市史事項

/ 16ページ
No 年号 西暦 事項文 事項文
1 明治元年四月 1868/4 新政府軍江戸城を開城。
2 明治元年五月二日 1868/5/2 大田原城の攻防戦で大田原藩校時習館焼失。
3 明治元年六月 1868/6 総野鎮撫府、宇都宮に移転。
4 明治元年六月一四日 1868/6/14 真岡県成立し、市域の天領九か村が支配される。
5 明治元年七月 1868/7 江戸を東京と改称。
6 明治元年九月八日 1868/9/8 明治改元。
7 明治元年九月 1868/9/22 会津落城。
8 明治元年九月二七日 1868/9/27 大田原藩兵、彦根・阿波・黒羽各藩と共に片府田に会津若松脱走兵と追撃戦を行う。
9 明治元年一〇月一七日 1868/10/17 大田原藩主大田原鉎丸、天皇東幸のため初めて上京す。
10 明治元年一一月二一日 1868/11/21 大田原藩主飛騨守に任じ、従五位下に叙さる。
11 明治二年二月一五日 1869/2/15 佐久山福原氏白河民政取締役を解任される。
12 明治二年二月一五日 1869/2/15 日光県成立、市域の天領及び旗本領三六か村が支配される。
13 明治二年四月一〇日 1869/4/10 大田原藩主大田原勝清、版籍奉還を上申。
14 明治二年四月二二日 1869/4/22 大田原藩兵、黒羽・守山藩と共に、奥州須加川へ凶徒徘徊のため出兵する。
15 明治二年五月 1869/5 五稜郭落城、戊辰戦争終結。
16 明治二年六月 1869/6 版籍奉還。
17 明治二年六月二日 1869/6/2 大田原藩戊辰の戦功により、朝廷より金五千両下賜される。佐久山福原氏五百両下賜。
18 明治二年六月一六日 1869/6/16 大田原藩藩政改革(執政・参政・公議人等)。
19 明治二年六月二二日 1869/6/22 大田原勝清、大田原藩知事に任命される。
20 明治二年七月 1869/7 日光県と真岡県を合併し、日光県となる。
21 明治二年七月 1869/7 大田原藩開拓計画を政府に提出する。
22 明治二年一〇月 1869/10 若松県下白岩水門警備のため、大田原藩兵出兵。
23 明治二年一〇月 1869/10 大田原藩主大田原勝清、藩校時習館を再興し、洞泉院に移す。
24 明治二年一一月一五日 1869/11/15 岡和久村ほか二八か村(天領、旗本領)に農民騒動が起る。
25 明治二年一一月二四日 1869/11/24 上石上村ほか一か村、塩谷郡下大貫村ほか五か村に農民一揆が起る。
26 明治二年 1869 ○大田原藩札発行される。
27 明治三年二月 1870/2 大田原藩、検地開始。
28 明治三年八月 1870/8 大田原藩、藩制を改革する。
29 明治三年九月 1870/9 平民の苗字許可。
30 明治三年一〇月 1870/10 官札贋造をした領民五名を処刑。
31 明治四年一月 1871/1 郵便開始。
32 明治四年四月 1871/4 戸籍法公布。
33 明治四年七月 1871/7 各藩が県になる、廃藩置県。
34 明治四年七月一五日 1871/7/15 大田原県設置。
35 明治四年九月 1871/9 田畑勝手許可。
36 明治四年九月九日 1871/9/9 大田原勝清、朝旨を以つて上京す。
37 明治四年九月三〇日 1871/9/30 大田原藩兵二小隊余解除。
38 明治四年一一月 1871/11 栃木県と宇都宮県の二県となる。
39 明治四年一一月一四日 1871/11/14 大田原県、宇都宮県に合併。
40 明治四年一一月 1871/11 大田原藩校時習館、閉校となる。
41 明治四年 1871 ○大田原藩検地終る。
42 明治四年 1871 ○大田原藩士北条諒斉種痘の必要性をとき、県に建言書を提出する。
43 明治五年二月 1872/2 土地永代売買解禁。
44 明治五年四月 1872/4 庄屋・名主・年寄などを廃し、戸長、副戸長などを設置。
45 明治五年七月 1872/7 全国一般に地券交付を命ず。
46 明治五年七月一日 1872/7/1 大田原・佐久山郵便御用取扱所創設
47 明治五年八月 1872/8 学制頒布。
48 明治五年九月 1872/9 新橋横浜間鉄道開業。
49 明治五年一〇月 1872/10 太陽暦採用。
50 明治五年一一月四日 1872/11/4 宇田川・上沼・小種島・三色手の四か村と荻の目村との秣場争論発生(明治一〇・七示談成立)。
/ 16ページ