/ 4422ページ
画像
IIIFビューア
目録ID 0100000244
タイトル 巻次、部編番号 西宮神社 十日戎
タイトル(カナ)
巻次、部編番号(カナ)
ニシノミヤジンジャ トオカエビス
タイトル(英文)
サブタイトル 神社復興のための戎くじ 特賞四斗樽
サブタイトル(カナ) ジンジャフッコウノタメノエビスクジ トクショウヨントタル
サブタイトル(英文)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 西宮市
作成者(カナ) ニシノミヤシ
作成者(英文)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
出版者(カナ)
出版者(ローマ字)
撮影日・撮影時期 1959年1月9日
数量
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
収録時間
縮尺
請求記号
言語
ISBN
ISSN
カテゴリー えべっさん
キーワードよみ
キーワード(ローマ字)
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
作者生没年
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年終
資料解説 昭和20年8月6日、阪神大空襲により本殿・拝殿・社務所・儀式殿など主だった建物は根こそぎ焼失した西宮神社。昭和22年には中部商店復興組合の尽力もあり仮本殿が建てられます。◆空襲被害は周辺の氏子もまた同じであり、神社の再建はなかなか難しい状況でした。何とか復興しようと始まったのが「戎くじ」です。◆昭和25年から本殿が復興する昭和36年まで行われ、1回百円の寄進で、千口を一組とし抽選を行いました。毎年50万人ほどの参拝者でにぎわう十日戎に、もうひとつその年の福をうらなう行事となりました。商品は四斗樽・活け鯛など豪華なものや、お札や福笹、福面が当たりました。◆写真は特賞の四斗樽をあてた福々しい表情を写します。周囲の人にも笑顔が見られます。
資料解説(英語)
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
寄与者(英語)
所蔵機関名 西宮市総務課
町名 所在地詳細(番地) 社家町1
撮影方向 施設内
資料管理番号
資料種別(形態分類)
資料分類(小分類)
文化財指定種別
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連URL
関連画像URL
自治体史掲載
掲載ページ
翻訳元の言語
ダウンロード可否 CC BY(表示)
原資料の利用条件
所有権・著作権注記 著作権保持者 著作権保持者:西宮市
緯度・経度・高度に関する注記
資料群名
グループ名 グループ内順位
DOI
既刊目録名
原資料の所在地
/ 4422ページ