• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧

堺市立中央図書館/堺市史

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 7件
辞書ファセット
/ 1ページ
堺市史 第七巻 ((一)大内義弘)

(一)大内義弘 大内義弘は周防權介弘世の子、父の後を繼いで從四位上に敍し、左京權太夫に任ぜられた。 / (一)大内義弘
堺市史 第七巻 ((三)大内義弘戰死址)

(三)大内義弘戰死址 大内義弘戰死址として傳へてゐる所は三箇所ある。,【大内義弘の首塚傳説】又菅原神社境内東南隅の一小丘を義弘の首塚と稱してゐるのは別に根據のない傳説である / (三)大内義弘戰死址
堺市史 第七巻 ((二)妙光寺)

【沿革】應永中大内義弘創建し、山號は之に因んだものであるといふ。,(社寺明細帳)【義弘石棺の傳説】傳へて大内義弘戰死後舊寺址乾方に石棺を祕し、墳墓を築いたが、同家滅亡後廢頽
堺市史 第七巻 ((二七)本行寺)

(社寺明細帳)【妙見堂創建の由來】妙見堂は元祿八年正月第三世正教院日是、大内義弘の冥福を祈らん爲、戰死,【大内義弘の傳説】傳へいふ應永六年十二月二十一日の戰に義弘、現今の妙見堂祠畔荒凉たる竹藪に遁れて敗死した
堺市史 第七巻 ((二)菅原神社)

【大内義弘の首塚】又連歌所東隅の一丘は大内義弘の首塚と傳へられる。
堺市史 第七巻 (目次)

・・・・・・・・二一 第二章 全盛期(足利時代より豐臣時代迄)・・・・・・・・二二 武人 (一)大内義弘,(一)堺周圍の溝渠・・・・・・・・七九二 (二)明治天皇御遺蹟・・・・・・・・八〇三 (三)大内義弘戰死趾
堺市史続編 第六巻 ([お])

大植清左衛門   2-312,405 大内弘茂   1-397 大内義興   1-408 大内義弘
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました