にかほ市/デジタルミュージアム

にかほ市とTDK

前のページ(フェライトと 齋藤憲三 さいとうけんぞう
疑問に思う生徒

にかほ市には、いつTDKの工場ができたんだっぺん?

説明する先生の立ち絵

はじめてにかほ市にTDKの工場ができたのは 昭和 しょうわ 15年。 齋藤憲三 さいとうけんぞう さんの 米蔵 こめぐら があった 場所 ばしょ てられたんだ。

納得する生徒

今、TDK 歴史 れきし みらい かん がある 場所 ばしょ だっぺん。

説明する先生の立ち絵

そうなんだ!では、 国土地理院 こくどちりいん のホームページで むかし 航空 こうくう 写真 しゃしん を見てみようか。

よろこぶ生徒

わっ、気になるっぺん!

説明する先生の立ち絵

左が 現在 げんざい のにかほ市、右が 昭和 しょうわ 40年のにかほ市だよ。
このウェブ地図では、今の 写真 しゃしん むかし 写真 しゃしん なら べてみることもできるんだ。
地理院 ちりいん 地図の使い方

現在のにかほ市と昭和40年のにかほ市の比較画像
出典 しゅってん 地理院 ちりいん 地図(電子国土Web)
(クリックすると写真の比較画面が開きます)
よろこぶ生徒

昭和 しょうわ 40年は田んぼがいっぱいだっぺん。

説明する先生の立ち絵

そうだね。 道路 どうろ や田んぼ、 住宅地 じゅうたくち 様子 ようす 現在 げんざい ちが っているけど、今と同じところもあるよね。

納得する生徒

本当だ。TDKの工場は、一番 最初 さいしょ 平沢 ひらさわ 工場と 仁賀保 にかほ えき となり 鳥海 ちょうかい 工場もあるみたいだっぺん。

説明する先生の立ち絵

いや、このころ 仁賀保 にかほ えき となり にあるのはTDKの工場ではなく 院内 いんない 油田 ゆでん れた 石油 せきゆ 製油 せいゆ 工場なんだ。

驚く生徒

えっ、そこはTDKの工場じゃないんだっぺん?

説明する先生の立ち絵

昭和 しょうわ 40年にあるTDKの工場はここ。 みなと の少し東の方をみてごらん。

よろこぶ生徒

あ!工場だっぺん。今はにかほ市 武道館 ぶどうかん がある場所だっぺん。

説明する先生の立ち絵

ここはTDKの 琴浦 ことうら 工場、 平沢 ひらさわ 工場の つぎ に古い、 昭和 しょうわ 28年にできた工場だよ。
じゃあ。 今度 こんど はほかの 年代 ねんだい 写真 しゃしん をダウンロードしてみようか。

昭和57年の航空写真
昭和57年の航空写真
出典 しゅってん 国土地理院 こくどちりいん ウェブサイト 地図・空中 写真 しゃしん 閲覧 えつらん サービス
(https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=215775)
よろこぶ生徒

あっ、この 写真 しゃしん では えき となり が工場に わったっぺん。
仁賀保 にかほ IC近くの工場もできたっぺん。
この工場では、どんなものを作っているんだっぺん?
ほかの工場はいつごろできたっぺん?
いろいろ 調 しら べてみるっぺん!!

子ども向けコンテンツ トップに戻る