• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧

岡山市立図書館/岡山市立図書館デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
閉じる
検索結果 : 1065件
権利関係・利用条件

条件を選びなおす

コンテンツ

条件を選びなおす

資料カテゴリ

条件を選びなおす

言語

条件を選びなおす

階層レベル

条件を選びなおす

ボーンデジタル

条件を選びなおす

資料グループ名

条件を選びなおす

辞書ファセット
/ 22ページ
書籍関係書 古文書
御触留 失物とも 安政2年卯8月〜同12月 古文書
地震書上 古文書
扶持方米小買指支・・仕候者共江此度志らげ御米御払頂戴被仰付人数高書上/三触口 国富源次郎扣 / 嘉永7年寅11月 古文書
京橋御懸ヶ替御渡り初之留 弘化4年 古文書
町御銀惣勘定書上/山内権左衛門様御注進書上 常盤平右衛門/国富源次郎 / 嘉永6年丑12月 古文書
惣勘定書上 扣 常盤平右衛門/和田屋平太郎 / 安政2年卯5月 古文書
卯五月勘定書上 扣 町御銀預り / 安政2年5月 古文書
町御銀并諸株預り御銀惣勘定書上/山根惣右衛門様御注進書上 常盤平右衛門/和田屋平太郎 扣 / 安政2年卯9月 古文書
町御銀惣勘定書上/稲川久右衛門様御注進書上 国富源次郎/国富庄太郎 / 慶応1年丑閏5月 古文書
町御銀惣勘定書上 扣/安藤八太郎様御注進書上 国富源次郎/国富庄太郎 / 慶應2年寅4月 古文書
町御銀惣勘定書上 扣/吉崎甚兵衛様御注進書上 国富源次郎/国富庄太郎 / 慶應4年辰3月 古文書
備前岡山京橋渡初図 令和7年3月 映像資料
鍋かぶり 三宅西浦(画) 書画
笛(2本)と収納袋(1点) 工芸品
経誼書院看板 賀茂保孝(書) / 享和3年癸寅3月 1803 工芸品
外十組盤 工芸品
書(七言絶句) 服部芙蓉(書) 書画
書(七言絶句) 松森秋錦(談三朴)(書) 書画
書(和歌) 小出粲(梔園)(書) 書画
書「題懸崖投獅児之図」(七言絶句) 荒木猨山(書) 書画
書(七言絶句) 伊勢小菘(書) 書画
書(五言絶句) 鵻鷯春斉(書) 書画
一行書「神是先明鏡」 亀山道本(書) 書画
書「夕旅行」(和歌) 花房端連(書) 書画
一行書「牛背牧童吹笛之」 和田蘭石(書) 書画
書(七言絶句) 斎藤一興(九畹)(書) 書画
書(七言絶句) 小橋陶復(平咸)(書) 書画
[水母の図] 柴田蟻峰(画、讃) 書画
書(七言二行詩) 西山復軒(書) 書画
書「贈頼山陽」(七言絶句) 横溝鶴里(書) 書画
書(七言二行詩) 岸本箕山(書) / 丁卯(文化4年か慶応3年) 書画
書(五言絶句) 林李渓(書) 書画
書(七言絶句) 馬場毅(不知皎斉)(書) 書画
一行書 井上四明(書) 書画
書「経誼堂」 一条忠良(書) 書画
書画(旧藩学儒員合作) 成田元美、横山乾甫ほか(書、画) / 戊戌九月(天保9年または明治31年)と明治9年11月の書入れがある 書画
書状 不詳(書) 書画
一行書「南無天満大自在天神」 寂厳(書) 書画
書(和歌) 熊谷直好(書) 書画
書(七言絶句) 坂谷朗蘆(書) 書画
書(七言絶句) 斎藤一興(九畹)(書) 書画
書(漢詩) 斎藤一興(九畹)(書) 書画
黒住宗忠像、讃 河上忠晶(画、讃) 書画
書(七言絶句) 河本公輔(子洲、三宅会)(書) 書画
書「机上俄眠」(七言節句)、画 河本琴洲(画) 不詳(讃) 書画
書「過黄備中山吊平亞相故居」(七言律詩) 近藤篤(西崖)(書) 書画
一行書「入坐須尽歓」 佚山黙穏(常足道人、森本正蔵)(書) / 明和星纏壬辰(明和9年)冬至日 1772 書画
義士の図、讃 木畑貞敦(画、讃) / 辛丑(天保12年)二月 1841 書画
書(王羲之と衛夫人についての文) 岳玉淵(九疑)(書) / 寛政庚戌(寛政2年)冬 1790 書画
/ 22ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました