機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 10件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((一〇九)南坊宗啓)
(一〇九)
南坊
宗啓
南坊
宗啓始めの名は宗慶、後に宗啓と改めた。堺集雲菴の第二世である。,(茶人系傳全集)集雲菴は後に
南坊
と改めた。
南坊
宗啓は、卽ち
南坊
に住んだ宗啓の謂である。,
南坊
蝶疊と稱する棚飾は、宗啓の創意になつたものである。,第三十三圖版
南坊
宗啓書狀 第三十三圖版
南坊
宗啓書狀 宗啓は利休の歿後、其弟子漸,(
南坊
錄) / (一〇九)
南坊
宗啓
堺市史 第七巻
((六四)岐翁紹禎)
いて擯出せられ、堺市之町六間筋に庵地を求め、集雲菴と稱したが、一路居士と宗祇との周旋で歸門を免され、【
南坊
,】師命によつて庵名を
南坊
と改めた。,以後集雲菴とも
南坊
とも稱へることゝなつた。,(
南坊
錄一)或はいふ一休岐翁を免したとき、然らば吾太刀を持つべしと云はれ、一休肖像の傍に太刀を持つて居
堺市史 第七巻
((六)廢集雲菴)
門弟岐翁紹禎、師に背いて擯出せられ、市之町六間筋に集雲菴を構へて居住したが、後宥免せられ、集雲菴の名稱を
南坊
,(堺鑑下)第二世
南坊
宗啓は千利休の高弟で、當菴三疊の茶室には屢々茗讌開かれ、天正十三年九月利休と共に、,菴は實に
南坊
派茶道の淵藪であつた。,(
南坊
錄)元和の兵燹に燒失し、(堺市史蹟志料)澤庵南宗寺復興の際、塔頭の一に加へられ、外門の東北隅に移
堺市史 第七巻
((九四)空海)
(
南坊
錄)壯年の時、【茶道を能阿彌に學ぶ】茶湯を能阿彌に受け、後俗塵を厭ひ、剃髮して堺に居住し、空海と
堺市史 第七巻
((八〇)北向道陳)
(
南坊
錄、茶人系傳全集)又禪門に入り、普通國師に參して、南宗寺の外護者となつた。
堺市史 第七巻
((八七)山岡宗無)
(
南坊
錄)或時三齋、利休と共に、宗無の茶會に行つたが、始めのいりに亭主出でゝ、不存寄名水到着仕候とて釜
堺市史 第七巻
((八四)千利休)
(堺數寄者の物語、
南坊
錄)始め紹鷗其才を試みんと欲し、自ら庭園を灑ぎ、砂を布き、後利休を呼んで掃除を命,茜屋宗純、圓啁、伊丹屋紹無、山岡宗無萬代屋宗安、針屋紹味(水落)、宗意、小西如清、甫竹、重宗甫、糸屋宗有、
南坊
宗啓等
堺市史 第七巻
((七九)武野紹鷗)
(
南坊
錄、堺鑑下)【大林に參禪】又南宗寺に大林和尚に參禪し、(泉州龍山二師遺藁)天文十八年八月一閑の道號
堺市史 第七巻
(插入圖版目次)
〇 第三十二圖版 武野宗瓦畫像 (名古屋市武野元平民所藏)・・・・・・・・一三二 第三十三圖版
南坊
宗啓書狀
堺市史 第七巻
(目次)
(一〇七)茜屋宗佐・・・・・・・・一四〇 (一〇八)山本助五郞・・・・・・・・一四〇 (一〇九)
南坊
宗啓
/ 1ページ