目録ID
|
mp001590-200040
|
資料名称(画像)
|
漆塗箸/籃胎塗箸
|
資料読み
|
うるしぬりばし らんたいぬりばし
|
資料ローマ字
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
製作者氏名
|
井上らんたい漆器(株)
|
製作者等読み
|
|
製作者等ローマ字
|
|
発売・製作者
|
|
発売・製作者(カナ)
|
|
発売・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
平成7年(1995)
|
製作年終
|
|
数量
|
4
|
形状
|
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高さ)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
製作年代
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所属機関
|
北海道置戸町立図書館
|
原資料の所在地
|
|
資料番号
|
B-0994,B-0995,B-0996,B-0997
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
民俗資料
|
資料分類(大分類)
|
|
区分
|
箸、カラトリー類
|
使用分類
|
食具
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連ページURL
|
秋岡資料一覧
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
材質・寸法等
|
材質 竹 | 寸法 B-0994 (ナチュラル/青) 長さ225mm 重さ14g B-0995 (ナチュラル/溜) 長さ225mm 重さ12g B-0996 (ナチュラル/赤) 長さ225mm 重さ14g B-0997 (ナチュラル/サビ) 長さ225mm 重さ11g
|
使用方法
|
食べ物を挟み上げるようにして口へと運ぶ。単純な道具でありながら、その使い方には様々な作法がある。
|
使用地
|
|
製作地
|
福岡県久留米市
|
製作方法
|
籃胎塗/丸箸籃胎塗とは竹の木地に竹ヒゴを編み巻きつけ、砥粉入り接着剤で編目を埋め、合成塗料を十数回塗り表面を磨いて仕上げる技法。
|
分布・由来
|
箸の始まりは、調理に火が用いられるようになってきてからと考えられており、元々は調理用に用いられた。後に熱い食べ物を熱いうちに食べられるようにと使われたのが始まりとされる。
|
寄贈者
|
東京都 秋岡芳夫
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|