日本の年表

/ 8ページ
No 時代 年月日表記 西暦 できごと 出典 関連 備考
1 古墳時代 57 倭の奴の国王が中国(漢)から金印を授けられる
2 古墳時代 189 卑弥呼、倭女王となる?
3 古墳時代 239 倭国の女王・卑弥呼が中国(魏)に使いを送る
4 古墳時代 243 卑弥呼、魏王に物を贈る
5 古墳時代 247 倭女王卑弥呼、狗奴国王卑弥弓呼と争う
6 古墳時代 266 倭女王壱与、晋に遣使する
7 古墳時代 399 倭と百済が朝鮮半島で新羅と戦う
8 古墳時代 478 倭王の武が中国(南朝の宋)に使いを送る
9 飛鳥時代 538 仏教が百済から伝わる
10 飛鳥時代 589 蘇我氏が物部氏を滅ぼす
11 飛鳥時代 593 厩戸皇子(聖徳太子)が摂政となる
12 飛鳥時代 601 聖徳太子、斑鳩宮を造る
13 飛鳥時代 603 冠位十二階を制定する
14 飛鳥時代 604 十七条の憲法を定める
15 飛鳥時代 607 法隆寺建立。小野妹子らを遣隋使として派遣する
16 飛鳥時代 609 肥後国に百済人八〇余人漂着する
17 飛鳥時代 610 高句麗僧、紙・墨・絵具の製法を伝える
18 飛鳥時代 613 難波より大和に至る大道開通する
19 飛鳥時代 622 聖徳太子死去
20 飛鳥時代 630 第一回遣唐使として犬上御田鍬を派遣する
21 大化一年 645 大化の改新 中大兄皇子と中臣鎌足、蘇我入鹿を討つ
22 天智天皇二年 663 白村江の戦い
23 弘文天皇一年 672 壬申の乱
24 文武天皇五年 701 大宝律令発布
25 和銅一年 708 武蔵国、和銅を献上する
26 和銅三年 710 平城京遷都
27 和銅四年 711 諸国に駅を置く
28 和銅五年 712 太安万侶、古事記を撰進する
29 養老四年 720 舎人親王ら日本書紀を撰進する
30 宝亀二年 771 武蔵国を東山道から東海道へ編入する
31 宝亀一一年 780 陸奥国上治郡司、伊治砦麻呂が反乱
32 天応一年 781 藤原小黒麻呂、蝦夷を平定する
33 延暦三年 784 長岡京遷都
34 延暦一三年1月 794/1 大伴弟麻呂、征夷大将軍となる
35 延暦一三年 794 平安京遷都
36 延暦一六年11月 797/11 坂上田村麻呂、征夷大将軍となる
37 延暦二〇年 801 坂上田村麻呂、蝦夷地を平定する
38 延暦二一年 802 坂上田村麻呂、胆沢城を築く
39 延暦二二年 803 坂上田村麻呂、志波城を築く
40 延暦二四年 805 最澄、帰国して天台宗を開く
41 大同一年 806 空海、帰国して真言宗を伝える
42 弘仁二年 811 文室綿麻呂、征夷大将軍となる
43 弘仁五年 814 諸皇族に「源」姓を賜う
44 貞観三年 861 武蔵国の郡ごとに検非違使を置く
45 寛平六年 894 遣唐使を廃止する
46 延喜五年 905 紀貫之ら古今和歌集を撰進する
47 天慶二年 939 平将門、関東に挙兵する
48 天慶三年 940 平貞盛・藤原秀郷ら平将門を討つ
49 寛弘八年 1011 紫式部、源氏物語を著す
50 長元一年 1028 前上総介忠常、下総で反乱を起こす
/ 8ページ