/ 4422ページ
画像
IIIFビューア
目録ID 0100001453
タイトル 巻次、部編番号 室戸台風 鳴尾村
タイトル(カナ)
巻次、部編番号(カナ)
ムロトタイフウ ナルオムラ
タイトル(英文)
サブタイトル 鳴尾競馬場に打ち揚げられたボート
サブタイトル(カナ) ナルオケイバジョウニウチアゲラレタボート
サブタイトル(英文)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 西宮市
作成者(カナ) ニシノミヤシ
作成者(英文)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
出版者(カナ)
出版者(ローマ字)
撮影日・撮影時期 1934年9月21日
数量
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
収録時間
縮尺
請求記号
言語
ISBN
ISSN
カテゴリー
キーワードよみ
キーワード(ローマ字)
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
作者生没年
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年終
資料解説 昭和9年9月13日南パラオ南東海上に発生した室戸台風は、21日に高知県室戸岬付近に上陸し、京阪神地方を中心として甚大な被害をもたらした。記録的な最低気圧・最大瞬間風速を観測し、高潮被害や強風による建物の倒壊被害によって約3000人の死者・行方不明者を出した。枕崎台風(1945年)、伊勢湾台風(1959年)と並んで昭和の三大台風のひとつに数えられる。午後8時に深江に上陸、当時の西宮市域では堤防が全壊と高潮により阪神電鉄以南はほぼ浸水した。◆鳴尾村でも高潮に加えて堤防が980間決壊したため阪神電鉄以南がほぼ床上浸水。旧国道より南が床下浸水となり、床上浸水1032世帯、床下浸水582世帯、家屋流失・全壊89世帯、半壊162世帯あり、死者14名の被害が報告されている。◆写真は鳴尾競馬場に打ち寄せられたボートや家屋の柱などを写す。
資料解説(英語)
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
寄与者(英語)
所蔵機関名 西宮市総務課
町名 所在地詳細(番地) 枝川町6
撮影方向 不明
資料管理番号
資料種別(形態分類)
資料分類(小分類)
文化財指定種別
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連URL
関連画像URL
自治体史掲載
掲載ページ
翻訳元の言語
ダウンロード可否 CC BY(表示)
原資料の利用条件
所有権・著作権注記 著作権保持者 著作権保持者:西宮市
緯度・経度・高度に関する注記
資料群名
グループ名 グループ内順位
DOI
既刊目録名
原資料の所在地
/ 4422ページ