機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 8件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((四)七道)
(四)
七道
地名傳説中諸説紛々として由來する處不明でありながら、人口に膾炙したものは
七道
である。,【地域】現在
七道
の名を存するのは東西兩
七道
町のみであるが、以前は此兩町の以南に當る北半町、南旅籠町の西方,【傳説】
七道
の地名傳説については次の諸説がある。 (一)高渚寺の七堂伽藍があつた爲め。,(堺鑑) 右四説中最も知られたものは(一)説で、
七道
の文字を多く七堂と記したのも其爲めである。,德川時代七堂三味(四所三味址參照)御仕置場(御仕置址參照)鐵砲射的場(鐵砲射的場址)等があり、【七不思議】古來
七道
七不思議 / (四)
七道
堺市史 第七巻
((一五)四所三昧址)
(一五)四所三昧址 【四所三昧】行基の創設と傳ふる舊堺廻りの三昧卽ち葬場址は
七道
西町、田出井町、三國丘町,各所の名稱は
七道
西町を七度三昧、田出井町を王子ヶ上三昧、三國丘町を向井領三昧、西湊町を湊三昧と稱し、【,(堺鑑、全堺詳志) 【七度三昧】七度三昧は
七道
の三昧で、
七道
西町千日橋の北詰土居川の傍にあつた。
堺市史 第七巻
((一九)鐵砲射的場址)
(一九)鐵砲射的場址 【所在】鐵砲射的場は北半町、北旅籠町、櫻之町の西方字
七道
及び三寶村の一部に跨つてゐた,【舊址】現在右射的場の土壇は南海鐵道
七道
驛の西北三寶村(鐵砲町一丁)の田園中に存し、井上關右衞門氏の所有
堺市史 第七巻
((一)堺周圍の溝渠)
2.0 北ノ橋西側 北半町字大道 2.0 0 0 7.0 0 0 2.0 千日橋 北半町字
七道
,2.0 0 0 8.0 0 0 2.0 西端 北半町字
七道
2.0 0 0 8.0 0 0,場所の町名 東岸又は 南岸所在物 堀 西岸又は 北岸所在物 備考 土居 堀幅 土居 北端 北半町字
七道
,家 0 間尺寸 8.45 0 道 江川橋 北半町字
七道
家 0 8.45 0 畑 海船橋南側
堺市史 第七巻
((八)妙國寺蘇鐵)
珂魚鱗重、頸質堅緻銅柱固、一根分爲十數株、枝幹曲直一百餘、高出屋檐二三丈、隆冬衝寒翠色舒、維昔室府武威弛、
七道
瓜分多軍壘
堺市史続編 第六巻
([ち])
分村合併に伴う境界変更に関する協定書 1-1663 向井町と堺市との合併 2-5 向井村
七道
堺市史続編 第六巻
([し])
-67,68 七支刀 1-52 七社参り 1-882 自治体警察 1-1648
七道
村
堺市史 第七巻
(目次)
・・・・・・・・八八八 (二)九艘小路・・・・・・・・八八八 (三)晴明辻・・・・・・・・八八八 (四)
七道
/ 1ページ