利用規定
利用ガイド
公開方法の例
ADEACとは
会社概要
お問い合わせ
サイトマップ
機関地域別一覧【四国】
機関地域別一覧
四国
全国
北海道
東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
その他
9件
[徳島県]
[香川県]
[愛媛県]
[高知県]
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
機関名よみ(昇順)
機関名よみ(降順)
自治体コード(昇順)
自治体コード(降順)
アーカイブ名よみ(昇順)
アーカイブ名よみ(降順)
/ 1ページ
[徳島県文化の森総合公園]
とくしまデジタルアーカイブ
徳島県文化の森総合公園は、徳島市南部の緑豊かな丘陵地に自然と施設が一体的に整備された都市公園です。「置県100年のモニュメント」として徳島県のこれからの一世紀がより輝いたものとなることを願い構想、建設されました。園内には、図書館や博物館、鳥居龍蔵記念博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館の6館が立地し、徳島の文化活動を支えるシンボルとなっています。<br> とくしまデジタルアーカイブは、文化の森各館が所蔵する貴重な資料をデジタル化し公開するものです。原本や写本を高精細画像でご覧いただけるとともに、資料によっては資料への理解が深まるように、現代訳、翻刻・訓読、解説を付けています。また、銅鐸など立体的な資料については3Dでご覧になることができます。
[徳島市立図書館]
徳島市の昔の写真
徳島市立図書館では、「とくしまデジタルアーカイブプロジェクト」と銘打って、昔の徳島市の写真を収集・デジタル化し発信するプロジェクトを実施しています。 図書館に提供された1990年以前に撮影された徳島市内及び市内各地域の町並みや風景・建物などの写真を閲覧できます。
[阿波市立図書館]
原士堀北家控帳
阿波市立図書館発行の「原士堀北控帳」は、堀北氏の子孫が所蔵していた文書を市場町古文書講座において解読したものです。 ここでは「原士堀北家控帳」より本文の一部を掲載しています。
[美馬市立図書館]
美馬の記憶 デジタルアーカイブ
このデータベースでは、美馬市立図書館がデジタル化した美馬市に関する資料を公開しています。
[綾川町立図書館]
デジタルアーカイブ
綾川町は、香川県のほぼ中央に位置し、町のまん中を流れる「綾川」の流域を中心に古くから栄えてきました。 いまも町内あちこちに多くの文化財が見られます。 今回、それらの貴重な文化財を多くのみなさまにご紹介するとともに後世に伝えるべくデジタル化に着手いたしました。 今後も順次、デジタル化を行い公開していまいります。
[愛媛県立図書館]
愛媛県立図書館デジタルアーカイブ
愛媛県立図書館が所蔵する藩政期から明治45年までの愛媛県行政文書のうち愛媛県内の絵図115点をご覧いただけます。 県全体、郡単位、村単位の絵図をはじめ、今治や宇和島の城郭図、近代化遺産になった釣島灯台(松山市)や市指定記念物である樺崎砲台(宇和島市)の図、高知との境界争いが江戸時代より続いた沖之島の図など多彩な内容となっています
[今治市立図書館]
国府叢書・文化財絵はがき
「国府叢書」 全65巻は、庄屋加藤家が代々残した今治藩政の数々の史料を基に編集(編纂)したもので、今治市屈指の郷土史資料集です。その編集は、加藤家の先祖で旧桜井村長の加藤徹太郎氏の父であり、最後の国分村庄屋であった友太郎氏によるものです。藩政の実態や村の生活が忠実に解説された、まさに今治藩政の百科事典ともいえる貴重史料です。 (「国府叢書」(巻1~23)の巻頭言を引用) これら全65巻のデジタル化、および未翻刻となっていた24~65巻の翻刻を行いました。 本アーカイブでは原本の高精細画像および翻刻を閲覧することができます。また、テキスト化された綱文(こうぶん)から原本画像や翻刻の該当ページに辿ることができます。
[オーテピア高知図書館]
オーテピア高知図書館 おためしデジタルギャラリー(図書館総合展2018フォーラムin高知 開催記念)
オーテピア高知図書館で、高知県立図書館が所蔵し「高知県立図書館デジタルギャラリー」で公開しているデジタル化された絵図・古地図等の一部を、図書館総合展2018フォーラムin高知の開催に合わせて、ADEACの機能を活かしてより史料に親しめる形で実験公開したものです。 幕末頃の土佐の年中行事や風俗を描いた絵巻物(大正期の模写)「土佐年中行事図絵」、安政大地震について絵と狂歌で説明している異色の地震記「繪本大變記」、高知市最初の全図「高知市街全図」などを、高精細画像でご覧いただけます。 「高知市街全図」は国土地理院の地図(現在)と比べてご覧いただくこともできます。
[四万十市立図書館]
四万十市デジタルアーカイブ
四万十市は高知県南西部に位置した、四万十川に囲まれた500年の歴史に香る土佐の小京都と呼ばれる自然と文化豊かな土地です。 四万十市デジタルアーカイブでは、『中村町史』および、『中村市史 正編』、『中村市史 続編』をデジタル化しました。
/ 1ページ