/ 40ページ
画像
画像ビューア
目録ID 0400001041
タイトル 巻次、部編番号 津高和一《作品》
タイトル(カナ)
巻次、部編番号(カナ)
ツタカワイチ サクヒン
タイトル(英文)
サブタイトル
サブタイトル(カナ)
サブタイトル(英文)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 津高和一
作成者(カナ) ツタカワイチ
作成者(英文)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
出版者(カナ)
出版者(ローマ字)
作成年月日(和暦) 1994年
数量
形状
大きさ 縦130.0×横162.2cm
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
フィルム種別名
収蔵場所
収録時間
縮尺
請求記号
言語
ISBN
ISSN
カテゴリー
キーワードよみ
キーワード(ローマ字)
支所名
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
作者生没年 1911-1995
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
作成年代名 平成時代
内容年終
資料解説 津高和一(1911-1995) 大阪市に生まれ、3才のころ西宮に移る。1927年頃より詩作を始め、戦前は『神戸詩人』、戦後は『火の鳥』『天秤』同人として詩を発表した。1938年頃より洋画を始め、中之島洋画研究所で学ぶ。1946年第1回行動展に出品、以後毎年出品を続け、1952年会員となる。この頃具象をはなれ、抽象画を描き始める。1958年第3回現代日本美術展で優秀賞受賞、1960年グッゲンハイム賞美術展など海外展にも出品。1964年行動美術協会を退会、1968年より大阪芸術大学教授。1965年西宮市民文化賞、1967年兵庫県文化賞、1986年大阪芸術賞をそれぞれ受賞。当館では1996年に「津高和一 追悼展」、2011年に「生誕100年 津高和一 架空通信展」開催。
資料解説(英語)
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
寄与者(英語)
所蔵機関名 西宮市大谷記念美術館
町名 所在地詳細(番地)
資料番号 1041
資料管理番号
カテゴリー(大分類) 美術品
カテゴリー(小分類) 絵画
資料分類(小分類)
文化財指定種別
上位階層目録ID
関連目録ID
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連URL http://jmapps.ne.jp/otanimuseum/det.html?data_id=567
関連画像URL
自治体史掲載
掲載ページ
翻訳元の言語
ダウンロード可否 二次利用不可
原資料の利用条件
所有権・著作権注記 著作権保持者
緯度・経度・高度に関する注記
撮影方向
資料群名
グループ名 グループ内順位
DOI
既刊目録名
画像ファイル作成記録他
/ 40ページ