タイトル
|
道円坊古墳(むぎわら公園)
|
タイトル(カナ)
|
ドウエンボウコフン
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
作成者
|
|
作成者(カナ)
|
|
作成者(ローマ字)
|
|
発売・製作者
|
|
発売・製作者(カナ)
|
|
発売・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
古墳時代/6~7世紀
|
製作年終
|
|
数量
|
1
|
形状
|
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
東西25.3m、南北23m(現存)
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高さ)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
大網山田台遺跡群№7地点(道円坊古墳)
|
関連する地域・場所(カナ)
|
オオアミヤマダダイイセキグンナンバー7チテン(ドウエンボウコフン)
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
一辺約25m、高さ4.5mの方墳。古墳時代後期のものと考えられている。古墳の南側は削平されているが、遺存状態は比較的良好であり、山田台遺跡群の古墳のなかでは唯一墳丘が残されている。現在はむぎわら公園の中心に残されている。
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
大網白里市
|
原資料の所在地
|
大網白里市
|
資料番号
|
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
立体物
|
資料種別
|
名所・見所、古墳
|
資料分類(大分類)
|
遺跡が語る原始・古代の大網白里-弥生・古墳
|
資料分類(中分類)
|
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
『千葉県の歴史 資料編 考古2(弥生古墳時代)』1998 千葉県
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|