機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
岡山市立図書館/岡山市立図書館デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
時代(西暦)
時代(和暦)
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
年号変換
閉じる
検索結果
: 1065件
権利関係・利用条件
教育利用可
[1064]
非商用利用可
[1064]
商用利用可
[1064]
CC BY(表示)
[1064]
未定
[1]
条件を選びなおす
コンテンツ
静止画
[1064]
テキスト
[3]
動画
[1]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
古文書
[558]
図書
[334]
書画
[106]
地図
[45]
公文書
[17]
工芸品
[4]
映像資料
[1]
条件を選びなおす
言語
日本語
[1065]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[1065]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[1064]
はい
[1]
条件を選びなおす
資料グループ名
古文書
[558]
図書
[334]
書画その他
[111]
絵図・地図
[45]
行政資料
[17]
条件を選びなおす
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
目録タイトル(昇順)
目録タイトル(降順)
目録ID(昇順)
目録ID(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 22ページ
書籍関係書
古文書
備前岡山京橋渡初図
令和7年3月
映像資料
御触留 失物とも
安政2年卯8月〜同12月
古文書
地震書上
古文書
町御銀惣勘定書上/山内権左衛門様御注進書上
常盤平右衛門/国富源次郎 / 嘉永6年丑12月
古文書
惣勘定書上 扣
常盤平右衛門/和田屋平太郎 / 安政2年卯5月
古文書
卯五月勘定書上 扣
町御銀預り / 安政2年5月
古文書
町御銀惣勘定書上/稲川久右衛門様御注進書上
国富源次郎/国富庄太郎 / 慶応1年丑閏5月
古文書
町御銀惣勘定書上 扣/安藤八太郎様御注進書上
国富源次郎/国富庄太郎 / 慶應2年寅4月
古文書
町御銀惣勘定書上 扣/吉崎甚兵衛様御注進書上
国富源次郎/国富庄太郎 / 慶應4年辰3月
古文書
備前国口上道郡海面村新開田畠御検地帳
寛文6年
公文書
備前国上道郡海面村畠方御検地帳
慶長9年8月
公文書
備前国上道郡海面村田方御検地帳
慶長9年8月
公文書
上道郡福吉村御検地帳
慶安1年11月
公文書
[三万人講関係書類]
古文書
金山五万人講触
辰四月廿八日
古文書
百人講仕法
古文書
四朱利催合銀礼趣法帳
安政5午年
古文書
三百人講仕法書
未六月(安政6年)
古文書
二千人催合銀礼算用趣法立
古文書
駅場餘荷講仕方書上
辰1月、同11月
古文書
旅商人冥加金出入算用帳
和田八右衛門/国富源太郎 / 安政4年丁巳正月
古文書
旅商人冥加金請払帳
国富源次郎/国富庄太郎 / 文久4年子2月
古文書
嘉永弐年酉年御改革後上下米并永納米写 御立用米
嘉永2年
古文書
御下ヶ米并古キ永納米半滅被仰付候
安政2年乙卯9月
古文書
永納銀御利足米半減御差別被仰出留記
慶応1年乙丑年11月
古文書
行倒者取捨場所構分之覚
古文書
失物留
国富 / 安政5年午正月ゟ同12月迄
古文書
失物留
国富 / 安政6年未正月
古文書
[出違人書上]/国富源次郎触口
安政6己未年8月
古文書
書上 [出違人]
卯7月20日
古文書
書上 [出違人]
卯9月、卯12月、辰3月、辰5月
古文書
出違人書上/国富源次郎触口
安政2乙卯年8月/
古文書
出違人書上/国富源次郎触口
安政3丙辰年8月
古文書
[出違人書上]/国富源次郎触口
安政4年丁巳年7月
古文書
[出違人書上]
卯7月20日
古文書
[出違人書上]/国富源次郎触口
安政6己未年7月
古文書
出違人書上/河本忠五郎触口
嘉永7甲寅年8月
古文書
出違人書上
卯、午、未、辰年(未年が多い)
古文書
助情筋有無書
安政2年卯正月
古文書
古銅類御買上代銀札出入扣帳
町御銀預り / 嘉永6年丑1月
古文書
縁組相続願書上
古文書
教授所御入用書上帳
慶応1~2年
古文書
以信集用拝借銀札之事
安政2年~萬延元年
古文書
以信集掛り役人江御酒御汲物被下候町々役人連名帳
嘉永7年寅1月14日
古文書
[以信集掛銀札簿]
寅正月〜午7月(嘉永1年〜安政5年)
古文書
[以信集関係書類]
古文書
[以信集関係書類]
古文書
融通以信集万人講惣町江割被仰付候留
国富源次郎扣 / 嘉永7年甲寅正月
古文書
一万人講御企之趣 万人講鬮引仕方 その他
嘉永7年
古文書
/ 22ページ