機関トップ
資料グループ
にかほ市/デジタルミュージアム
トップページ
資料グループ選択
象潟郷土資料館(資料グループ)
383件
権利関係・利用条件
教育利用可
[61]
非商用利用可
[61]
CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)
[61]
二次利用不可
[241]
条件を選びなおす
コンテンツ
静止画
[314]
その他
[3]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
版画
[238]
古典籍
[46]
書画
[39]
図書
[21]
絵図
[11]
静止画
[8]
絵画
[5]
立体物
[4]
ウェブコンテンツ
[3]
書簡
[3]
古文書
[2]
写真
[1]
標本
[1]
考古資料
[1]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[383]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[383]
条件を選びなおす
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
更新日(昇順)
更新日(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 8ページ
紙本着色象潟図屏風
牧野永昌
書画 / 屏風
象潟古景図(屏風)
牧野永昌
書画 / 屏風
象潟の絵屏風
牧野梅僊
書画 / 屏風
由利南部海岸図
絵図 / 絵図
象潟古景図(一幅)
牧野雪僊
書画 / 掛軸
象潟の古景図(一幅)
中山高陽
書画 / 掛軸
閑院宮家の墨附一巻
古文書 / 文書
芭蕉筆「腰長や」発句短冊
松尾芭蕉
書画 / 掛軸
長岡鋏み
立体物 / 挟み
森家旧蔵「蝦夷方言藻汐草」
古典籍 / 冊子
大和耕作之図
土佐光孚
書画 / 屏風
旅客集十一巻
古典籍 / 冊子
芭蕉象潟自詠懐紙
松尾芭蕉
書画 / 掛軸
芭蕉像(岸駒)
岸駒
書画 / 掛軸
奥の細道行脚之図(複製)
森川許六
書画 / 掛軸
芭蕉像(雪僊)
牧野雪僊
書画 / 掛軸
芭蕉筆「腰長や」発句短冊碑拓本
書画 / 掛軸
吹浦「あつみ山や」発句碑拓本
書画 / 掛軸
三師の図
庄司半仙
書画 / 掛軸
白玉琢成
椿影
書画 / 掛軸
「遊象潟」(長翠)
常世田長翠
書画 / 掛軸
「笹垣を」発句掛軸(乙二)
松窓乙二
書画 / 掛軸
「初真桑瓜」発句拓本
書画 / 掛軸
俳聖三師之図(雪僊)
牧野雪僊
書画 / 掛軸
芭蕉と十哲図(亀泉)
亀泉
書画 / 掛軸
芭蕉翁像(直堂)
渡辺直堂
書画 / 掛軸
「象潟や」発句掛軸(角川源義)
角川源義
書画 / 掛軸
「春もやや」発句掛軸(乙年女)
乙年女
書画 / 掛軸
芭蕉文学碑拓本
書画 / 掛軸
象江九十九島之図(蓑虫山人)
蓑虫山人
書画 / 掛軸
象潟自詠懐紙拓本
書画 / 掛軸
西施浣紗
書画 / 掛軸
八ツ島神社象潟神祠之碑拓本
書画 / 掛軸
染色画タペストリー奥の細道シリーズ(12点)
山出勝治
書画 / 掛軸
芭蕉翁絵詞伝
古典籍 / 板本
おくのほそ道
古典籍 / 板本
其角摸刻おくのほそ道
古典籍 / 板本
猿蓑上、続猿蓑下
古典籍 / 板本
おくのほそ道素龍清書本(複製)
古典籍 / 板本
俳諧七部集
古典籍 / 板本
芭蕉・蕪村・一茶真蹟集(3冊)
古典籍 / 冊子
芭蕉翁遺芳
古典籍 / 冊子
仰臥漫録(複製)
正岡子規
古典籍 / 冊子
日本名所風月集
古典籍 / 板本
俳諧一葉集
古典籍 / 板本
三山雅集 呂笳・東水編
古典籍 / 板本
諸国翁塚(写)
古典籍 / 写本
あしのひともと
古典籍 / 板本
結社名員録
古典籍 / 板本
明治附合集
古典籍 / 板本
/ 8ページ