目録ID
|
mp001730-200040
|
資料名称(画像)
|
刳鉢
|
資料読み
|
くりばち
|
資料ローマ字
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
製作者氏名
|
|
製作者等読み
|
|
製作者等ローマ字
|
|
発売・製作者
|
|
発売・製作者(カナ)
|
|
発売・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
|
製作年終
|
|
数量
|
1
|
形状
|
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(横)
|
|
大きさ(高さ)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
製作年代
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所属機関
|
北海道置戸町立図書館
|
原資料の所在地
|
|
資料番号
|
B-0175
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
民俗資料
|
資料分類(大分類)
|
|
区分
|
編物、刳物、箍物、曲物
|
使用分類
|
飲食
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連ページURL
|
秋岡資料一覧
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
材質・寸法等
|
材質 不明 | 寸法 直径360×深さ120(mm) | 重量 1150g | 高台つき
|
使用方法
|
資料のように直径が大きく摺鉢型の形状のものは、穀類の粉砕や摺潰しなどの作業、また粉類を捏ねあげるといった作業に用いられ、こね鉢とも言われる。
|
使用地
|
|
製作地
|
|
製作方法
|
刳物技法 内面/漆朱塗、外面/漆黒塗使い込まれているせいか内面表面の朱漆がはげ、下地と思われる黒漆が見えている。
|
分布・由来
|
古くは農家の冬の生業として刳物が作られていた。農閑期となる12月から4月ほどまで山にこもり、ちょうなや斧などの道具を用いて製作されていたとされる。また、刳物は編物とともに最も古い工作技法とされ、その歴史も長い。
|
寄贈者
|
東京都 秋岡芳夫
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|