勤柄之儀ニ付出
精候様若不快其外二而出頭無之節ハ
都度々断申出候様頭今井七郎左衛門へ
申達候事
一大濱銃三郎小川万蔵鑓術相手
石川慶次郎棚橋〓之助釼槍
相手追々申付候事
一他日川向楯九郎左衛門事郡奉行宅迄
年始延引ながら罷越其節侑之進
宅二而昨冬以来格別勝手柄之儀
ニ付骨折呉候ニ付内々二而横物絹
地司馬温公之図壱枚遣候侑之進取
計之事
一六月十六日山中亥之助事去月廿九日
冥加米年ニ米三升宛上納致度願
有之ニ付願之通申付候事
但去十三日一同へ達之節不快ニ付及
今日
一同十六日表中小姓表徒士之面々諸
稽古相手前々ハ見習中断ニ候
得共当節柄故右様之規則相立チ
130 画像(翻刻付)
不申一同出精為致候様今井七郎左衛門
江内々及沙汰候処委細畏り其
人体ニも寄候得共召抱等之者ハ凡壱
ヶ月内外も相立候得者差出度由申
聞候間承置候事
一六月十六日今朝京地へ下男壱人差立候
由其節出兵人数引取之儀申遣候事
一六月十七日一昨十五日之処ニ認置候調練
出頭之儀ニ付左之書付一通於次以納
戸夫々へ申達候事
此度銃隊調練被 仰出候処
五拾歳以上之面々者格別之以
思召出頭之儀御免被 仰出候乍去
其身之強弱ニ寄り可為覚悟
次第之旨 御沙汰ニ候事
辰六月
一同十七日左之書付弐通於役所申出候事
諸色高価之折柄自然勤番
繁ニも有之旁切符勤之面々
難渋ニ付昨卯ノ年より来ル巳ノ
年迄三ヶ年之間三ツ折御給金
被下候処今般格別之御仕法立被
仰出何分御行届不被為在候間未タ
御年限も不相済内御不本意ニ被思
召候得共当辰七月より追而相達候
迄当分之内中小姓切符を初以下
末々ニ至迄都而御給金相返し被
131 画像(翻刻付)
下置候事
但勤番之節より是迄之通三ツ折分并
御手当金共追而相達候迄月刻を以
被下候事
右之通被被 仰出之候以上
辰六月
隠居之面々江御扶持方被下候儀
享保度御倹約之節以後不被
下段被 仰出其後格別之以
思召是迄連年被下来候処一同
承知之通此節必至御難渋之
御勝手柄ニ付而者今般格別之御仕
法立被 仰出何分御行届不為
在候間当辰ノ七月より来ル未ノ七月
迄三ヶ年之間三ツ分之一御借上
被 仰出候尤年来御奉公精勤
之上首尾克退隠被仰付候面々
為御褒美被下置候御扶持方之
儀御借上被遊候儀者御不本意ニ被
思召候得共無御拠被 仰出候事ニ候
間此旨厚相心得可被申候事
右之通被 仰出之候以上
辰六月
一六月十七日此度仕法立ニ付村方庄屋共
其外用達初追々罷出日々町会所へ
重役共初役々出席談示有之候事
132 画像(翻刻付)
一六月十七日此度銃隊調練申出候
ニ付て者給人通之儀ハ自然当番等
罷出候節時宜ニ寄稽古着相用ひ
申度或ハ我等用向二而召呼又ハ役所
向へ罷出候節たリ共同様致度旨内々
申出候旨従役所申聞候間都合次
第致不苦旨愛拶ニ及候事
一同日次向之者も当番之節稽古着
取更相用申度旨申出候間都合次
第致候様納戸岡本小太郎へ申達候事
一六月十八日調練之節着服等之
儀左之通申出於次納戸を以申達
候事
覚
一銃隊調練之節稽古着之儀
色合何ニ而も不苦候間筒袖相用
可申事
一袴之儀者襠高袴小袴裁付しやも
たん袋之類取交着用可致事
一笠之儀者一同韮山形相用可申事
但有合無之向者紙渋笠相用
不苦候事
一手袋之儀者何品ニ而も都合次第
相用不苦候事
右之通江 仰出之候以上
辰六月
133 画像(翻刻付)
一六月十八日村方庄屋始一同罷出候面々
ニ左之書付町会所ニ而重役より申し
達候事
御勝手向年来御不如意之処
当節必至御難渋ニ被為及候上
臨時御多端之御物入相続兎
角何事も御見込通りニ参兼深
御心配被遊候折柄当春以来不
容易形勢ニ相成尚更片時も
此侭難被差置御場合ニ付て者
格別之御変革御仕法立被 仰出
第一御手元より御質素越被遊候
半而者迚も御基礎も不相立候故
今般厚き 御沙汰被為在候然処
連年多分之御用途等被 仰付
孰れも難渋之中相凌分外ニ
出精致し一廉御為筋ニ相成候
段奇特之儀御満足思召候乍去
従来御用相勤及疲弊候段
者追々郡奉行御元方御代官共より
御承知相成深く御察被遊聊
御救助筋之儀被為在度候得共
何分御行届無之不便之次第思召候
134 画像(翻刻付)
扨亦無御拠御勝手柄故誠
不被為得止事御不本意ニ者候得共
御勝手懸り之者より意外之続
判可及儀も可有之候間一同厚く
奉恐察如何様共御凌御永続
被為出来候様一途ニ御為筋を
存込数百年来之御高恩奉
報候心底ニ而格別ニ出精有之候
様致貰ひ度思召故此旨趣厚く
心頭ニ懸ヶ可申候且又御為筋
之儀見込有之者共ハ無伏臓
申出御勤王之御実効相顕れ
御安心被遊度前件之御趣意
柄篤徹底之上奮発勉
励致し可申旨 御沙汰ニ候事
辰六月
一六月十九日切符折直し之儀並隠居
扶持借上之儀三拾一日請相済候事
一同廿日右請済ニ付左之通り褒詞
申出候事
此度御給金被下方之儀ニ付相達候
趣も有之候処御難渋之御時節柄
深く奉察連々御請申上候段達
御聴御満足思召候当御時節柄
135 画像(翻刻付)
尚更如何様共相凌御奉公精勤
可被致候様可申聞旨
御沙汰ニ候事
右ハ切符取之者へ達し
御難渋之御時節柄ニ付無御拠
御扶持方三分之一御借上被仰出候処
何れも深奉察連々御請申上候
段達 御聴御満足思召候此段
申聞候様 御沙汰ニ候事
右隠居共へ達し
一六月廿日今日貞運院様御祥月ニ付
是迄者仏参致来候得共追々御年
数も被為立候ニ付今日よりハ御祥月仏参
差止代香与治定致候仍而今日代
香側用人勤之且右ニ准し正五九月
代香ハ已来無之処へ治定申出候
事
一同日今日九ツ時揃ニ而於梛馬場銃隊
調練相始り申候事
去寅年已来調練掛り左之通
(以下5行朱書)
銃隊調練教授 石原正三郎
中原中
[銃隊調練教授心得世話取締役(?)並(?)] 纐纈一郎左衛門
銃隊調練世話取締役 福田一也
中根助一
(朱書末)
136 画像(翻刻付)
(以下2行朱書)
銃隊調練世話心得 岡本小太郎
紀野亀五郎
(朱書末)
右於浪華申付置候然処調練始り候
亀五郎
ニ付正三郎中之処ハ其侭据置跡ハ
左之通今日於馬場申付候事
銃隊調練教授方 纐纈一郎左衛門
[銃隊調練世話取締役締役] 福田一也
中根助一
岡本小太郎
銃隊調練世話心得 東方為之進
堀尾鏻三郎
佐藤順平
銃陣報手世話心得 東方為之進
佐藤順平
右之通我等より直ニ申付候事
小頭
[足軽以下銃隊調練世話心得] [吉田千左衛門]
右正三郎一郎左衛門より申達候事
(赤筆)
(朱書)銃隊報手教授方 千早簱郎 (朱書末)
右寅年於阪地申付置候間是ハ此侭
据置候事
137 画像(翻刻付)
一六月廿一日今朝仏参之節和尚
座敷へ按内致し候上茶煙草盆
差出暫相咄候内和尚より申聞候者
此程以石川清左衛門栄綱院様
御毛髪御納メニ相成慥ニ預り置候
旨申聞候右者如何致し置可申
哉内々相談申聞先只今ニ而ハ御灵
前ニ差置候段申聞候間和尚存
寄相尋候処御表方様御灵
屋ハ御壱ツニ而御相殿ニ候得共御灵
屋御位牌下之壇中へ仕廻置候而ハ
如何哉之旨申聞候間何ニも存寄
無之追而栄綱院様御石牌
御造立之節ニ者右之御石牌下江
埋メ奉り候様致候得者宜候間夫
迄之処混雑不致様ニ致置候様
愛拶申置候事
同日八ツ半過より近辺江乗廻し之
積乗供常次郎求馬ニ而並松
迄日比野通し罷越調練一覧
彼方へ一郎左衛門正三郎小太郎
鏻三郎済宮与一賢三郎らト
罷越調練場修補之目論見
相談致し薄昏帰城
138 画像(翻刻付)
一六月廿二日銃隊調練梛馬場ニ而
去廿日有之候得共何分場狭故運動
等十分ニ出来兼候間並松調練
場少々手入致候得者充分ニ出来
候間彼方へ引移し度篤与右辺
之情実納戸堀尾鏻三郎より元
方共へ相咄候処至極可然旨申出候
間直ニ普請奉行西尾与一江鏻三
郎より申達早々出来候様為致候事
一同日今日昼頃城内へ非人体之
坊主一人立入上広間前迄罷越候
処西尾与一大門より這入候処ニ而見付ケ
直ニ声懸ケ召捕申候夫より為糾候
処飛州 寺之僧ニ而信州
ト申処へ罷越阿弥陀寺開業之
積之由全く踏迷入込候ニ違ひ無
之由聊も怪敷者ニ而も無之様子
分明ニ付下目付附添上地渡船追
払ひ致遣し候積然処此節出水ニ付段々
村送りニ相成放逐ニ而事相済候事
但上広間当番石原正三郎見駈ケ
候間制詞候半与存し面番迄出候処へ
与一先へ声可ケ候趣仍而正三郎
不念不相立ニ相済候事両門番之処
不居合段ハ不都合ニ候得共大門之方ハ
台所へ食事ニ参り居風吹門之
方ハ便事ニ参り居無拠次第明
白故此度之儀ハ無構已後入念候様
達しニ而相済候事
139 画像(翻刻付)
一六月廿三日桃井元春妹堀尾鏻
三郎妻縁組如願申付候事
一同日山中亥之助明日為京地詰
出立ニ付暇乞目見有之候事
但翌廿四日出水ニ付瀬戸廻り之事
一六月廿四日今日鑓術稽古於下相始る
相手初而之面々為礼罷出候事
一同日六ツ半頃京都表去十九日出立
伊東六右衛門水野新兵衛到着之処
相替儀無之事
一六月廿五日今日梛馬場調練罷越
候処来月朔日よりハ並松調練場
ニ於テ致し候段石原正三郎幸纈一郎左衛門へ
直ニ申達候右両人より一同へ申達候事尤
朔日ハ九ツ時城揃ひ之旨申出候事
一六月廿七日寺社取次千葉宮之進より
左之書面多賀大社般若院より指出候
旨ニ為見候事
以書付御届奉申上候
一王政御復古ニ付私共之儀復飾被
仰付候依之
般若院事
改
青山敏秀
院代
真成房事
改
川口外記
140 画像(翻刻付)
右者還俗之上相改申候間此段
御届奉申上候乍憚御序之刻御披
露可被成下候様奉願上候
追而官位之儀御沙汰次第御届奉
申上候以上
多賀大社
青山敏秀 判
辰九月 代
川口外記
楚義 判
遠山美濃守様
神社
御奉行所
一六月廿九日江戸作事奉行徒士目付兼帯
青山鋌次郎事江戸作事奉行役差免し
徒士目付一役席之儀ハ是迄之通相心
得候様申付候植松彦三郎事納戸買物
方差免し席之儀ハ持席与相心得候様
申付候事
一同日明朔日蘭華院閨秀幽芳七回
忌正当ニ付雲林寺へ法事之義納戸
岡本小太郎へ申含遣し候尤香奠金
弐百疋相備候事
一同日小川万蔵鑓術相始メ共趣申出候
ニ付相手申付候事
一七月朔日今日閨秀幽芳七回忌
正当ニ付開山境墓所並十三仏霊前へ
内代香堀尾鏻三郎差遣候別段金
141 画像(翻刻付)
弐分お藤江渡し執之物手伝致候事
一同朔日諸士九ツ時揃ニ而並松へ銃
隊調練罷越候尤一同厩前相揃へ
隊伍相調三小隊巡羅運動ニ而罷
越候我ハ乗馬也外ニ乗供ハ求馬宮
之進へ申付候隊伍之列へ入り罷越候事
夫より並松ニ而調練有之夕刻帰城
一六月二日桃井桂左衛門事是迄何奉
公も不致恐入候次第何卒相応之勤
向致度段過日目付迄内願申出候ニ付
至極尤之義ニ承り候就而者広間番相
勤候様申付候尤節句期望等当番日ニ
相成候節ハ別段出礼ニ不及旨も申達
一同二日結城恵民久々病気ニ有之
候間歩行致し試度右願有之候間保
養之儀勝手次第可為旨申出候事
但同役共より段々心配致し以納戸内
意伺申出候間表向申出候様過日愛
拶為致置候事
一七月三日大濱銃三郎養方妹林武四
郎妻縁組如願申付候事
一同日此程中より村方之者共罷出居段々
仕法立取組有之候処未多全く請
済ニ者不相成候得共左之嘆願書指出候趣
仍而附札ニ而及上分候旨申聞候事
嘆願覚
142 画像(翻刻付)
一御役所始御役人様方御詰所山之
中御屋敷江御遷被成都而御変
革之御基礎御立被遊候様奉願上候
一御家中様給所御普請人足差出候
儀御断相願度候事
承届候
一出人奉公人無年限御免相願度候事
承届候尤年限三ヶ年限
一御収納御直(ね)段之儀者坂下御蔵中 直段=値段
津川蔵駒場蔵右三ヶ所平均を以而
御立相願度候右御聞済相成候得者
年々一割宛増上納可仕候事
難相成候
一上納真綿目込之儀御免相願度候事
承届候
右
但初ヶ条之処ハ申出候迄之事ニ而此方之
趣意申聞候得者別段愚意不申出候
趣なり
一七月三日伊勢御師堤太夫より千度
御祓一干菓子小差出候趣ニ而賄
可児吉三郎より差出候右ハ今度勧
化之義申出候ニ付寄附金弐百疋別段
弐百疋遣候由右ニ付而之事之趣也
一同五日並松調練有之候処用向
有之不出頭也右者此度村方之者共
呼出置候処多分受済ニハ可相成様
143 画像(翻刻付)
子ニハ候得共人気不穏ニ付如斯
一七月六日二階ニ而藤事七夕祭ニ付
先例之通赤青貢紙十帖ツゝ小紙
壱帖外ニ酒壱樽壱升入茄子瓜すゝき
取交一臺鈴之口より和田常次郎本人江
相達候事
一同日村方之者共一同此度之儀請
済ニ相成候事仍而後会来ル廿五日
必再出申談一先帰村取計候旨
郡奉行元方共より委細申聞承置
候事
○印書記し可申事
一七月七日今日之逢少し頭痛気
ニ付不致仍而役人共初勝手向
之面々次へ罷出申聞諸士一統ハ
役所へ申出候事
一同八日九日十日十一日十二日迄前同
段逢無之乍去国政不承候事
但十日並松調練ハ有之我等ハ
不出頭也
一七月十二日兼而毎月十日丸觜 丸觜=鎌鎗のことか?
稽古申出置候得共仍繰合十二日ニ
繰替候事
一七月六日○印へ出入候事右者此
度村方之者共へ仕法高割付
左之通之由元方曽我多賀八より
差出候
覚
一金四万六百三拾壱両弐分壱朱
144 画像(翻刻付)
御仕法高
右御割合
弐分之高
一八千百弐拾六両壱分壱朱
本応御用達
弐分五厘之高
一壱万百五拾七両三分弐朱壱匁
御用弁
五分五厘之高
一弐万弐千三百四拾七両壱分壱朱三匁
御領分村々
一金四万六百三拾壱両弐分壱朱
内
一弐万六千九百七拾六両弐分壱朱
御領分村々より御借入
引残而
金壱万三千六百五拾五両
右御割合
弐分之高
一弐千七百三拾壱両
本応御用達
弐分五厘之高
一三千四百拾三両三分
御用弁
五分五厘之高
一七千五百拾両壱分
御領分村々
右
辰七月
145 画像(翻刻付)
一七月十二日夜六ツ時過役人共一同目通
之儀次へ罷出近習加藤求馬を以申
出候間不快中逢致兼候旨申出候
得共何時迄も次へ相詰目通不致内ハ
役所へも引取不申旨再三再四申聞候間
得与熟慮之上無余儀居間へ呼
出及面話候処小池傳兵衛小倉猪兵
衛宮地一学福田忠左衛門伊藤
杢允罷出候尤千葉権右衛門ハ在阪
中神山健之進当病不参陶山
平馬在京中也一同より段々申聞候趣
意ハ此程中より我等不快ニ付役所初
内政ニ携り候者共壱人も召呼逢
不致尤医師共よりも承り候処左迄
之不快ニも無之哉粗承知旁以
如何之訳ニ候哉心配致候旨実ニ此
節ハ事情切迫之折柄按分国事
不承してハ相勤らず万事差図
を受不申してハ不相成夫々何そや
右様致居候義心痛至極之旨何か
存寄も有之義ニ候ハゞ無包蔵申達候
様申聞候間益何様此認中より不
快ニ付国事承り兼候事ニ付無
余議情実より黙止罷居候事故
今暫養生致し回復之上可承
夫迄之処ハ役所初ニ而篤与入念取
計候様申聞候処尚段々切込申聞候
146 画像(翻刻付)
ニ付左すれハ無拠我内情も可
申聞候得共右ハ是迄家替已来
三十年之余国務承り候得共
不肖之我等其任ニ不堪殊ニ去ル
子年七月京都事変之頃以直
書家中へも申出其節之趣意立
只々旧習を洗滌一新致候見
込之旨申聞置候得共其後参政
再任引続長征御供被
命無余儀事ニハ候得共終ニ今日迄
因循ニ打過候段ハ只々我等之
全過誤より右様ニ相成夫故一同
之人心も離叛ニ至り迚も治メ兼候
次第去迚男子も無之事故直ニ隠
居も致兼候得共右養子之義ハ兼々
見込之者も有之大凡内話も応居候
間早々右之運ひも付京都表
之処ハ右之養子引取迄之処ハ表
向家政之儀ハ我等取扱其内情ハ
重役共初へ任セ候間可然入念
取計可申尤右様致候義ハ
祖先之生霊江奉対重々
恐入候次第ニハ候得共実ニ無余儀
事故悲嘆ニ不堪候条厚く汲
取可然取計之儀申出候処一同申
聞候ハ誠ニ案外至極之儀申出
何共奉恐入乍併只今右様申募候
迚も当節之人気相中々役人共
ニ而ハ治メ兼一同恐入候外無之就而ハ
147 画像(翻刻付)
格別ニ奮発致し当家之為メ
且ハ朝廷江之御奉公ニ候間是
非共奮起取扱候様強而諫言
申聞候尤元方目付共も一同召呼
置候事
就右段々愚考ニ及候処実ニ申
聞候処も無余儀次第故誠ニ無拠
一同之願意ニ任セ可申段申出候
左候ハゝ存寄之儀有之候間明十三日
四時諸士惣出仕申達候様申聞候事
誠大概之処如右中々此一条
筆端ニ顕し候事ニハ難相成
事ニ候
一七月十三日今日諸士一統出仕之事
一猪兵衛一学忠左衛門並ニ伊東六右衛門
棚橋亘理中根助右衛門神山一之丞
一同召呼夫々申談候事右ハ我等
存意通りニ相決候事
一於居間 家老
小池傳兵衛
存寄有之役儀差免し席之
儀者惣給人上席申付之
用人
神山健之進
同文言
用人
伊籐杢允
同文言
右何レも壱人宛召出申達候役人共儀
148 画像(翻刻付)
序へ相詰御意之趣奉畏奉恐入候旨
申上退引
但於役所心得方伺出候間不及心
配旨重役より申達候上引取候事
一千葉侑之進幸纈荒五郎曽我
多賀八今朝出仕候得共目付より誘引
候上俄ニ退出名代為差出候事
千葉侑之進
名代
思召有之御役御免席之儀者惣
給人末席被 仰付之候
幸纈荒五郎
名代
曽我多賀八
名代
思召有之御役御免席之儀者
曽我六郎次序被 仰付之申候
右於役所名代之者へ申達候処侑
之進差扣伺有之伺之通申付三日間ニ而
免候荒五郎多賀八差扣伺有之
不及其儀旨申出候事
一小倉猪兵衛事以近習召呼今度為交
替人支度次第上京申付候処請
申聞候事
一東方為之進福田一也水野伴之
進今度為徴兵支度次第上京申
付候処何レも請申聞候事
但一也当病ニ付十五日出勤之上
申付候事
一給人通ニ而安田與平冶石田正三郎
149 画像(翻刻付)
東方為之進中小姓通ニ而今井七郎
左衛門大島堅之助宮地作左衛門徒士
通ニ而市岡徳太郎藤田俊平水
野新兵衛右三度ニ居間へ召呼我等
申聞候主意左之通
是迄改革之儀申出候得共兎角
見通も付兼且ハ去子年以
直書旧習を洗滌し一新致候
見込之旨申出候得共無余儀情実
とハ乍申是迄因循ニ流レ行候
段ハ畢竟我等不明よりして右様
之始末誠ニ職掌も更ニ不相立
恥入候次第就而者職掌も
立兼候事故家政向之儀迚も一
新出来兼候旨我等ニ於てハ最
早職務も致兼候故篤与決心
致居候処昨夜重役共初押而罷
出段々厳敷申聞候間無余儀
情実より承諾致候右ニ付今日
一同召呼申達候趣意ハ是迄之過
誤既往之儀ハ差置是よりハ何事も
万事大変革一新致候見込故
聊も無包蔵申聞呉候様其上
篤与衆議を尽し取扱候様可致
候間呉々も一統格別ニ尽力誠忠
を尽し補助致呉候様厚頼候旨
口演ニ而申達候事
右申聞候処何レも誠ニ恐入引取仲
真一同へ得与申聞候上再ひ何レも罷出
150 画像(翻刻付)
誠ニ申聞候処一同ニ於て深く恐入
已後ハ何レも衆力越尽し飽迄も
忠節真情を尽候儀申聞候間
一同斯迄申出候間誠ニ満足ニ
候旨申述置候事尤於役所も委
細ハ直沙汰ニ及候旨申達尚御変革
之儀見込之処来十六日ニ一同申聞候様
申達候事
一七月十四日今日例年仏参申出候得共
当年ハ不致候仍而代香側用人江
申付候事
一後七月十五日此度役所向其外勝
手之面々夫々処置致候ニ付残之
面々左之通
小倉猪兵衛
役筋不行届ニ付差扣伺以目付
有之伺之通申付三日目十七日差
免候
宮地一学
同段伺有之承置翌十六日朝不
及其儀旨申達ス
福田忠左衛門
同段伺十六日ニ有之承置き翌十
七日朝不及其義旨申達ス
元方
伊東六右衛門
心得方伺出候間不及心配旨申出ス
目付
棚橋亘理
役筋不行届ニ付差扣伺以同役有之
151 画像(翻刻付)
翌十六日朝其儀ニ不及旨申出ス
目付
中根助右衛門
同段伺有之候間直不及其儀旨申
出ス
目付
神山一之丞
右ハ役成已然之事ニ付伺其外都而
無之事
一前七月十五日棚橋亘理より同役神山
一之丞を以左之書面を差出ス
当今不容易御時節ニ至候処
上下一同不穏之儀深く御嘆被遊
何卒一和之御基本被為立度
被 思召今般 御奮発
被遊夫々御処置も被為在猶
被 仰出等御座候上者御成功
之儀与難有仕合奉存候然処
愚昧之私御大切之御役場相
汚安閑ト相勤居候段今更
後悔重々恐入奉存候何卒以
御憐愍御役儀御免相応之
御奉公被 仰付被下置候様只
管奉上願候 以上
七月十五日 棚橋亘理
一同日石原謙次郎惣髪願之通申
付候事
一同日左之覚書目付棚橋亘理を以
役所へ差遣ス
152 画像(翻刻付)
覚
是迄用向之節重役壱人宛
多分召呼来候得共已後者事
柄ニ寄候而者両人或ハ不残一同ニ
召呼万機相議し候事右ニ付
役所より目通之儀申聞候節瑣
末之伺等者是迄之通壱人罷
出不苦候得共前同様両人或ハ
不残日々何ヶ度ニ而も一同ニ罷
出申聞候様可致且評議事等
直ニ其席へ勝手向之者共一同
召出衆議決定致候義も可有
之事
附監察初無斟酌一同ニ
目通之儀可申出候事
辰七月
一七月十日目付共より建白書左之通我等
不快中ニ付以印封書差出し
此頃中御不例ニ而御逢も不被為在
且昨夕御役所より御伺書江御沙汰ニ
相成候荏苒(じんぜん)タル弊風被遊御嘆候
段請愚案仕候処先達以御直書
被 仰出候御一新御変革之儀兎
角万事因循弊風御一洗之御基
本聊も立兼候ニ付迚も此御姿ニ而者
御家御永続下万民御救助之儀
153 画像(翻刻付)
如何与被思召深被遊 御辛労候儀
哉与重々奉恐入候此度被 仰出ニ而諸
向数ヶ条之御取締者相成候得共小事
之儀而已ニ而御一新之御変革ニ不被
為在此御模様ニ而御見通御安心与
被思召候而者都而御後悔之儀も難
計与乍恐奉存候殊ニ此度御仕法
御談之条々庄屋共始一同一先帰村
小前説得之上御請可仕手順ニ者相
成候得共是以疑念仕候万ヶ一後
会ニ至り相破候節者是迄之御苦
心水泡与相成誠ニ 御家之御安
危旦夕ニ相迫且又近頃御家中
始下々ニ至迄人心不和ニ而不穏御不
為之事而已相生恐入候儀ニ奉存候
是与申も重軽諸役々之内衆人
不伏者可有之与恐察仕候御政道
正敷賞罪厳重ニ被行候而其機
ニ不応者被廃候ハゝ上下之人気
折合可申与奉存候左すれ者左迄
之御配慮不被為在候共御一新之
御改革且御仕法も附属可仕
今暫時此期御差置相成候而者益
憤激之余より不容易事態ニ押
移可申者眼前与奉存候今爰ニ而
御一洗大御変革之御基本も不被
為立節者御政務ヲ一同誹謗仕
人心不折合根本故ニ自然抛
154 画像(翻刻付)
身命誠忠之志不顕而已(のみ)ならす
詰者下より相破御一大事之儀相生可
申与日々苦心仕候其節ニ至候
而者乍恐 御身体江相迫御賢
慮も御十分ニ者難被為立御残
念被思召候儀も出来可申与不顧
恐愚意之条々奉申上候不肖之身
ヲ以右様之儀奉申上多罪至極ニ
御座候得共御為筋与一途ニ存込候間
此段奉言上候以上
棚橋亘理
辰七月 中根助右衛門
神山一之丞
一七月十六日今日目付当番神山一之丞
四ツ時逢前出仕可致之処当病ニ而当日
断仍而中根助右衛門方へ頼状差出候処
右使遅刻ニ相成今朝逢之節壱人も
間ニ合不申仍而助右衛門恐入心得方
伺類役伊東六右衛門ヲ以有之候間事
明白ニ相分り候ニ付不及心配旨申出礼
申聞相済候事
一同十六日去十三日三格江今日迄ニ銘々
見込申出候様申出置候処夫々差
出候而役所より持参ニ而差出申候事
一同日給人通より左之嘆願書差出
候旨ニ而役所より差出申候事
嘆願書
155 画像(翻刻付)
先般尾州出役伊藤杢允千葉侑
之進先方ニ而甚不都合之取計
等仕聊御処置可被為在与一統
恐察仕居候処何之 御沙汰も無御座候
却而夫々御取立相成候段何等之
勅功ニ而御取立ニ相成候哉不審奉
存候処去十三日 御一新之廉ニ而聊
御沙汰有之候得共未多侑之進当格ニ
被差置候儀全く御一洗ニも乍恐不奉
存候勿論思召も被為在候事ニ而先
格へ御戻ニ不相成哉奉伺度候以上
但右杢允儀ニ付而者先方ニ而不都
合之取計等仕候処当格合ニ而
聊不念無之抔与申立等致候処
此之儀人望ニも不相叶次第
今更承知仕何共不束至極奉
恐入候仍而 御沙汰之程奉待候
以上
七月十六日
一七月十八日左之書付役所始勝手之向へ
申出候覚
覚
一釼槍稽古日此度申出候廉々候間
申合四ツ時迄之処可成丈出席
有之候様致度事
御用透之節者是亦申合稽
古済迄出席有之度事
一調練之節も前同様申合可成丈
出席可致事
156 画像(翻刻付)
附申ノ刻退出よりハ尚更出序
可有之事
右
一同日従役所左之通諸向へ達章
今般御改政被 仰出候ニ付御政体ニ
関係罷在候面々日々出仕被 仰出
候事
但朝四時揃夕七時限必退出之事
一寄合日出仕之面々是迄之通尤
出仕並退出刻限前同断之事
一諸願伺届等者寄合日ニ不拘
差出候事
一一六休日之事
但毎月朔日者御礼済直退出
之事
右之通被 仰出之候
辰七月
一七月十六日給人共より嘆願書一条ニ付於
役所一応理解有之候事
一七月十九日役替於居間
勘定頭より
[元方目付兼帯伊東六右衛門上席申付] 宮地作左衛門
代官より
[郡奉行添役熊沢新七郎上席申付] 佐藤一郎兵衛
平勘定より
[京都賄徒士目付兼帯] 佐々木傳六
157 画像(翻刻付)
[旧冬以来格別出情ニ付壱石加増] 水野新兵衛 出情=出精
一同日於役所
賄より
[代官北方支配市岡増右衛門次席] 水野新兵衛
徒士目付より
[代官地廻支配役料弐石遣し] 藤田俊平
同より
元方添役 内藤甚平
代官より
紙奉行 霞上〓也 〓=草冠に都
右申付之
[元方役免ス席之儀者桃井桂左衛門次席] 佐々木柳助
別段暫元方助申付之
元方添役
役儀免ス 市岡徳太郎
席之儀者子供附次席 紙奉行
山中鹿三
右之三人当日呼出ニ而申達候事
一同廿九日三格江左之覚書役所より相
渡候事
覚
一山之中御屋敷江御移住之儀
厚衆議を尽し見込申出候事
一諸役場御省略方同段之事
一学校所御取建ニ付教示人
同段之事
右明後日迄ニ申出候様申達候事
158 画像(翻刻付)
一七月十九日江戸一橋大納言殿用人より
左之文通有之
一筆致啓上候然者去月二十四日
一橋大納言儀藩屏之列江被加候
旨従
大総督府被 仰出難有仕合被
奉存候右御吹聴候様被申付候間
宜被 仰上可被下候此段可得御意
如斯御座候恐惶謹言
水野行馬
六月十五日 正調 判
川村清輔
正明 判
中根長十郎
正言 判
中嶋大八郎
正直 判
石川源兵衛
正之 判
成田藤次郎
本幸 判
御用人中様
猶以本文之趣ニ付而者以後御問合等
仕候儀も可有御座候間御姓名承知被下度
奉存候御報被 仰聞可被下候以上
上旅封上書
遠山信濃守様 一橋
御用人中様 成田藤次郎
水野行馬
159 画像(翻刻付)
一七月十九日青山稲吉姉縫事
此度稲吉より申越候次第も有之何分
独身ニ而者不都合ニ付何卒当分姉
事召呼何角世話相頼度且ハ末男
助松事留守ニ差置候而も越行も
出来兼候間稲吉手元へ召呼
執行為致度仍而縫同道ニ而罷
登候旨尤聊も御苦労ハ相懸ケ不申
旨親類より過日申出候趣承届ニ
相成候事右ニ付明廿日出立致候
趣届出申候
但縫事暇乞ニ罷出候間目録
弐百疋手元ニ而内々遣し候事
完