資料解説
|
旧国道にかかる阪急今津線の踏切を写しています。◆大正15年12月18日、阪急電鉄は西宝線を延長して今津駅を設置し、今津線と改称しました。その翌日には阪神電鉄も阪急今津駅との接点に新たに今津駅を設置し、既にあった今津駅を久寿川駅と改称したことで阪急・阪神今津駅が誕生しました。ただ、当初の阪急今津駅は旧国道の北側、ちょうど現駅舎と重なる位置にあり、阪急と阪神の乗換えには旧国道を横切る必要がありました。阪急今津駅に阪神電鉄と隣接した駅舎が建てられ、両電鉄が連絡したのは昭和3年4月1日のこと。写真の踏切もその時に設置されました。
|