機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
さいたま市立大宮図書館/おおみやデジタル文学館 ―歌人・大西民子―
トップページ
年表一覧
歌集未収録作品(年表)
歌集未収録作品
10件
50件
100件
全て
(並べ替え)
年月日(昇順)
年月日(降順)
出来事名称(昇順)
出来事名称(降順)
年表1
増補大西民子略年譜
歌集未収録作品
年表2
増補大西民子略年譜
歌集未収録作品
まとめて表示
並べて表示
西暦
年
月
日
~
年号変換
年
月
日
/ 10ページ
No
年月日表記
西暦
できごと
年齢
1
昭和十九年(一九四四年)
二月
1944/2
「月光」に
「無題」四首中四首
二十歳
2
昭和十九年(一九四四年)
八月
1944/8
「やまと」に
「無題」一首中一首
二十歳
3
昭和十九年(一九四四年)
十一月
1944/11
「やまと」に
「無題」四首中四首
二十歳
4
昭和二十一年(一九四六年)
一月一日
1946/1/1
関 登久也主宰「歌と随筆」が創刊される。
「近詠より」と題し三首中三首
二十二歳
5
昭和二十一年(一九四六年)
二月
1946/2
「歌と随筆」に
「ふるさと」と題し八首中八首
二十二歳
6
昭和二十一年(一九四六年)
三月
1946/3
「歌と随筆」に
「松かさ」と題し五首中五首
二十二歳
7
昭和二十一年(一九四六年)
四月
1946/4
「歌と随筆」に
「春雪」と題し五首中五首
二十二歳
8
昭和二十一年(一九四六年)
五月
1946/5
「歌と随筆」に
「春宵」と題し五首中五首
署名菅野民子の下に(釜石)とある。
二十二歳
9
昭和二十一年(一九四六年)
七月
1946/7
「歌と随筆」に
「春の洋琴」と題し五首中五首
二十二歳
10
昭和二十一年(一九四六年)
九月
1946/9
「歌と随筆」に
「星座」と題し六首中六首
(八、九月号)
二十二歳
11
昭和二十一年(一九四六年)
十一月一日
1946/11/1
前川佐美雄編輯「オレンヂ」が創刊される。
「同人作品2」に
「無題」三首中三首
二十二歳
12
昭和二十二年(一九四七年)
一月
1947/1
「オレンヂ」に
「無題」三首中三首
二十三歳
13
昭和二十二年(一九四七年)
一月二十日
1947/1/20
「歌と随筆」に
「高文前後」と題し六首中六首
二十三歳
14
昭和二十二年(一九四七年)
三月二十日
1947/3/20
「歌と随筆」に
「約成らむとして」と題し十首中十首
二十三歳
15
昭和二十二年(一九四七年)
四月三十日
1947/4/30
「歌と随筆」に
「無題」九首中九首
、菅野民子(釜石)とある。
第二巻第四、五号合併号。
二十三歳
16
昭和二十三年(一九四八年)
七月三日
1948/7/3
「歌と随筆」に
「朝ごころ夕ごころ」と題し八首中八首
第三巻四号 署名大西民子。
二十四歳
17
昭和二十三年(一九四八年)
九月三十日
1948/9/30
「歌と随筆」に
「山峽の家」と題し十一首中十一首
二十四歳
18
昭和二十四年(一九四九年)
三月三十一日
1949/3/31
「歌と随筆」に「五十首競詠当選発表」。
当選者6「回顧一年」大西民子とある。(三人の選者のうち、木俣修は回顧一年を三位に、前川佐美雄、関登久也この二人の選者の評価は十位以内に入っていなかった。)
二十五歳
19
昭和二十四年(一九四九年)
六月三十日
1949/6/30
「歌と随筆」に
「回顧一年」(五十首競詠)が掲載される。「春の欲求」七首も掲載される。
「回顧一年」五十首、「春の欲求」七首も未掲載。
二十五歳
20
昭和二十五年(一九五〇年)
八月十日
1950/8/10
「埼玉文学」に
「あけくれ」と題し十四首中十四首
二十六歳
21
昭和二十五年(一九五〇年)
十二月一日
1950/12/1
「埼玉婦人」に
「秋日雑唱」と題し六首中一首
二十六歳
22
昭和二十八年(一九五三年)
五月一日
1953/5/1
木俣修主宰「形成」が創刊される。
「新人作品 その2」に
「風の音」と題し七首。
(創刊号なので掲載したが、歌集にあるものである。)
二十九歳
23
昭和二十八年(一九五三年)
七月
1953/7
「形成」に
「寂しき言葉」と題し七首中一首
二十九歳
24
昭和二十八年(一九五三年)
八月
1953/8
「形成」に
「夜の雨」と題し六首中三首
二十九歳
25
昭和二十八年(一九五三年)
十月
1953/10
「形成」に
「職掌」と題し十三首中三首
二十九歳
26
昭和二十八年(一九五三年)
十一月
1953/11
「形成」に
「雑記」と題し八首中三首
二十九歳
27
昭和二十八年(一九五三年)
十二月
1953/12
「形成」に
「現実」と題し八首中三首
二十九歳
28
昭和二十九年(一九五四年)
一月
1954/1
「形成」に
「周辺」と題し十二首中二首
三十歳
29
昭和二十九年(一九五四年)
二月
1954/2
「形成」に
「母」と題し十三首中三首
三十歳
30
昭和二十九年(一九五四年)
五月
1954/5
「形成」に
「危き未来」と題し十首中三首
三十歳
31
昭和二十九年(一九五四年)
六月
1954/6
「形成」に
「流離」と題し九首中一首
三十歳
32
昭和二十九年(一九五四年)
八月
1954/8
「形成」に
「余波」と題し十首中二首
三十歳
33
昭和二十九年(一九五四年)
十一月
1954/11
「短歌」に
「古き楽譜」と題し十五首中一首
三十歳
34
昭和二十九年(一九五四年)
十一月
1954/11
「形成」に
「教職」と題し八首中二首
三十歳
35
昭和二十九年(一九五四年)
十二月
1954/12
「形成」に
「村落」と題し十二首中二首
三十歳
36
昭和三十年(一九五五年)
一月
1955/1
「形成」に
「微雨」と題し十一首中一首
三十一歳
37
昭和三十年(一九五五年)
四月
1955/4
「形成」に
「残夢」と題し十五首中二首
三十一歳
38
昭和三十年(一九五五年)
五月
1955/5
「形成」に
「春寒」と題し十二首中二首
三十一歳
39
昭和三十年(一九五五年)
六月
1955/6
「形成」に
「風聞」と題し十首中二首
三十一歳
40
昭和三十年(一九五五年)
八月
1955/8
「形成」に
「短夜」と題し十一首中二首
三十一歳
41
昭和三十年(一九五五年)
九月
1955/9
「形成」に
「経緯」と題し十四首中一首
三十一歳
42
昭和三十年(一九五五年)
十月
1955/10
「形成」に
「無題」四首中四首
三十一歳
43
昭和三十年(一九五五年)
十月
1955/10
「形成」に
「推移」と題し八首中四首
三十一歳
44
昭和三十年(一九五五年)
十一月
1955/11
「形成」に
「秋深む」と題し八首中一首
三十一歳
45
昭和三十一年(一九五六年)
一月
1956/1
「形成」に
「湖心」と題し十首中四首
三十二歳
46
昭和三十一年(一九五六年)
二月
1956/2
「形成」に
「火山灰地」と題し十五首中五首
三十二歳
47
昭和三十一年(一九五六年)
三月
1956/3
「形成」に
「冬草」と題し十一首中四首
三十二歳
48
昭和三十一年(一九五六年)
四月
1956/4
「形成」に
「遠景」と題し十一首中五首
三十二歳
49
昭和三十一年(一九五六年)
五月
1956/5
「形成」に
「落花」と題し九首中一首
三十二歳
50
昭和三十一年(一九五六年)
六月
1956/6
「形成」に
「季春」と題し十二首中五首
三十二歳
/ 10ページ