栃木県の歩み

/ 7ページ
No 時代 年号 西暦 事項文 関連 区分
1 旧石器時代 先土器時代 ○葛生原人 原始
2 旧石器時代 先土器時代 真岡市、磯山遺跡 本文 原始
3 旧石器時代 先土器時代 ○那須町、迯室遺跡 本文 原始
4 新石器時代 縄文時代草創期 宇都宮市、大谷寺岩陰遺跡 原始
5 新石器時代 縄文時代草創期 那須町(伊王野)北遺跡 原始
6 新石器時代 縄文時代草創期 藤岡町、篠山貝塚層下土層 原始
7 新石器時代 縄文時代早期 鹿沼市、坂田遺跡 原始
8 新石器時代 縄文時代早期 烏山町、妙光寺上遺跡 原始
9 新石器時代 縄文時代早期 矢板市、雲入(くもり)遺跡(下伊佐野) 原始
10 新石器時代 縄文時代早期 足利市、高松遺跡 原始
11 新石器時代 縄文時代早期 田沼町、隨岩坊遺跡 原始
12 新石器時代 縄文時代前期 藤岡町、篠山貝塚 原始
13 新石器時代 縄文時代前期 塩谷町、佐貫洞窟 原始
14 新石器時代 縄文時代前期 野木町、野渡貝塚 原始
15 新石器時代 縄文時代前期 那須町、行人塚遺跡 原始
16 新石器時代 縄文時代中期 氏家町、八斗屋遺跡 原始
17 新石器時代 縄文時代中期 今市市、轟遺跡 原始
18 新石器時代 縄文時代中期 宇都宮市、竹下遺跡 原始
19 新石器時代 縄文時代中期 塩谷町、船生ストンサークル 原始
20 新石器時代 縄文時代中期 大田原市、湯坂遺跡 本文
本文
原始
21 新石器時代 縄文時代後晩期 鹿沼市、舞台田遺跡 原始
22 新石器時代 縄文時代後晩期 矢板市、上長井A遺跡 原始
23 新石器時代 縄文時代後晩期 大田原市、真子遺跡 本文
本文
原始
24 新石器時代 縄文時代後晩期 藤岡町、後藤遺跡 原始
25 新石器時代 縄文時代後晩期 那須町高久、赤羽遺跡 原始
26 新石器時代 縄文時代後晩期 壬生町、上田遺跡 原始
27 新石器時代 縄文時代後晩期 芳賀町八ツ木、坪之内遺跡 原始
28 新石器時代 縄文時代後晩期 烏山町興野、羽場遺跡 原始
29 弥生時代 弥生時代中期 ○このころ弥生文化伝わる。 本文 原始
30 弥生時代 弥生時代中期 ○野沢式土器発達する。 本文 原始
31 弥生時代 弥生時代中期 佐野市、出流原遺跡 原始
32 弥生時代 弥生時代中期 宇都宮市、野沢遺跡 原始
33 弥生時代 弥生時代中期 葛生町、上仙波遺跡 原始
34 弥生時代 弥生時代後期 ○二軒屋式土器発達する。 原始
35 弥生時代 弥生時代後期 雀宮、二軒屋遺跡 原始
36 弥生時代 弥生時代後期 野木町、杏林遺跡 原始
37 弥生時代 〔四世紀〕 ○豊城入彦命に東国を支配させた。
命は上毛君、下毛君の始祖という。(崇神天皇四十八年四月)
本文 原始
38 古墳時代 〔四世紀〕 ○古墳の築造が始まる。 本文 古代
39 古墳時代 〔四世紀〕 小川町、那須八幡塚古墳 古代
40 古墳時代 〔四世紀〕 ○河川沿いに古代村落がつくられる。 古代
41 古墳時代 〔四世紀〕 佐野市、鐙塚遺跡 古代
42 古墳時代 〔四世紀〕 郡賀町、大柿遺跡 古代
43 古墳時代 〔五世紀〕 ○土師器が広まる。 古代
44 古墳時代 〔五世紀〕 小川町、谷田遺跡 古代
45 古墳時代 〔五世紀〕 小川町三輪、要害遺跡 古代
46 古墳時代 〔五世紀〕 鹿沼市、三軒屋遺跡 古代
47 古墳時代 〔五世紀〕 ○古墳築造が進み、次第に大型化する。 古代
48 古墳時代 〔五世紀〕 湯津上村、上侍塚古墳その他各地に見られる。 古代
49 古墳時代 〔五世紀〕 ○前方後円墳が築造し始まる。 古代
50 古墳時代 〔六世紀〕 ○騎馬の風習が波及し、古墳に馬具が伴う。 古代
/ 7ページ