機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
キーワード一覧
堺市立中央図書館/堺市史
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 23件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
堺市史 第七巻
((七)堺奉行所址)
(七)
堺奉行所
址 【所在】
堺奉行所
は殿馬場を挾んだ車、櫛屋兩町の東一丁、同二丁に跨る區域であつた。 / (七)
堺奉行所
址
堺市史 第七巻
((一四九)近藤隆昌○魯溪)
(墓誌)【
堺奉行所
附となる】華溪を祖父とし、文溪を父とし、醫業を繼ぎ、又
堺奉行所
附となり、帶刀を允された
堺市史 第七巻
((三三)上條柳廬)
堺奉行所
附の與力である。,【家系】上條氏は其先甲斐の武田家に出で、五世の祖可一に至つて始めて
堺奉行所
の與力となり、是より永住することゝなつた
堺市史 第七巻
((三〇)中田喜典)
其先は江戸の人、
堺奉行所
の同心となつて既に四世を經た。
堺市史 第七巻
((二七)堀山持中)
父は直氏、堀山氏は世々
堺奉行所
の與力であつた。
堺市史 第七巻
((二二四)岸 紹易)
(二二四)岸 紹易 【
堺奉行所
附與力】【武術に達す】岸紹易諱豐春、一九郞と稱し、問秦庵又は一樹庵と號,世々
堺奉行所
の與力となり、大坪流の馬術、中和流の炮術等頗る武技に通じた。
堺市史 第七巻
((三四)渡邊正雄)
堺奉行所
の與力渡邊玉山の季子、石田氏に子養された。
堺市史 第七巻
((一二七)鎌田烈以)
【中村東爲の妻】長じて
堺奉行所
の與力中村東爲の後妻となつた。
堺市史 第七巻
((二六)渡邊玉山)
堺奉行所
の與力である。【裁判の公平】性行廉潔嘗て賂を納れず、非理の訴訟を絶つた。
堺市史 第七巻
((二八)渡邊圀雄)
父諱は秀、家世々
堺奉行所
與力の職に在つた。【堺に生る】寶曆九年三月北鄕の與力屋敷に生れた。
堺市史 第七巻
((一二八)春日 鼎)
【土肥治輔の妻】年二十
堺奉行所
の與力土肥治輔に嫁し、善く姑に事へた。
堺市史 第七巻
((一二五)上條 麻)
上條 麻 【上條舒嘯の妻】上條麻は麻田侯の世臣、中村道格(諱は政順)の女で、享保三年三月出生、十七歳
堺奉行所
堺市史 第七巻
((八)牢屋敷址)
(八)牢屋敷址 【所在】
堺奉行所
に附屬した牢屋敷は車之町東三丁にあつた。
堺市史 第七巻
((三九)堀山勝比)
(墓誌)【迎與力】嘉永三年石田因幡守の堺奉行に補せらるゝに際し、勝比伴はれて
堺奉行所
附の與力となつた。
堺市史 第七巻
((二九)伊藤信美)
坪内氏は阿波矦の世臣で、延享年中定豐大阪阿波藩邸の留守居となるに當り共に來阪し、明和六年
堺奉行所
與力伊藤貞信
堺市史 第七巻
((一四八)近藤隆昌○文溪)
【堺奉行三宅康哉の知遇を受く】多年
堺奉行所
に出入し、奉行三宅康哉の眷遇を蒙ること厚く、同水野信行の時に
堺市史 第七巻
((一一四)布屋次兵衞)
河口に沈澱堆積し、港灣次第に埋沒せんとするを觀、深く之を憂へ、改修を志し、(石堤願書)享保十二年五月
堺奉行所
堺市史 第七巻
((二四)堀山順之)
【
堺奉行所
附與力】正德元年新堺奉行淺野長恆に從ひ、與力となり、數職に歷任しよく力を其職に竭し、市民皆人
堺市史 第七巻
((四〇)伊藤吉左衞門)
奈良奉行所附與力玉井定知の次子で、
堺奉行所
附與力伊藤博就の養子となつた。
堺市史 第七巻
((六)高須神社)
社寺明細帳) 【舊稻荷神社】稻荷神社は車之町東一丁字殿馬場に奉祀し、一に天白稻荷と呼ばれ、もと舊
堺奉行所
堺市史 第七巻
((一一五)谷善右衞門)
然るに防波堤築造のことは、
堺奉行所
より大阪奉行所の支配に歸したから、大阪奉行所は、堺町中に對して、此事業
堺市史 第七巻
((三九)眞宗寺)
(
堺奉行所
宛口上書)寬政十年正月、西本願寺掛所佛供所より失火の際には餘焰を被り、破損の箇所頗る夥しかつた
堺市史 第七巻
(目次)
・・・・・・・・一九一 (二一)矢部定謙・・・・・・・・一九二 (二二)駒井信義・・・・・・・・一九三
堺奉行所
屬吏,・・・・・・・・八四一 (五)鎰町芝居址・・・・・・・・八四二 (六)鹽風呂址・・・・・・・・八四二 (七)
堺奉行所
址
/ 1ページ