/ 4422ページ
画像
IIIFビューア
目録ID 0100001360
タイトル 巻次、部編番号 万国博覧会ゾウの行進
タイトル(カナ)
巻次、部編番号(カナ)
バンコクハクランカイゾウノコウシン
タイトル(英文)
サブタイトル 帰路、武庫川から神戸港へ
サブタイトル(カナ) キロ、ムコガワカラコウベコウヘ
サブタイトル(英文)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 西宮市
作成者(カナ) ニシノミヤシ
作成者(英文)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
出版者(カナ)
出版者(ローマ字)
撮影日・撮影時期 1970年9月3日
数量
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
収録時間
縮尺
請求記号
言語
ISBN
ISSN
カテゴリー
キーワードよみ
キーワード(ローマ字)
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
作者生没年
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年終
資料解説 昭和45年3月14日、77カ国が参加し、当時史上最大といわれたアジア初の祭典、「日本万国博覧会」の開会式が行われました。人類の進歩と調和をテーマとし、戦後日本の総力を上げて取り組まれ、9月13日までの183日間開催されました。大阪駅周辺のホテルや高速道路などが急ピッチで整備されたのも万国博に起因するものです。西宮市内でも国道171号が拡張され、京都から神戸へ便利に通行できるようになりました。この道路を万国博へ出演するゾウが神戸港と万博会場を往き来しました。万博の出演を終えた9月3日、帰路でも武庫川で野営をします。甲武橋下で一夜を明かしたゾウたちは、新鮮な夏草をお腹いっぱい詰め込んで神戸港へ向かいます。
資料解説(英語)
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
寄与者(英語)
所蔵機関名 西宮市総務課
町名 所在地詳細(番地) 樋ノ口町1丁目
撮影方向 東南東
資料管理番号
資料種別(形態分類)
資料分類(小分類)
文化財指定種別
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連URL
関連画像URL
自治体史掲載
掲載ページ
翻訳元の言語
ダウンロード可否 CC BY(表示)
原資料の利用条件
所有権・著作権注記 著作権保持者 著作権保持者:西宮市
緯度・経度・高度に関する注記
資料群名
グループ名 グループ内順位
DOI
既刊目録名
原資料の所在地
/ 4422ページ