大網白里市年表

キーワード:近現代
/ 7ページ
No 時代 年月日表記 西暦 できごと できごと
1 明治元年 1868 永田村・南横川村・北吉田村ほか各村へ村高一〇〇〇石につき白米三俵と金三両が、官軍兵糧米として供出を申し付けられる。 戊辰戦争。
2 明治元年7月2日 1868/7/2 久留米藩士柴山典(文平)安房上総知県事に任命される。
3 明治元年11月2日 1868/11/2 当町萱野、横田栄彦家所蔵文書に、房総県の公印ある文書あり。一時期「房総県」が存在したことを示す。
4 明治元年12月16日 1868/12/16 安房上総知県事柴山典(文平)長南に井上正直が遠州浜松より入封のため大網宿宮谷の本国寺に庁舎を移す。
5 明治2年2月9日 1869/2/9 安房上総知県事の管轄地を宮谷県と称し、柴山典が権知事に任命された(二月二十日の説あり)。
6 明治2年8月15日 1869/8/15 米津政敏、羽前長瀞から大網に入り、大網藩と称し、蓮照寺に藩庁を置いた。
7 明治2年10月22日 1869/10/22 米津政敏、大網藩知事に任ぜられる。
8 明治4年2月 1871/2 大網藩知事米津政敏、茨城県竜ケ崎に藩庁を移す。
9 明治4年 1871 大網藩は一年三か月でなくなる。
10 明治4年5月10日 1871/5/10 宮谷県権知事柴山典、知事に任ぜられる。
11 明治4年7月 1871/7 廃藩置県行われる。
12 明治4年7月25日 1871/7/25 柴山典、宮谷県知事の職を去る。
13 明治4年7月27日 1871/7/27 柴原和、宮谷県権知事として、岩鼻県(現・群馬県)より赴任する。
14 明治4年11月13日 1871/11/13 安房上総の諸県が廃され木更津県が設置され、柴原和は、この日木更津県権令に任ぜられた。
15 明治4年11月 1871/11 木更津県、治安維持のため管内に捕亡吏(捕亡掛)を設ける。
16 明治5年2月 1872/2 木更津県令柴原和、管下の安房上総に「地券発行ニ付」の布達を出す。
17 明治5年3月5日 1872/3/5 大網に木更津県出張所を設置した。
18 明治5年4月 1872/4 庄屋、名主、年寄が廃され、戸長役場が制定された。当町では、大網、金谷、永田、小西、清名幸谷、南横川、柳橋、九十根、細草、四天木、南今泉に役場がおかれた。
19 明治5年5月1日 1872/5/1 大網郵便局三等局として開業。
20 明治5年8月2日 1872/8/2 太政官より「学制の布告」が発せられた。
21 明治5年9月28日 1872/9/28 木更津県三嶋権少属、大網蓮照寺に来て、地租改正地券交付に関する説明会を開く。
22 明治6年4月 1873/4 永田小学校創設される。学制頒布に当り大村氏の家塾を改め学校とする。
23 明治6年6月15日 1873/6/15 印旛・木更津両県が合併し、千葉県誕生する。柴原和、千葉県権令に任ぜられ、同月二十九日、千葉県令に任ぜられる。
24 明治6年6月 1873/6 四天木小学校創設される。
25 明治6年11月 1873/11 大和小学校創設される。
26 明治7年2月 1874/2 大網小学校、蓮照寺と本国寺に校舎を置き発足、この年八月蓮照寺に統合される。
27 明治7年10月 1874/10 山辺小学校創設される。
28 明治7年 1874 九十根善立寺に九十根小学校創設される。
29 明治8年5月 1875/5 新治県(県庁・土浦)廃止され、香取・海上・匝瑳の三郡が千葉県に編入され、現在の千葉県の行政上の範囲が定まる。
30 明治8年 1875 北今泉小学校創設。
31 明治9年 1876 金谷・小沼・名・真行の諸村合併し金谷郷村と称す。
32 明治10年2月9日 1877/2/9 今泉に本納警察の分署が設置された。
33 明治11年7月 1878/7 太政官布告第四十七号郡区町村編成法公布、府県会規則公布される。
34 明治11年12月4日 1878/12/4 本納警察東金分署を東金警察署と改称する。当町南今泉分署も東金警察署の管下に入る。
35 明治13年5月1日 1880/5/1 四天木に白里郵便局開業、当初四天木局と称し、後明治四十四年五月に白里郵便局と改称する。
36 明治17年 1884 戸長役場の区域変更あり、村連合が行われる。金谷郷村・餅木村・大竹村は大網宿外四か村組合となり、南玉村・池田村は土気組合に入る。
37 明治21年4月 1888/4 市制町村制が公布され、連合戸長役場廃止される。
38 明治21年10月12日 1888/10/12 増穂村創設、鵜沢専蔵初代村長に就任。
39 明治21年11月23日 1888/11/23 白里村創設、斎藤四郎右衛門初代村長に就任。
40 明治22年4月 1889/4 山辺村創設、中田徳之助初代村長に就任。
41 明治22年4月 1889/4 大網町創設、武内治右衛門初代町長に就任。
42 明治22年4月 1889/4 大和村創設、柿栖伊兵衛初代村長に就任。
43 明治22年4月 1889/4 瑞穂村創設、今井寛司初代村長に就任。
44 明治22年4月 1889/4 福岡村創設、島田賢司初代村長に就任。
45 明治23年2月 1890/2 板倉中、三十四歳で千葉県会議長(第五代)に就任。
46 明治23年5月 1890/5 府県制、郡制が公布される。
47 明治27年8月 1894/8 日清戦争はじまる。
48 明治27年 1894 房総鉄道株式会社、蘇我(現・千葉市)と大網間の鉄道工事を開始。
49 明治28年5月 1895/5 山武郡農会創立。
50 明治29年1月20日 1896/1/20 蘇我・大網間鉄道開通、大網駅開業。
/ 7ページ