/ 4422ページ
画像
IIIFビューア
目録ID 0100001927
タイトル 巻次、部編番号 西宮球場からの眺め
タイトル(カナ)
巻次、部編番号(カナ)
ニシノミヤキュウジョウカラノナガメ
タイトル(英文)
サブタイトル 北口団地方面を望む
サブタイトル(カナ) キタグチダンチホウメンヲノゾム
サブタイトル(英文)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 西宮市
作成者(カナ) ニシノミヤシ
作成者(英文)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
出版者(カナ)
出版者(ローマ字)
撮影日・撮影時期 1960年2月
数量
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
収録時間
縮尺
請求記号
言語
ISBN
ISSN
カテゴリー
キーワードよみ
キーワード(ローマ字)
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
作者生没年
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年終
資料解説 西宮球場より西方向を望んでいます。阪急今津線の向こうには北口団地が建ち並んでいます。北口団地は昭和23年、当時としては高層の4階建て県営住宅が建てられたのが始まりでした。阪神間では初めての団地で、東京芝高輪団地とともに新しい集団住宅として注目されました。その後も昭和36年までに社宅や官舎など51棟の団地が建ちました。写真左端に「西宮北口会館」が見えます。元は「日芸会館」といい、昭和25年開館の劇場でした。能楽をはじめ伝統芸能の舞台や市民文化祭、発表会などが行われ、昭和27年からは映画上映、29年の改装によりアイススケート場もオープンし、「スケートと映画の日芸会館」と呼ばれました。しかし、大阪など都市部にも劇場等が増加したこともあり、わずか5年半で閉鎖となります。昭和33年に東宝系映画館の「西宮北口会館」として再オープンし、昭和46年に閉館するまで多くの人々に親しまれました。
資料解説(英語)
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
寄与者(英語)
所蔵機関名 西宮市総務課
町名 所在地詳細(番地) 高松町14
撮影方向 西
資料管理番号
資料種別(形態分類)
資料分類(小分類)
文化財指定種別
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連URL
関連画像URL
自治体史掲載
掲載ページ
翻訳元の言語
ダウンロード可否 CC BY(表示)
原資料の利用条件
所有権・著作権注記 著作権保持者 著作権保持者:西宮市
緯度・経度・高度に関する注記
資料群名
グループ名 グループ内順位
DOI
既刊目録名
原資料の所在地
/ 4422ページ